大盛りを超えてメガ盛りすぎ!【しずてつストア】「偶然見つけたらラッキーかも!?」マニアも仰天◎『ビッ具すぎるおにぎり』

こんにちは!くふうロコしずおか公式ライターの山ちゃんです。
最近、おにぎりがブームですよね。おにぎり専門店や、キッチンカーのおにぎり屋さんをよくお見かけするようになりました。
しずてつストアでも、すごいおにぎりを見つけましたよ!
ビッ具すぎるおにぎり、その全様とは?
ある日のしずてつストアセノバ店に行ってみたところ、ドーンとおにぎりコーナーがあるではありませんか!
数人のマダムが、興味深そうにおにぎりを見つめていらっしゃいます。
種類は全部で7種類。サバ粕西京焼き、サーモンごま醤油、ふっくら牡蠣の佃煮風焼き、駿河湾産桜海老天ぷら、牛タンねぎ塩、うなぎ蒲焼、れんこん入りつくね煮卵。
しかも、どれも大きい!ものすごい存在感です。
どれを買おうかなと悩んだ結果「サーモンごま醤油」「うなぎ蒲焼」「れんこん入りつくね煮卵」の3種類を購入しました。
数ある中でこのおにぎりを選んだ理由ですが、お肉部門とお魚部門で比較し、最終的には自分の好みで決めました。(笑)
これだけ多くの種類があると、大人でも子どもでも、必ず心にフィットするお品があるのではないでしょうか。
どの位大きいのかな?
それにしても大きいなぁ……。サイズを測ってみることにしました。
おにぎり、個体差は若干あると思いますが、私の購入した物は1辺およそ9cm。
厚みは3cmから、一番厚いところで3~5cmほどでした。ね?本当に大きいでしょう?
サーモンごま醤油
米はきっちりと三角形に握られていて、醤油味の焼きおにぎり風。醤油の香ばしい香りが食欲をそそります。
大葉の緑色がとても美しく、葉にハリがあり新鮮さを感じました。
一口食べた時、自分の中で「おにぎり=塩鮭」という固定観念にとらわれすぎて(これは何味なのだろう?)と不思議な感じがしました。
落ち着いて味わっていくと、ガーリックが香る焼きサーモンにごまの風味も加わっています。
全体的には醤油の味ですが、どこか洋風な味も。予想以上に個性的なおにぎりでした。
うなぎ蒲焼
うなぎのたれ味のご飯が、ややふんわりした感じに握られ、上には脂ののったうなぎが食べやすい大きさにスライスされています。
あらためて食べてみると、すごいボリューム!
甘めのうなぎのたれが、ほどよくごはんにしみています。うなぎ、柔らかくて食べやすいです。
うな重までは手が届かないけれど、ちょっぴりうなぎが食べたいなぁ……。という時に、うれしいおにぎりでした。
れんこん入りつくね煮卵
こちらは、うっすら塩味の青菜のおにぎりに、半分にカットされたつくねと煮卵がドーン!とのっています。
柔らかいつくねの中に時々現れる、みじん切りサイズのれんこん。シャリっと歯ごたえがあります。
つくねの味は、誰もがが知っている香ばしい焼き鳥(つくね)のタレ味。煮卵は半熟に近く、味がよくしみ込んでいます。
がっつりタンパク質をいただけることができ、気持ちが満足。レンジで温め直さなくても、十分おいしいおにぎりでした。
こちらの「ビッ具すぎるおにぎり」は、お箸で食べるおにぎりというコンセプト。たしかに具が大きいので、お箸でいただくのがちょうどよいと思います。
大人女子は、当然ながらこのおにぎりを一度に3個は食べられません。本当に大きくて、1個で他のおかずがいらなくなるほどお腹いっぱいになります。
中高生の男子でも、2個で満腹になるのではないでしょうか。
この「ビッ具すぎるおにぎり」のコーナーは常設ではなく、時々ひょっこり登場しています。(私がスーパーに行くタイミングと合わないだけかもしれませんが。)
今回は購入しませんでしたが、気になるのは「サバ粕西京焼き」。
使用している酒粕は花の舞酒造の酒粕で、西京漬けのタレと合わせてサバを漬け込んであるんですって。手間をかけたお品ですね。
次にしずてつストアで「ビッ具すぎるおにぎり」に出会えるのはいつでしょうか!?とても楽しみです!
住所:〒420-8508 静岡県静岡市葵区鷹匠1丁目1-1 新静岡セノバ地下1階
営業時間:10:00~21:00
定休日:新静岡セノバに準ずる
電話番号:054-255-2226
ウェブサイト: https://www.s-store.co.jp/shop/03_09_senova.html/
駐車場:有
クレジットカード:利用可
※この記事は2024年8月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
