"マツコ絶賛"で話題沸騰!地元民「史上NO.1」断言【宮城名物】入手困難→ご当地スーパーで発見!え、東京駅にもあるの?沼落ち確定
こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。
仙台には、たくさんの名物グルメがありますが、やっぱりずんだ餅が定番!
28年間暮らした仙台から埼玉へ引っ越した今も、定期的に"ずんだ欲"がやってくるんですよね~。
先日、仙台帰省中にたまたま、マツコ・デラックスさん絶賛のずんだ餅を発見!
「これは食べなきゃ(笑)」と、迷わずお持ち帰りしてきました♡
ずんだ好きのマツコさんもうなる(!?)エンドー餅店の「づんだ餅」
今回ご紹介するのは、青葉区宮町にある「エンドー餅店」のづんだ餅。
ずんだではなく、”づんだ”ですよ!
TBS『マツコの知らない世界』でも紹介された、老舗餅店です♪
じつは、ずっと食べて見たかったのですが、エンドー餅店は宮町に1店舗だけ。
なかなか直接行くのがむずかしく、「無理かぁ~」と諦めていたところ……。
たまたま、温泉帰りに立ち寄った、「主婦の店 さいち」の一角に、エンドー餅店のづんだ餅が置いてあるのを発見!
ラッキーすぎる~♡
後から知ったのですが、「主婦の店さいち」のほかに、東京駅の「のもの東京」でも取り扱っているんだそう。
まさかの、東京でも買えるのか……!
もっと早く知りたかった(涙)。
『マツコの知らない世界』に登場した「極みづんだ」はゲットならずでしたが、普通のずんだ餅でも十分です!
“ずんだ“って、こんなに美味しいっけ……?
もともと、ずんだ餅が大好物な私。
これまでもいろいろなお店のずんだ餅を食べてきましたが、エンドー餅店の「づんだ餅」はひと味違いました。
まず、開封した瞬間の香りが違う!
「ずんだって、こんなに香りが濃かったっけ?」と思うほどです。
ずんだ餡はこれでもか~!というくらいたっぷり。
お餅が全然見えない……。
枝豆の粒感がしっかり残っているずんだ餡は、素材の美味しさを生かした味付け。
やさしい控えめの甘味に、枝豆の旨味が合わさって……。
これは、史上最強!
ずんだラバーをとりこにしてしまう、幸福の味ですね。
ずんだ風味ではなく、ちゃんと“ずんだ”が食べられる地元、やっぱり大好きだ~!
エンドー餅店は、青葉区宮町の1店舗だけ!
今回ご紹介した「づんだ餅」は、エンドー餅店で購入できます。
店舗は青葉区宮町にある1店舗のみ。
支店や分店はありません。
住所:宮城県仙台市青葉区宮町4丁目7−26
アクセス:JR仙山線東照宮駅から徒歩2分
電話番号:022-223-9512
営業時間:8:30~18:00
定休日:毎週木曜
エンドー餅店公式サイト
「店舗まで直接行くのはむずかしい」という方もご安心を!
エンドー餅店では、オンラインショップでの販売も行っています。
取り扱い商品は限られますが、今回ご紹介した「づんだ餅」や、私が今回食べられなかった「極みづんだ餅」も、お取り寄せできますよ♪
▶エンドー餅店 店舗情報はコチラ
普通のづんだ餅でもこのクオリティなのだから、「極みづんだ」はどれほど美味しいのだろう……。
やっぱりいつか、私も食べてみたい!
店舗では、イートインスペースで「極みづんだ+づんだ餅」の食べ比べセットも提供しているのだそう♡
仙山線東照宮駅から徒歩2分と、アクセスは抜群です。
ぜひ一度、足を運んでみてくださいね♪
▶まだある!仙台で食べられる『ずんだスイーツ』特集はこちら
知られざる仙台【ずんだ餅】の世界!なぜ名物?簡単な作り方や編集部イチオシお土産3選&イートインできるカフェもぜ〜んぶ体験!
※この記事は2025年4月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。