静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

静岡で5店舗しかない!【スーパー カネハチ】「手作り惣菜が100円台って価格破壊や…」創業から変わらないおふくろの味に、地元民感涙!!

公開 : 2024.07.20
更新 : 2024.07.19
クララ
pin
静岡県中部
公開 : 2024.07.20
更新 : 2024.07.19
クララ
pin
静岡県中部
静岡で5店舗しかない!【スーパー カネハチ】「手作り惣菜が100円台って価格破壊や…」創業から変わらないおふくろの味に、地元民感涙!!

こんにちは、クララです!

今回、は静岡県中部エリアにあるスーパー「カネハチ片岡店」のお惣菜を紹介します!

地域密着!5店舗しかない地元スーパー

スーパーカネハチは、昭和28年創業という静岡のスーパー界の老舗です。

現在は牧之原市、島田市や吉田町など静岡県の中部エリアに5店舗かまえ、創業から変わらないお惣菜が今も食べられると、地域の人に愛され続けているスーパーです。

創業当時から変わらない味

創業当時から変わらないお惣菜も含め、手作り感があって好き!という地元民のおすすめと、お惣菜コーナーに掲げられたランキングと共に人気商品を3つ紹介します。

まさにおふくろの味!お惣菜各部門3選

揚げ物部門

680x_76c394e6-7c95-4863-843d-1b704d23e813.jpg

揚げ物と言えば、お惣菜界のメインディッシュ。揚げ物部門をおふくろの味に選んだ理由は、揚げ物でも衣の具合から感じられた丁寧さで、おふくろが丁寧に揚げてくれた感じがするからです。

アジフライ(写真下中央)

お店のフライ部門のランキング1位。外の衣がサクサクで、中は肉厚、そして大きいのに安い!

コーンクリームコロッケ(写真左上)

お店の方がコーンクリームに対するこだわりを教えてくれて、食べて見たら納得の品。コーンの粒もしっかり入っているのがうれしい!

黒はんぺんフライ(写真右上)

静岡といえば黒はんぺん。迷ったらまずこれを!という品でもあります。安定の味、間違いない味、ソースでなく醤油でもおいしいです。

【番外編】アジマリネ

680x_3729a1cb-13d9-4336-bf3c-794c65a5dd92.jpg

番外編ですが、季節的にアジが旬なのとこれからの夏の時期おすすめなマリネは、ぜひ食べていただきたい一品。

IMG_1324.jpg

玉ねぎやトマトなど、野菜がたくさん入っているのもうれしいポイント。アジが揚げてあっても、お酢がよくきいていてさっぱり食べられます。

煮物部門

680x_a89c18a8-71b3-4440-8651-f6f6e707485a.jpg

おふくろの味の代表格である煮物部門。

いろんなスーパーを見てきた筆者ですが、カネハチの煮物は本当にレベルが高いです。種類も具材も豊富で、本当に創業当時から変わらないおふくろの味がします。

IMG_1328.jpg

どれも100円台で割とたっぷり入っていて、とってもお得です。

煮豆(写真上中央)

それもそのはず、初代社長の妻なぎちゃんが始めた煮豆、通称「なぎちゃん豆」が、今もその味が受け継がれて煮物部門ベスト3にも入る人気商品。

濃すぎず、ちょうどいい優しい味が、これぞおふくろの味!

切昆布煮(写真右下)

切昆布がふんだんに使われていて、昆布の食感が楽しめる一品。この食感がクセになるんです!

めたけ煮(写真左下)

切昆布だけじゃなく、アラメの品もあるのが昆布好きにはたまらないですね。味がよくしみこんだたけのことアラメの相性は抜群!

冷菜部門

680x_cd3ec123-52aa-468a-9306-16f0c2c00409.jpg

献立の一つに入れたい冷菜の中から、特に暑い日におすすめなさっぱりした冷菜を紹介します。

IMG_1325.jpg

手作り金山寺(写真左上)

本当にその名のとおり、手作り感が素晴らしい金山寺。きゅうりやなすを食べると、これがスーパーで買えるなんてと感動してしまうほどでした。

いんげん胡麻和え(写真中央)

いんげんのシャキシャキ感と胡麻の風味たっぷりの一品。胡麻和えでも、胡麻たっぷり目が好きな方にオススメです。

わかめ酢物(写真右上)

お酢が入っているので、冷菜の中でも最もさっぱりした一品。マリネと同様、甘さよりも酢の酸っぱさが勝っているので、お酢好きならマストです!

特売もあり!

IMG_1299 (1).jpg

各部門レパートリーが多くて驚きましたが、こんなの食べたかった!という家庭の味がお惣菜であるのがカネハチの魅力です。

時期や日によって、お得商品も違うようなので、ぜひ旬な商品もお試しくださいね!

■スーパーカネハチ 片岡店
住所:〒421-0303 榛原郡吉田町片岡291
営業時間:9:00~20:00
電話番号:0548-32-7288
公式HP
駐車場あり
バリアフリー施設
クレジットカード利用可

※この記事は2024年7月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
おうちでごはん
#
ご当地グルメ
この記事を書いた人
クララ
クララ
静岡生まれ静岡育ち。カメラとカフェ巡りが好きなライター。静岡県の穴場スポットを紹介していきます!
記事TOPへ戻る
最新の記事