【島田市】親子で無料で遊べる!「雨でも暑くても快適♪」一日中楽しめる“穴場”スポット【しまいくルーム】

こんにちは、クララです!
今回は2023年10月にオープンした「しまいくルーム」をご紹介。「金谷地区生活交流拠点 かなうぇる」にある、子ども向けの室内遊び場です。
市の建物ですが、市民以外も無料で遊べるなんてうれしい♪カフェも併設されているので、一日中楽しめますよ。
しまいくルームとは?
「しまいくルーム」は金谷地区生活交流拠点 かなうぇる内にあり、大井川鐡道代官町駅から徒歩約3分、車では国道1号大代ICより約2分、新東名島田金谷ICより約5分、という子連れお出かけにうれしい立地にあります。
雨の日でも子どもが遊べるように、室内の公園をイメージして作ったそう。新しい施設なので、現在平日は空いているという穴場スポットでもあります。
周りには図書館や公園、カフェもあるので一日中楽しめますよ!
0歳~小学3年生までが対象
しまいくルームは0歳~小学校3年生までが利用でき、親1人につき子ども3人まで入場可能。
利用の際には、部屋前にある受付で苗字かニックネームと利用人数を記入し「お約束」を読めばOK!靴を脱いで遊びましょう♪
たくさんのおもちゃと遊具♪
施設のコンセプトが「交流拠点」ということもあり、しまいくルームも親たち、子どもたちが交流できるよう工夫されています。
みんなで遊べる物、順番が学べる物、個々で遊ぶだけでなく集団で遊べる遊具が置かれていて、自然と学習の場にもなっているんです。なんてすばらしい!
壁はホワイトボードになっているので、受付でペンを借りればお絵かきも楽しめます。
筆者が行った日は、イベントの時に作られたカラフルなカーテンがありました。風船で部屋がいっぱいになっているなど、部屋の中がどうなっているかはその日のお楽しみ!
設備もばっちり◎
部屋の一角には、大人も利用可能なトイレと授乳室があります。
授乳室にはミルク用の浄水給湯器やオムツ変えの台もあり、使用済み用のゴミ箱も完備。手洗い場も用意されていて、非常に快適です。
気持ちのいい縁側も!?
部屋の外には、公園を目の前にした土足のままあがれる縁側があります。
部屋内では食事ができませんが、縁側なら食べられます。屋根もあるので、日差しを避けて外の景色も楽しみましょう。
イベントや相談会もあり
不定期開催の月2イベント
主に月2回の土日どちらかで、イベントが開催されています。
回によって内容が変わり、「部屋を風船でいっぱいにしよう」や、「新聞破りたい放題」など子どもが思いっきり遊べる内容や、季節に合わせた催しなどがあります。
イベントの情報はホームページで確認可能です。
子育てコンシェルジュによる相談会も◎
毎月第1木曜日には島田市の「子育てコンシェルジュ」による「ウェルカム島田」という子育て応援の相談会が開催されています。
なんとこれも予約不要で無料!10:00~11:30までが相談時間です。
相談中は子どもは部屋内で工作したり手遊びしたり、職員の方が見てくれているので子連れで参加できます。
もちろん部屋の利用だけもOK。市内の情報が欲しい方はもちろん、どなたでもウェルカムなので、気軽に行ってみてくださいね。
部屋のとなりはカフェ
部屋の隣には「SOCO SOCO CAFE」があり、ランチやおやつが楽しめます。
カフェ前のフリースペースでイートインもでき、テイクアウトも◎。フリースペースでは、カフェメニュー以外の飲食も可能です。
SOCO SOCO CAFEの子どもの人気メニューはサクサクバナナチョコ(450円 税込)と注文後に揚げてくれるフライドポテト「ソコポテ(350円 税込)」。
筆者のおすすめは、生絞りオレンジジュースと生絞りグレープフルーツジュース(各600円 税込)です。
こちらも注文後に絞ってくれるドリンクで、これからの暑い夏にぴったりの贅沢な一杯!
景色にはお楽しみが…!?
実はこの部屋、窓からの公園の景色も最高ですが、なんとSLや電車も見れるんです。
鉄っちゃんにはたまらない景色ですので、ぜひ電車好きな子連れでお越しの方はお見逃しなく!
子どもから目を離さないために、携帯電話のご利用はお控えくださいね。
暑い夏でも梅雨の時期でも、涼しくのんびり過ごせる「しまいくルーム」へぜひ行ってみてくださいね!
住所:島田市金谷代官町3400番地
金谷地区生活交流拠点施設かなうぇる内
利用時間:9:00~17:00(最終受付時間16:30)
休所日:月曜日(月曜が祝日の場合は翌平日休み)年末年始
電話番号:0547-46-4400
公式サイト
駐車場あり
カフェの支払い:クレジットカード利用可
※この記事は2024年6月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
