今日はご飯作りたくない(泣)なら【ヒバリヤ】でコレ買って!「ハズレなし」「家族ウケ抜群」手造り惣菜5選

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。
「新鮮で安い食材を手に入れたい!」そんな主婦たちの強い味方、静岡のローカルスーパー「ヒバリヤ」。実はこちらのお店、個性的でバラエティ豊かな手造り惣菜がたくさんならんでいるんです。今回は、「ヒバリヤ」に行ったら絶対に買うべき手造り惣菜をご紹介します!
惣菜が専門店のクオリティ!?静岡のローカルスーパー「ヒバリヤ」
仕事が忙しい時や夕飯の支度をしている時間がない時、スーパーのお惣菜はとっても助かりますよね。ヒバリヤのお惣菜の特徴は、自社製造の惣菜品が多くならんでいること。手造りのような優しい味で、一度食べるとトリコになってしまう商品ばかりなんです。
01.ベトナム人スタッフ手造りの本格派「生春巻き」
ヒバリヤの生春巻きは、本場ベトナムのスタッフが手造りしているのだそう。スーパーで買う生春巻きは巻きが甘かったり具が少ししか入っていなかったりと、正直残念なものもありますが、こちらの生春巻きはギュッと具が詰まっていて見た目も完璧です!
生春巻きにはオリジナルソースが付いてくるのですが、このソースが本格的で本当に美味しい!チリソースほど甘くなく、ほどよい酸味とピリッとした唐辛子の辛味を感じるサラサラ系のソースです。さっぱりしているので、これからの暑い季節、食欲がない時なんかにも良いですね。
具は海老、リーフ、きゅうり、にんじん、卵、春雨などがぎっしり!ボリュームたっぷりですが、具が偏っていなくてそれぞれのバランスもとても良いです。みんなでシェアしながら食べるのもおすすめですよ!
02.驚きの厚さのまぐろ!「魚屋の握り」
こちらも本格的なお寿司!きれいなまぐろが8貫も入って680円(税抜)とは驚きの価格です。
開けてみると、スーパーとは思えないほど立派なお寿司が入っていました。ネタは大切りで、1貫がずっしりと大きい町寿司タイプです。見てくださいこのまぐろの厚み……!
あっさりとした赤身で身質がしっかりとしています。酢飯との相性が抜群で食べやすいまぐろなので、8貫も入っていましたが一気にペロリでした!
03.リニューアル!「極うま自家製鶏もも唐揚げ(醤油)
お惣菜の定番と言えば唐揚げ。ついつい買ってしまいますよね。
ヒバリヤオリジナルの唐揚げは、旨味の強い特選醤油に香りの良い高知県産生姜を加えて仕上げているそうです。
衣は近年流行り(?)の薄衣のザクザク系。竜田揚げのような見た目で、個人的には好みのタイプなので期待が高まります。
カットしてみるとジューシーな大ぶりの鶏肉が入っているのがわかります。食べてみると本当にプリッとしてジューシーなお肉で、パサパサ感が一切ありません!
事前にトースターで温めるとよりサクサク感が味わえると思います。濃いめの醤油味と生姜が効いていて、ごはんが進む味でした。
04.あと引く旨さ「手造り自家製焼豚」
見ているだけで香ばしい良いにおいがしてきそうな焼豚。おつまみについ手に取りたくなります。こちらは分厚くカットされた焼豚が6枚も入っていました!
付属の「焼ぶたのたれ」をつけていただいてみると、しっかりとした肉質ながら固さはなく、食べごたえのある焼豚です。脂っこくないのでペロリと食べられてしまいます!
そのまま食べるのも良いですが、焼豚丼や、ラーメン、冷やし中華に入れたりといろいろな料理に使えそうですよ!
05.メインに最適!ごはんが進む「いかと筍のXO醤炒め」
自宅で中華料理を作るのは大変ですよね。特にいかを使った料理は下処理も大変で面倒……そんな時にはヒバリヤの本格中華に頼りましょう。いかと筍のXO醤炒めは具材もたっぷりでボリュームもあり、メイン料理にピッタリの一品です。
食べてみると中華料理店で食べるような本格的な味に驚きます。プリッとしてやわらかいいかと、筍のシャキシャキ食感が面白く、よく合います。木耳の食感も良いですね。
しっかりと濃い目の味付けでピリッと辛味も感じられるので、週末の晩酌のお供にも最適だと思います!
まとめ
いかがでしたか? 今日は晩ごはんつくりたくなーい!そんな日は、ヒバリヤでお惣菜を買って食卓にならべましょう。家族も大満足の夕食になるはずですよ!
