静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

沼津が仙台を超えた!?想像以上にウマさに悶絶【シーラカンスのもなか】が絶品だって知ってた?

公開 : 2024.06.01
更新 : 2024.06.01
くふうロコしずおか編集部
pin
静岡県東部
公開 : 2024.06.01
更新 : 2024.06.01
くふうロコしずおか編集部
pin
静岡県東部
沼津が仙台を超えた!?想像以上にウマさに悶絶【シーラカンスのもなか】が絶品だって知ってた?

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。

仙台土産として今大人気の「シーラカンスモナカ」。仙台のパティスリー「メゾン・シーラカンス」で販売されており、毎日お店の前には長蛇の列ができています。

仙台のシーラカンスモナカの記事はこちら

「いいなぁ……」と思った静岡県民、ちょっと待った!

実は、静岡県沼津市の「しーらかんすCafe」に、よりシーラカンス感があふれる”もなか”があるんです。

今回は、くふうロコしずおか編集部メンバーが「深海もなか」を実際に購入して食べてみました。

気になる見た目や味、仙台のシーラカンスモナカとの比較もお伝えします。

仙台よりシーラカンス!?沼津の「深海もなか」とは

侮ることなかれ!沼津のもなかも実力者です

外箱.jpg 8個入り 3,000円(税込)

こちらが、購入したしーらかんすCafeの「深海もなか」(名前がシーラカンスが入っていないのはご愛嬌)。

沼津ブランド(※)に認定されている、実力はお墨付きのお菓子です。

※沼津の特産品の中でも、味・地域性・製造技術などあらゆる面で優れた商品のこと

いざ、開封!

開封.jpg もなか皮4色×2個、あんこ2種×4個入り

箱を開けると……あらかわいい。カラフルなシーラカンスでいっぱいです。 あんこともなか皮が分かれていたのでびっくり!

個包装になっていて、いつでもサクサク食感が楽しめるのがいいですね◎。賞味期限は常温で約30日間と、比較的ゆっくり食べられるのもうれしいポイント。

全長はおよそ10cm(個体差あり)!手のひらに乗せてみました。

てのひら.jpg

筆者は女性で手が大きい方ですが、それでもはみ出んばかりの大きさ!仙台のシーラカンスモナカより迫力がありますね。

あんこ2種.jpg 左から 北海道十勝産小豆のつぶ餡、富士山の麓で育てられた風味豊かな抹茶餡

あんこは2種類入っており「これ全部入るかな……?」と思うほど、ずっしりしています。

お値段は、8個入りで3,000円(税込)。6個入りで1,810円 (税込)の仙台と比べると割高に感じるかもしれませんが、深海もなかの方がかなり大きいので「妥当かな?」というのが筆者の感想です。

皿ならべ(表.jpg

いったんお皿に乗せて、あんこ詰めにチャレンジ!

あんこ詰めてる最中.jpg

「ん、これは結構慎重にやらないとはみ出してしまいそう……」頭の中を空っぽにして、あんこを詰めることに没頭します。

子どもと一緒にやると、プチ工作気分で楽しめていいと思いました◎

きれいに入れたい方は、スプーンやバターナイフで、少しずつ入れた方がやりやすそうです。

おす!.jpg

※ほかの編集部メンバーも試したところ、中央にあんこを山盛りにした後もう一方の皮で押さえつけるようにすると、簡単にうまく入れられました。

あんこを詰め終え、もう片方の皮と合体させたら……

ピンク完成形.jpg

完成!これぞ、シーラカンス。

見た目のシーラカンス度は、深海もなかの勝利です。前のひれを土台にして立たせると、堂々とした存在感を放ちます。写真映えもgood!

お味は…?

食べた断面.jpg

まず、食べた時に「パリッ」としっかり音がしました。もなか皮はサクッと軽め。開封してから10分経ったあと食べましたが、湿気ている様子はありませんでした!

もなか皮はほんのり甘く、ひなあられのようなどこか懐かしい味です。(新大正餅を使用しているとのこと)。

もなか皮の色で味の差はありませんでした。みんなで食べるときに「味の違いでケンカになったらどうしよう……」と思っていたので、少し安心です(笑)。

中のあんこもかなりやさしめの甘さで、後味が軽やか。粒あんですが、あずき皮の主張は激しくなく上品な感じです。

これなら、子どもでもお年を召した方でも食べやすそう◎

あんこ詰めた①.jpg

自分で詰めたこともあり、あんこは超ぎっしり!仙台のシーラカンスモナカより大きいため、食べ応えはかなりあります。

それでも皮、あんこともに上品な甘さだから、さらっと食べれてしまう……かわいい顔して魔性のお菓子です。

あんこ詰めた②青.jpg

抹茶あんも作って食べてみました!こちらはこしあんで、先ほどのつぶあんよりなめらかな食感。ます最初に柔らかいあんこの甘さをふんわりと感じ、そのあと穏やかな抹茶の香りがやってきます。

「抹茶!」と主張するのではなく、あくまで香りと風味を添えている感じ。粒あんより爽やかな味わいを感じられて、より食べやすいなと感じました。

完成1.jpg

深海もなかの味はどちらもかなり上品!どんな方にも喜ばれそうなもなかでした。いつでも食べたくなる安定感があります。

見た目のポップさと相反する味わいでヤミツキになりそう♡

シーラカンスは縁起がいい!

「生きた化石」のイメージが強いシーラカンスですが、「幸せを呼ぶ」「不老長寿」といった、縁起の良い生き物でもあります。

おじいちゃんやおばあちゃん、親戚への贈り物としてもいいですね♪

詳細はこちら

店舗ではアレンジメニューやコラボメニューも!

しーらかんすcafeの店舗では、深海もなかがかき氷やソフトクリームに乗っています。なんと豪快な……!

また、深海もなかの皮を使って、マカロン風にバターやベリー、ナッツをはさんだ「深海モナカロン」というスイーツもあります。

沼津は『ラブライブ!サンシャイン!!』の聖地なので、キャラクターとコラボした限定メニューを販売することも。

シンプルな深海もなかもおいしかったけれど、アレンジメニューも食べてみたくなります。

メディアに引っ張りだこ!

実はしーらかんすcafe、メディアに引っ張りだこなんです! 最近だと……

・トコちゃんねる静岡『しずちゃんの静岡をもっと食べたい!』で南海キャンディーズのしずちゃん
・静岡第一テレビ『まるごと』で阿佐ヶ谷姉妹
・静岡朝日テレビ『とびっきり!しずおか』でカミナリとU字工事
(※2024年5月時点の情報です。)
など、たくさんの芸能人も訪れています♪

今回比較してみて、沼津の深海もなかも、仙台のシーラカンスモナカに負けないほど人気と実力を持っていることが分かりました。

また、深海もなかはオンラインで購入できるのがうれしいポイント!列を待たずに、おうちで食べたいときに楽しめます◎

購入はこちらから

沼津の新名物「シーラカンスモナカ」ならぬ「深海もなか」の沼にハマってみては?

■しーらかんすCafe
所在地:静岡県沼津市千本港町128-1 沼津みなと新鮮館内
営業時間:<平日>11:00〜16:00
     <土日祝>11:00~17:00
定休日:火曜日
TEL:055-963-1515
公式サイト:こちらをクリック

※この記事は2024年5月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
スイーツ
この記事を書いた人
くふうロコしずおか編集部
くふうロコしずおか編集部
地元をもっと楽しく便利に!地元民コミュニティ発、どこよりも"生活密着型"をめざす情報メディア。静岡のグルメ・人気ショップ・イベント・お出かけなど子育てに役立つ情報中心にお届けします。
記事TOPへ戻る
最新の記事