え、海遊びもできる公園?【焼津市】「毎日のように来ている猛者も」親水広場「ふぃしゅーな」の潮だまりに大興奮!

自然で遊ぶのが好き。どうも、ぎんちゃんです。
お休みの日、あなたはお子さんとどんな過ごし方をしていますか?
公園で遊ぶもよし、図書館でゆっくり読書をするもよし、サッカーや野球で体を動かすのもよし……。
ですが、普段と少し違う遊び方をしたい!という方もいるのでは?今回は焼津ならではの遊びができる公園「焼津漁港親水広場ふぃしゅーな」を紹介します!
焼津漁港親水広場ふぃしゅーなってどんな公園?
ふぃしゅーなのフィッシングゾーン
“ふぃしゅーな”といえば釣りが楽しめるフィッシングゾーンのある公園として、市内外から多くの人が足を運ぶレジャースポットです。
僕も、ふぃしゅーなで釣りをしたことが何回もあるのですが、カサゴが釣れたり、アジが釣れたりと、初心者でもかなり楽しめるスポット。
そうは言っても
釣りはいろいろ準備が大変そうだし、知識がないと難しそう……
釣れないと子どもが飽きちゃうんじゃないの?
なんて思ってる人もいるかもしれません。
そう、釣りを初めてやるのってちょっとハードルが高いですよね……。
でも、ご安心ください!ふぃしゅーなには、他にも楽しめるスポットがあるんです!
生き物たくさん!潮だまり
釣りはハードルが高いと感じる人も、海を感じて遊びたい!子どもに魚を見せてあげたい!って人もいると思うんです。
そんな方におすすめなのが「潮だまり」。
「潮だまり」は、潮の満ち引きによってできる海水の水溜まり。ふぃしゅーなの潮だまりには、いろいろな生き物が生息してるんです。
近くに設置されている看板には「本当にこんなに生き物いるの?」と思うくらいたくさんの種類の生き物たちが紹介されていました。
実際に潮だまりの中を見てみると、フグやハゼ、カニにエビなどの生き物を見つけることができました。
ちょっと覗くだけでこれだけ見れるんだから、本気で捕まえにいったらどんな大物が捕まえられるんだろうか……。
そんな中、一際目立つ黄色い看板を発見。
見てみると、「ウツボ出没注意!」と書かれているではありませんか。なんだろう、このラスボス感(笑)
流石にウツボなんて、そう簡単に捕まえられる生き物じゃないよなぁ〜なんて思いながら辺りを散策していると、小学生の少年に遭遇。
黄色いバケツを持って、生き物捕りを楽しんでいるようです。
僕 「なんか生き物とれた?」
少年「大物捕獲したー!見て!」
僕 「!?!?!?」
僕は目を見開きました。そこには、大きなウツボが入っているではありませんか!
いや、ほんとに捕れるんだ。ウツボ(笑)。他にも小魚やカニをたくさん捕まえていました。
日によって潮だまりの状態が変わり、捕れる魚が違うので少年は毎日のように来ているんだとか。
身近に自然に触れ、生き物に触れて思いきり遊ぶことができる環境があるのは本当にうれしい限りですね!
「転ぶなよ〜!」と言って別れましたが、少年はその後もたくさんの生き物を捕まえたことでしょう。
海の町・焼津ならではの遊び場、潮だまり。あなたもぜひ遊びにいってみてくださいね〜!
※この記事は2024年7月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
