うなぎパイ"じゃない方"のオススメ静岡土産2選【春華堂】中の人に直接取材!早く知りたかった…「ほかのパイもめちゃウマ」

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。
「うなぎパイ」で有名な、浜松の人気菓子屋・春華堂(しゅんかどう)。実は、「うなぎパイ以外のお菓子もおいしい!」という噂を地元民から聞きました。
気になった編集部は、直接春華堂の店舗へ!店内を探してみると……静岡在住の筆者も知らなかったお菓子を発見しました!
今回は春華堂の「うなぎパイ"じゃない"激ウマお菓子」2種類を、編集部の実食レポ付きでお届けします♪
うなぎ…じゃなくて「しらすパイ」!?
まずは、うなぎパイならぬ「しらすパイ」。名前の通り、静岡県産のしらすを使用したパイです。
うなぎパイは"夜のお菓子"というキャッチフレーズで親しまれていますが、しらすパイは"昼のお菓子"として作られているのだとか。
上品な甘さがたまらない!「ザラメ」
ザラメ/わさび:8本入り…各444円(税込)、16本入り…各889円(税込)
フレーバーはザラメとわさびの2種類。今回ザラメを購入してみました◎。うなぎパイと比べると、パッケージはポップでかわいい印象です。
8本入りは袋に、16本入りは箱に入れられているので用途によってどちらか選べますよ。(※賞味期限は袋入りのもので約30日間、箱入りのもので約60日間と期限が変わるので注意!)
一つひとつ個包装になっているのもうれしいポイント◎
サイズはうなぎパイよりも小さめで、約10cm程度。持ちやすいスティックタイプなので、片手でサクッと食べられます。
「しらす味のパイってどうなんだろう……?」と味の想像がつかなかった筆者。しかし食べてみると、しらすの風味はうっすら感じる程度でした!
グラニュー糖のやさしい甘さとバターの風味が、絶妙に調和しています。表面についているザラメもほどよい歯触りで、上品な印象です。
そしてパイの食感は、気持ちいいほどサックサク♪「さすが春華堂様!」と思わず拍手を送りたくなりました(笑)。
おいしいかつ食べやすいので、8本入りだとすぐなくなってしまうかも。トリコになってしまうこと間違いなしです。
「わさび」は甘さがかなり控えめなので、しょっぱい系のものが食べたい方にオススメなんだとか。ザラメがこんなにおいしいと、わさびも試してみたくなります……!
しっとりパイ生地がウマぁ…「大地のパイ」
紅はるか/パイナップル/キウイ:1個…各216円(税込)、3個入り…各712円(税込)、5個入り…各1,188円(税込)、10個入り…各2,376円(税込)
大地のパイは、フルーツや野菜などの"大地の恵み"をぎゅっとパイ生地に包んだスイーツ。素材のうまみをしっかり味わえるのが特徴です。
「フルーツが使われていると日持ちしないのでは……?」と心配しましたが、大地のパイの賞味期限は約45日間。お土産や贈り物用にもオススメです◎
3個入りは袋詰め、5個・10個入りは箱詰めされています。(※キウイは1個、3個入りのみ販売)
フレーバーは「パイナップル」と「紅はるか」の2種類に加え、季節限定のものもあります。今回は、紅はるかと季節限定のキウイを購入してみました!
ねっとり食感がたまらない♡「紅はるか」
まずは開封!
手のひらサイズの、コロンとしたフォルムがかわいいですね。表面が少しオイリーなので、袋に入れたまま食べるのがオススメ。
食べた瞬間、さつまいもの甘さが口の中にあふれました……!いも自体のうまみが濃縮されていて、ひとくち食べるごとにかなり満足感があります。
それもそのはず。中に入っている紅はるかは、"干しいも"に加工したものと"焼きいも"に加工したものを混ぜているんです!
食感はねっとり系の焼きいもに近く、舌触り抜群◎
パイ生地は、うなぎパイやしらすパイと比べるとしっとりしています。食感はやわらかく、バターの風味を感じられるのが特徴です。
ふんわりと中身を包み、素材を引き立てる名脇役に。春華堂の他のお菓子とは違う一面が感じられます♪
8月末までの期間限定!「キウイ」
この夏限定の「キウイ」!2024年6月1日(土)〜2024年8月31日(土)の3カ月間のみ販売されています。
見た目やサイズは紅はるかと変わりません。しかし中を見てみると……
キウイがたっぷり!こちらも"ドライキウイ"と"フレッシュキウイ"、2種類のキウイが詰め込まれています♡
ひとくち食べると、キウイ本来の甘酸っぱい味がダイレクトに楽しめました!種も入っていて、プチっとした食感もたまりません。
うなぎパイはもちろんおいしい!でも「他のお土産も試してみたい」という方は、春華堂のうなぎパイ"じゃない"お菓子を開拓してみては?
※この記事は2024年7月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
