静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

【由比桜えび祭り2024の情報も】「今しか食べられない(涙)」駿河湾の宝石・桜えびを味わい尽くせ!

公開 : 2024.05.17
更新 : 2024.05.17
山ちゃん
pin
静岡県中部
公開 : 2024.05.17
更新 : 2024.05.17
山ちゃん
pin
静岡県中部
【由比桜えび祭り2024の情報も】「今しか食べられない(涙)」駿河湾の宝石・桜えびを味わい尽くせ!

こんにちは!山ちゃんです。

実は先日、うれしい出来事が……。なんと知り合いから、今が旬の桜えびをいただいたのです♪

見てください。このキラキラ透き通った美しい桜えびを!!!駿河湾の宝石といわれるのも、超納得です!

春と秋にしか行われない桜えび漁。静岡県民はもちろん、県外の方にも希少な駿河湾のグルメとして、近年人気が急上昇中です。

生の桜えびは、この時期しかお目にかかれない、超レアな海の幸♪まずはそのままいただきましょう!

すりおろしたショウガと醤油でいただく生の桜えび。口の中で独特のプリプリ触感と甘味、そして独特の香りが広がりおいしいです。

次はかき揚げを作ろうと思ったのですが、今回は趣向を変え、郷土料理「沖あがり」を味わうことにしました。

郷土料理「沖あがり」とは?

沖あがりは、生の桜えびをねぎや豆腐と一緒に、すき焼き風の味付けで煮込んだもの。

夜通し桜エビ漁に励んでいた時代、漁師さんが冷え切った体を温めるために食べていたそうです。

image0.jpeg

作り方は簡単♪

醤油、酒、砂糖と水少々ですき焼き風の煮汁を作り、煮汁が沸騰したところでねぎ(4cmほどに切る)豆腐、桜えびを入れて煮ます。

私は触感のアクセントとして、えのき茸もいれてみました。

すき焼き風の味付けに、桜えびの香りと旨味がベストマッチ!

桜えびって、煮るとこんなにふっくらと柔らかくなるんだ……とビックリしました。

かき揚げのサクサク感とは違うおいしさに出会うことができましたよ。

沖あがり.jpeg

2024年6月9日(日)は由比桜えび祭り開催!

駿河湾でしか採れない桜えびを堪能できる「由比桜えび祭り」が、6月9日に(日)開催されます!

桜えびやしらすの販売の他、漁船での駿河湾遊覧や各種ステージイベントも開催予定。

そしてなんと、今回ご紹介した「沖あがり」もお目見えするとのこと。ますます見逃せません!

楽しいことやおいしいものが盛りだくさんのイベント、ぜひ行ってみてくださいね♪

詳細はこちら

開催日

2024年6月9日(日)

時間

8:00~14:00

開催場所

由比漁港(静岡市清水区由比今宿)

交通アクセス

JR由比駅下車徒歩約10分
※漁港内には駐車場がないため、公共交通機関をご利用ください。

※この記事は2024年5月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
期間限定グルメ
#
おでかけ
#
イベント
#
ご当地グルメ
この記事を書いた人
山ちゃん
山ちゃん
神社仏閣巡りが趣味です。静岡県中部を中心に、ゆるい散歩をしています。静岡の素敵なものや、おいしいものを探すのが大好きです。
記事TOPへ戻る
最新の記事