清水七夕まつりはいつ?【2024年最新】絶品屋台に竹飾り…見どころや歴史をチェック!

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。
2024年7月4日(木)~ 7日(日)は「清水七夕まつり」。今年もこの季節がやってきましたね。
カラフルな七夕飾りや楽しい屋台など、見どころは目白押し。この記事では、歴史から今年のスケジュールまでどーんとご紹介します!
清水七夕まつりの歴史
七夕飾りのコンテストや屋台が並ぶ「清水七夕まつり」の第1回目は、昭和28年に開催されました。
それまでは、各地域の商店街が各々の七夕飾りを店頭に飾るという小規模なまつりでしたが「清水みなとまつり」に並ぶ東海地区の名物にしようと、清水市商店街連盟主導のもと、七夕飾りコンテストなどのイベント性豊かなものに変わっていったそうです。
「第一回清水七夕まつり」では、「清水銀座商店街」「清水駅前銀座商店街」「東海通り商店街(現江尻東1丁目・2丁目界隈)」や袖師・相生町などの商店街を含め約2,000店がまつりに参加!
この成功により「清水七夕まつり」は、清水の夏を告げる三大まつり(七夕まつり・灯ろうまつり・清水みなとまつり)のひとつとして定着しました。
2024年・清水七夕まつりはいつ?
開催日
2024年7月4日(木)~ 7日(日)の4日間
開催時間
各日11:00~20:00
※5日(金)・6日(土)は21:00まで
清水七夕まつりの会場はどこ?
清水駅前銀座商店街
清水銀座商店街
清水駅江尻口よってこ商店街
中央銀座商店街
2024年・清水七夕まつりのMAP
まつり当日は通行止めや一方通行など普段の交通ルールと違うので、MAPを見ておくと◎
また周辺の道路はかなり混雑するので、公共の交通機関を使って行きましょう。
清水七夕まつりのアクセス
会場はJR 清水駅からすぐ。JR静岡駅から東海道本線に乗り、約10分とアクセス抜群です。
清水七夕まつりの来場者数は?
たくさんの人で賑わっている「清水七夕まつり」ですが、なんと毎年30~40万人が訪れるそう!
これは“静岡県の夏の風物詩”と言っても、過言ではないですね。
清水七夕まつり見どころ
一番はどれ!?カラフルな竹飾り
清水七夕祭りと言えば「竹飾り」!絶対に外せないですよね。商店街にはさまざまな竹飾りがズラーっと並んでいて、見ているだけでもかなり楽しいです。
「清水」にちなんだ、ちびまる子ちゃんや清水エスパルスの竹飾りもあり、写真を撮る手が止まらないこと間違いなしです◎
会場に行ったら、推しの竹飾りを見つけてみてくださいね!
ずらーっと並ぶ!魅力的な屋台
竹飾りを楽しんだ後は、屋台メシでお腹を満たしましょう。かすてらやてりまきなど、静岡以外のご当地グルメも楽しめます。
また金魚すくいと言った、遊べる屋台も!大人はもちろん、子どもも楽しめること間違いなしです。
親子で楽しめる!イベントコーナーも
写真スポットや七夕飾りまで!盛りだくさんすぎて、どうしたらいいか迷っている方は日に分けてテーマを決めて楽しむのも◎。4日開催というのもうれしいポイントです。
今年も清水七夕まつりに行って、夏の始まりを感じてみませんか?
※この記事は2024年6月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
