土産店より激安!ケンミンSHOW沸騰【宮城名物】サンド伊達さん荒川静香さん溺愛♡ご当地スーパーにしかない「地元民御用達」5選

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのあゆみ/ayuccchiiiです。
仙台在住歴は約20年。
4人家族で、中学生と小学生のお母さんです!
整理収納や節約、お菓子作り、季節の手仕事など、おうち時間を豊かにする暮らしが大好きです。
宮城県が誇るローカルスーパー【ウジエスーパー】。
本社が宮城県登米市にあり、県北出身の私にとっては、割と身近な存在です😊
ウジエスーパー、実はご当地食材の宝庫ってご存じですか?
地元民はもちろん、観光で訪れた方に、ぜひお土産におすすめしたい!
地元の名物グルメを、一挙ご紹介します!
普通の食材だけじゃない!【地元食材】が豊富なウジエスーパー
ウジエスーパーといえば、インパクトがあって絶品の、お惣菜やスイーツが話題!
言わずと知れた、地元民御用達の人気スーパーです。
実家の近くにも店舗があり、母が買い物に行くのはウジエスーパーほぼ一択!
そのウジエスーパーには、地元で人気の食材が結構あるんです。
それを探すのも、また楽しみ😋
宮城県民にとって身近な食材でも、他県から来た方にとっては「なんだこりゃ?」な食べ物ってありますよね!
ネーミングに惹かれる「富揃い産直市」。
今回買い物に行った【ウジエスーパー長町店】には、地元食材(+東北各地の名産も)が置かれたコーナーがありまして!
長らく見入っちゃいました♪
ここからは、ウジエスーパーの「富揃い産直市」で見つけた、お土産にもおすすめのご当地グルメを、厳選してご紹介します。
宮城が誇る「ずんだ餅」が激安!柔らかくて一口食べただけで幸せ~
3個入り352円(税抜)です。
宮城名物と言ったら?で、牛タンに次いで出てくる、もはや定番の【ずんだ餅】。
ウジエスーパーには、ずんだ餅をはじめ、あんこ餅やくるみ餅などもありました!
東北以外の方だと
「スーパーに、出来たてのおもちが並んでるの!?お正月でもないのに??」
と、びっくりするのではないでしょうか。
宮城県、特に県北では、餅は日常に欠かせない食材です。
おもちって、温めたらすぐ食べないと、固くなるじゃないですか?
こちらは、レンチンしなくても、ふわふわでおいしい~!!
今の時期は、枝豆が旬ですから、ずんだ餅もよりおいしく感じますね😉
ウジエスーパーには、県内産の旬の枝豆がたくさんありました!
ずんだの手作りも、おすすめですよ~♪
宮城のブランド卵「竹鶏たまご」手土産にもおすすめ「竹鶏たまごプリン」
白石蔵王のふもとにある養鶏場「竹鶏ファーム」。
竹炭を餌に混ぜたり、水を竹炭で浄化したりと、社名にも入っている「竹」を使って、おいしい卵を作っているそうですよ♪
プリンは、ラッキーなことに値下げになっていて、飛びついちゃいました!
個人的に、プリンをよく作るので、この瓶を再利用しています♪
瓶入りのプリンが、この価格で食べられるってすごい!
通常価格250円(税抜)。
見た目がかわいく、お土産にしても喜ばれますよね。
現地に行かなくても、ウジエスーパーで買えるのは嬉しい♪
プリンは、かためでさっぱり!
食欲が落ちるこの時期にピッタリの食感です✨
「仙台麩」っていったい何?宮城ご当地B級グルメとしても有名な「油麩丼」
「仙台麩」とは何なのか?
簡単に言うと、小麦粉を練って揚げたものみたいです。
お盆の精進料理によく使われるので、この時期、県北の私の実家ではよく見る食材です!
日持ちしない油揚げの代用として、生まれたようですよ。
仙台麩は、棒状のものと、スライスのものがあります。
今回は、すぐ調理に使えるスライスタイプを購入!
価格は248円(税抜)です。
B級グルメとして知られている「油麩丼」。
作り方は簡単!
フライパンに、水とめんつゆ、甘めが好きな方はみりんも入れて、玉ねぎ(もしくは長ねぎ)を入れて沸騰させます。
そこに、仙台麩を入れて、2分くらい煮ます。
あとは、溶き卵をかけたら完成!
味は、かつ丼や親子丼!
おいしいですよ~!
お肉を使っていないので、火の通りを気にしなくていいし、揚げる作業もなく、あっという間に出来上がります。
時間がないときにパパッと作れて、ご飯のおかずにもなって便利です♪
他には、味噌汁に入れるのもおすすめ!
いつも通りに味噌汁を作ったら、最後に仙台麩を入れて、汁がしみ込んだら完成!
みょうがを入れると、香りがよく、夏にピッタリの味噌汁に仕上がりますよ~♪
▼くふうロコ仙台で大ヒット!「油麩丼」の作り方はこちらにも
ケンミンSHOWで話題沸騰!サンド伊達さん溺愛【油麩丼】レシピ&同郷ライターが作ってみた!「"ゼロ"カロリーカツ丼?」宮城スーパーに絶対鎮座
仙台を離れた人も恋しくなる!?宮城で人気の納豆「川口納豆」
オンラインでも販売されている、川口納豆。
県内のスーパーではよく見ますが、県外に出てしまうとなかなか買えないようで、オンラインでのレビューは軒並み高評価!
仙台を離れても、食べたくなる味です。
宮城県栗原市にある川口納豆。
国産大豆を使った納豆は、国内ではなんと10%ほどしかないのだそう(会社ホームページより)。
輸入大豆を使った納豆が多い中、国産にこだわる…素敵な会社ですね。
価格は148円(税抜)。
いざ!開封!
パックの納豆に慣れているので、紙に包まれた納豆が新鮮!
パック2つ分くらいのボリュームです。
ごはんにかけて食べるのもおいしいけれど、宮城県民ならコレ!
「納豆餅」。
先日、『さんま御殿』のテーマが、「食べないと人生損する!?故郷の最強グルメ」でした。
そこで、宮城出身の荒川静香さんが「納豆餅」を挙げていましたよ!
私も、子どものころから食べていて、慣れ親しんだ味です♪
納豆には、醤油と、少し砂糖を入れて混ぜるのが、宮城の納豆餅ですよ~!
川口納豆、中粒で食べ応えがあり、大豆の味を感じられてとてもおいしいです😉
中学生の娘が「スーパーで売っている納豆で一番好き」と言っています!
「塩ハラミ」も絶品!頑固おやじシリーズは、必ずカゴに入れちゃう!
本命は「頑固おやじの塩ハラミ」だったのですが、この日は置いていなかった~泣!
行けばあるっていうものでもなくて、私はたまーにしか出会えないから「塩ハラミ」は、見つけたら絶対買います。
冷蔵で、パックに入っているものを、ごくたまに見かけるんですよね。
お肉がやわらかくて、とってもおいしいんです♪
今回は、同じ頑固おやじシリーズの「味噌ホルモン」を購入!
これもおいしいんだ~♪
冷凍だから、消費期限が長いのもいいし、味付けだから、このまま焼けばいいのも◎。
こちらは、大崎市古川にある株式会社サンリョウ東北さんの商品です。
きっと、宮城以外では、なかなかお目にかかれない商品だと思います!
価格398円(税抜)。
この時期は「スタミナ」が大事!
たっぷりのニラと一緒に炒めて、夏を乗り切りましょ~!
ホルモンって、良質なタンパク質、ビタミンミネラルが豊富で、疲れた体にぴったりらしいです!
お酒にも合いますし、この夏は、頑固おやじシリーズでおうち焼き肉がおすすめですよ♪
いかがでしたか?
ウジエスーパーには他にも、地元の海産物や加工品がたくさんあります!
広い店内から、地元の食品を探してみるのも楽しいですよ~♪
※この記事は2025年7月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
