静岡の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、くふうロコしずおか編集部です。

くふうロコしずおかでは、静岡の美味しいものやお出かけ情報など、リアルな地元情報を発信してくれる「コミュニケーター」の皆さんにご参加いただいています。

▶︎くふうロコしずおか公式「コミュニケーター」とは?

今回は、くふうロコ公式コミュニケーターの中でも屈指のラーメンマニアであるfumiさんに、静岡のおすすめラーメン店を教えてもらいました!

fumiさんプロフィール

スクリーンショット 2024-03-08 13.11.24.png Instagramのフォロワー4,500人。
静岡県中部西部を中心に、これまで250杯以上のラーメンを紹介しています。
女性ひとりでも安心して入れるラーメン店の情報も! 毎日食欲旺盛、食べる事が大好きです♡

fumiさんのInstagramはこちら▶️ @fm_ramen91.11

1. 連日行列の大人気店!「menya 787(麺屋 菜花奈)」(菊川市)

菊川市にある『menya 787(麺屋 菜花奈)』は、いつもたくさんのお客さんが行列する人気店。

680x_099d84ab-92a8-43cf-b5c5-37034e8d5148.jpg

「鴨と地鶏のらーめん」を注文しました。
鴨のお出汁とキレのある醤油、鶏の旨みが見事に融合。鴨特有のクセを感じさせない、旨みが凝縮された上品なスープです。

鴨肉は弾力がありしっとり、噛むたびに旨みエキスが口に広がりとってもやわらかい! それが5枚も乗ってるなんて贅沢すぎませんか?!

散りばめられたネギと三つ葉がアクセントになって、スープによく合います。    680x_88e75af0-9edf-4b24-ba4e-d38df4a3851c.jpg 2024年1月訪問時のメニュー

メニューの種類がかなり豊富なのも『menya 787』の魅力!
定番に加えて、その日その日で変わる限定麺も用意されているので、どれを選ぼうかとっても悩んでしまいます(笑)。

■menya 787(麺屋 菜花奈)
住所:静岡県菊川市加茂5761-1
営業時間:6:30〜14:00
定休日:日曜・月曜
menya 787(麺屋 菜花奈)公式X

2. 黄金色の絶品スープの虜!「だるま製麺所」(浜松市)

浜松の人気店『だるま製麺所』。訪問時も、入り口から建物の隅までたくさんのお客さんが並ばれていましたが、回転率は早めでした。

680x_74a5e0a7-e19a-45b7-889a-e7406f5c3f3c.jpg

一番人気の「白醤油だしそば 味玉入り」を注文しました。
黄金色のスープは、白醤油と魚介の出汁の旨みがたっぷり。飲むたびにホッとする、優しい味わいです。

たくさんの種類の小麦がブレンドされているという麺は、小麦の香りとツルン!パツン!の食感がたまりません♪

680x_c4970016-a97b-4802-b72e-7be859b3e137.jpg

こちらは豚と鶏、2種のチャーシューを使用した「チャーシュー丼」。

角切りにされたチャーシューは香ばしさがあり、レアチャーシューは噛むごとに口の中に旨みが広がり、一杯で2度楽しめます。

他にも浜北コーチンを使用した「だしそば」や「つけそば」などもおすすめです。

■だるま製麺所
住所:静岡県浜松市中央区原島町290-1
営業時間:11:00〜14:00
定休日:月曜・金曜・日曜
だるま製麺所公式X

3. にんにくたっぷり!大満足の二郎系「豚そば 金龍」(掛川市)

掛川市にある二郎系のお店『豚そば 金龍』。

680x_1b1af437-d022-4e4d-bf47-d6da791d610c.jpg

「豚そば」は、大中小のサイズがあり、一番小さい小の200gでもかなりボリュームがあります。麺を少なくしてもらえるとの事で、「豚そば小(脂少なめ、にんにく野菜普通)」を注文し、麺を130gに変更してもらいました。

迫力満点の見た目に、食べ切れるかが心配でしたが、麺の量を減らしてもらえるのは嬉しいですね。

344805795_976057020081147_6367034784139189583_n.jpg

かなりコッテリ重たそうに見えますが、見た目ほどくどさはなく、マイルドな味わい。野菜の甘み、豚の甘い旨味、にんにくがすっごく効いています。 太麺に絡んでめっちゃ美味しい!チャーシューはホロホロでやわらかーい!

二郎系のお店は男性のお客さんが多いイメージですが、カウンターだけではなく奥にお座席があって、障子を閉める事も可能だから、女性同士でも行きやすいと思います。空いていればお一人でも案内してくださるとの事ですよ。

■豚そば 金龍
住所:静岡県掛川市逆川244-2
営業時間:7:00〜14:00
定休日:木曜
豚そば 金龍公式Instagram

4. 60年味を守り続ける老舗の絶品町中華「宝龍本店」(菊川市)

昔ながらのラーメン、炒飯、餃子を頂ける、昭和36年創業の老舗店『宝龍本店』。

680x_a75647b1-b636-4544-bb90-d5fd91f39972.jpg

今回は「ラーメン」をいただきました。
さっぱりとした醤油スープで麺は中太ストレート。 昔ながらの醤油ラーメンという感じで、”これぞラーメンの原点なのでは?”と思わせてくれるようなラーメンです。

680x_9f726318-87f9-4080-bbf2-78f39c8d5a89.jpg

またこちらのお店に来たら炒飯はかかせません。
お米はパラパラ味付けが絶妙で小、並、大とサイズを選べるのも嬉しいです。

ラーメン、炒飯、餃子と全てテイクアウトが可能で、冷凍餃子も販売されているので、お家でも美味しい町中華をいただけますよ〜!!

■宝龍本店
住所:静岡県菊川市赤土1159-3
営業時間:11:00〜13:30/17:00〜19:30※火曜・木曜は昼のみ営業
定休日:水曜
公式HP

5. 濃厚なコクと辛さにやみつき!担々麺専門店「發巳(はつみ)」(藤枝市)

680x_ec0f29ff-b8c5-457e-954e-076db7c3cf54.jpg

静岡では数少ない担々麺の専門店『發巳(はつみ)』。
写真は「胡麻味噌担々麺」です。

濃厚な味噌のコクと胡麻の香りを感じられるクリーミーなスープが、中太の麺にしっかりと絡みつきます。食べていくうちにじわじわと辛くなってきます。

680x_7119c780-581e-4820-be57-8aa27413d498.jpg

最初に提供される追い胡麻や、卓上にある辛味噌を少しずつ投入して自分好みの味にしてみてくださいね♪

辛味噌を入れると、コクもアップするのでおすすめですが、辛いのが苦手な方は入れすぎには注意です(笑)!

平日は麺類を注文するとランチサービスで、プチ杏仁豆腐、半ライスやゼリー、コーヒーが選べました。こういうちょっとしたサービスがとっても嬉しいです。(無くなり次第終了。サービス内容は変更となる事があります。)

■發巳(はつみ) 藤枝店
住所:静岡県藤枝市田沼4丁目5-1
営業時間:11:00-15:00(L.O.14:30)、17:30-20:30(L.O.20:00)※月・火曜は朝7:00〜営業、夜はお休み。日曜は昼のみ営業。スープが無くなり次第終了。
定休日:木、第3水曜※臨時休業あり
公式Instagram

6.おしゃれな空間でいただく絶品背脂煮干し「麺屋 花枇(はなび)」(藤枝市)

コミュニケーターまとめ.jpg 2022年に移転オープンした『麺屋 花枇(はなび)』は、”本当にラーメン屋さんなのかな?”と思わせるような、シックでお洒落な建物のラーメン店。

男性はもちろん女性同士のお客さんも多く、女性お一人様でも安心して食べに行ける雰囲気です。

680x_77777e40-ad32-4d63-99a8-e5589320f2b0.jpg

ラーメンは正油、塩、味噌から選べます。 今回は「背脂煮干しラーメンの正油」にしました。

しっかりした煮干し感ですが苦味はなく、とっても食べやすいです。 旨みだけを残した煮干しスープに背脂の甘さが加わって、マイルドな味わいに。美味しすぎる〜!!

おろし生姜が別皿で付いてくるので、少しずつ投入して味変も楽しめます。 大きめにカットされた刻み玉ねぎが食感のアクセントになってスープとの相性が抜群!!

見た目重たそうに見えますが、生姜効果で最後までぺろっと食べられます。

■麺屋 花枇(はなび)
住所:静岡県藤枝市岡出山3丁目4-8
営業時間:7:00〜10:00/11:00〜14:00(L.O.13:45)
定休日:月曜・金曜
公式X

※この記事は2024年3月時点での情報を基に作成しています。
※店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
ラーメン
この記事を書いた人
くふうロコしずおか編集部
くふうロコしずおか編集部
地元をもっと楽しく便利に!地元民コミュニティ発、どこよりも"生活密着型"をめざす情報メディア。静岡のグルメ・人気ショップ・イベント・お出かけなど子育てに役立つ情報中心にお届けします。
記事TOPへ戻る
最新の記事