即完売!3回通ってやっと買えた(涙)終売→今だけ復活【仙台銘菓】仙台で買えない!?"東京限定"がバカ売れ「萩の月系」2種

こんにちは、「くふうロコ仙台」編集部です。
仙台名物「萩の月」の姉妹品、チョコレート風味の「萩の調(しらべ)」が、今年も冬季限定で復活します!
販売期間は2月1日(土)から2月14日(金) まで。
仙台市内では菓匠三全の各店舗(広瀬通り大町本店、卸町本店、エスパル店、三越店、藤崎店)で販売されるほか、オンラインショップでは、東京限定の「萩の調 煌(こう)ホワイト」が入った特別セットも登場しますよ♪
冬だけのお楽しみ!「萩の調」とは?
「萩の調」は、ショコラ風味のカステラ生地に特製チョコカスタードクリームを包んだ、ちょっぴり大人な味わいのスイーツです。
宮城県内で1990年に販売が始まり、多くのファンに愛されていましたが、2011年に一度販売を休止。
しかし、復活を願う声に応え、2021年から冬季限定で再登場!
毎年完売するほどの人気を集めています。
ちなみに、編集部が昨年、東京駅で購入した際、即完売で2回振られ、3回目の出陣でやっとゲットできたほどの人気ぶりでした。
「萩の調」実際に食べてみた!
販売休止から14年が経ち、仙台市民でも「…そういえば、チョコレートの萩の月はしばらく食べていない」という方が多いのではないでしょうか。
そこで、「くふうロコ仙台」公式ライターのりるさんが、2024年に「萩の調」をゲットした時の様子を紹介します。
photo by りる
チョコカスタードをショコラ風味のカステラでやさしく包んだ「萩の調(しらべ)」。
口に入れた瞬間、ふわっとした食感とやさしいショコラの風味が広がります。
「懐かしい!」と思わず口にしてしまったほど!
我が家の子ども達にも「おいしい!」と大好評でしたよ。
photo by りる
「萩の調」のオンライン販売ページはこちら
■萩の調 6個入
販売価格:2,160円(税込)
賞味期限:製造日より7日間
オンライン販売開始日時:2025年2月1日(土)午前11時
※お一人様10箱まで
※限定数量に達し次第終了
「萩の調 煌(こう)ホワイト」入りの特別セットも!
菓匠三全のオンラインショップでは、「萩の調」と「萩の月」、東京限定「萩の調 煌(こう)ホワイト」をセットにした特別詰め合わせが登場!
2月1日(土)の午前11時から販売開始ですが、数量限定なのでお早めに。
「萩の調 煌 ホワイト」はどんな味?
東京限定のため、普段は仙台で入手できない「萩の調 煌 ホワイト」。
こちらも「くふうロコ仙台」公式ライターのりるさんに実食レポートをしてもらいましたので紹介します。
photo by りる
真っ白でかわいらしいフォルムが印象的な「萩の調 煌 ホワイト」。
萩の月よりも小さめに作られていて、食べやすい大きさです。
白いカステラとホワイトカスタードクリームの組み合わせは、程よい甘さ。
萩の月や萩の調と同様、軽~い口あたりが印象的でした。
個人的に「萩の調 煌 ホワイト」は、他の種類に比べて中のホワイトカスタードクリームに濃厚さを感じたので、特に甘いものがお好きな方には喜ばれる一品と言えます。
photo by りる
「萩の月」「萩の調」「萩の調 煌(こう) ホワイト」特別セットのオンライン販売ページはこちら
■特別セット 8個入(萩の月×2個、萩の調×3個、萩の調 煌ホワイト×3個)
販売価格:2,800円(税込)
賞味期限:製造日より7日間
オンライン販売開始日時:2025年2月1日(土)午前11時
※お一人様5箱まで
※限定数量に達し次第終了
▶ほかにも幻の一品が!?「萩の月」と姉妹品の実食レポはこちら!
仙台で買えない!?萩の月の姉妹品【萩の調】3種を地元民が食べてみた結果
2月1日(土)から販売スタート!
冬季限定の「萩の調」と東京限定の「萩の調 煌 ホワイト」を購入できるまたとないチャンスです!
まだ食べたことないという方は、ぜひ一度味わってみてくださいね。
販売期間:2月1日(土)~2月14日(金)
販売店舗:菓匠三全(広瀬通り大町本店、卸町本店、エスパル店、三越店、藤崎店)
住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル地下1階
アクセス:JR仙台駅から直通
電話番号:022-265-3711
営業時間:10:00-20:00(金・土・祝日前の日曜のみ10:00-21:00)
菓匠三全 公式サイト
※この記事は2025年1月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
