【仙台から20分】いちご狩り燦燦園(さんさんえん)12人で行ってみた!予約方法から3種の苺食べ比べ感想、カフェも紹介♡

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。
今年で仙台在住歴は13年。
食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意!
そんな私が見つけた、仙台周辺のとっておきをご紹介します♪
今回は、待ってました!
旬を迎えた「いちご」を存分に楽しめる♡最強のいちご狩りスポットをご紹介します。
子どもも大人も超楽しい!「燦燦園(さんさんえん)」いちご狩り完全ガイド
冬から初夏にかけて、旬を迎えるいちご。
瑞々しさと甘さを存分に楽しむなら、「燦燦園(さんさんえん)」のいちご狩りがおすすめです!
仙台駅から、車で約21分。
仙台市若林区の「ハーベストビレッジ」内にあるいちご専用ハウスでは、1月5日から6月末までの期間限定で、いちご狩りを楽しむことができます(終了時期は気候により変動)。
新鮮なもぎたていちごを味わえるだけでなく、親子で楽しめる体験が満載!
この記事では、燦燦園の魅力や訪れる際のポイントを詳しくご紹介します。
「燦燦園」美味しいだけじゃない!いちご狩りの魅力
燦燦園は、宮城県山元町を拠点とし、いちご生産50年の歴史を持つ老舗農園です。
国際味覚審査機構(ITI)で三ツ星を獲得したその味わいは、折り紙付き。
今年から仙台市若林区の「ハーベストビレッジ」に新たないちごハウスをオープンし、より多くの人にその美味しさを届けています。
40分間、食べ放題!練乳も使い放題
燦燦園では、40分間の時間内でお好きないちごを好きなだけ楽しめます。
練乳をかけた、贅沢ないちごも味わえますよ。
人気からレアまで!3品種の食べ比べが可能
「紅ほっぺ」「もういっこ」、そして宮城県内では珍しい「かおり野」の3品種を、その場で食べ比べできます。
それぞれの甘さや香り、食感の違いを堪能してみてください。
多段式構造で、小さな子どもでも楽しめる!
いちごのプランターが3段に分かれており、小さな子どもでも簡単に手が届きます。
また、通路は広めに確保されているため、ベビーカーや車椅子も快適に利用可能です。
神スイーツも!併設カフェで一息
ハーベストビレッジ内には、燦燦園のカフェや飲食店が併設されており、いちご狩りの後に食事や休憩を楽しむことも可能。
地元食材を使用したメニューも多く、いちご狩りが終わったら、ぜひ立ち寄ってみてください。
▼燦燦園カフェに関しての記事はこちら!
仙台"新"カフェ【燦燦園】おすすめスイーツ4品「超有名いちご店が"さつまいも"初挑戦」「中の人渾身で開発」
「燦燦園」いちご狩り体験の流れ
1)予約は必須
週末に訪れたいちご狩りの農園では、「本日は予約のお客様のみのご利用です」という看板が。
確実に楽しむためには、予約をしていくのがベストですね。
到着後は、まずメインハウスで受付をします。
嬉しいことに、クレジットカードや電子マネーが使えるので、現金がなくても安心です!
大人気のため、チェックインには少々時間がかかりました。
時間に余裕を持っての到着がおすすめです。
2)受付・準備
メインハウスで受付を済ませたら、注意事項と番号札を受け取り、いよいよいちご狩りへ!
案内をよく読み込みましょう〜!
3)いちご狩りを満喫
広々としたハウス内は、清潔で快適。
小さな子どもも大人も、夢中になっていちごを摘み取る光景が広がります。
温室の中は春の陽気なので、薄手の服装がおすすめです。
いざ、体験してみた!感想は?
今回は12名で予約をしており、広いビニールハウスを1棟貸し切りにしていただけました。
ハウス内は、まるで春のような暖かさ!
上着を脱ぐと、用意されたハンガーラックにかけられる配慮もありがたいです。
準備されたタッパーには、いちごのヘタを入れるようになっており、さらに練乳はなんと使い放題!
甘党には、たまらないサービスですね。
ハウス内のいちごは、「かおり野」「紅ほっぺ」「もういっこ」の3種類。
各品種の説明がしっかりと書かれていて、いちご好きには嬉しいポイントです。
ビニールハウスの中を見ると、3段構えのプランター!
上段には、陽の光をたっぷり浴びた大きないちごがたくさん実っています。
高さが異なり、子どもから大人まで快適にいちご狩りを楽しめる設計に感動しました。
いちごが実っている様子を初めて見た子どもたちは大興奮!
「いちごだ!」と元気よく声を上げながら、楽しそうに摘み取っています。
ハウス内は広々としていて、子どもたちが走り回っても安心。
また、とても清潔で衛生面にも気を配られているので、親もリラックスして過ごせました。
いちご狩りを通して、子どもたちにとって食育の良い機会にもなり、親子で心から楽しむことができました!
燦燦園で味わえるいちごの品種、3種をご紹介
紅ほっぺ
甘味と酸味のバランスがよく、濃厚なコクが楽しめます。
香り高く、果肉がしっかりしたいちご。
もういっこ
宮城県オリジナルの品種で、甘さと酸味のバランスが絶妙。
大粒で、鮮やかな見た目が特徴。
かおり野
三重県発祥の品種。
上品な香りと強い甘味が特徴で、果肉がしっかりしています。
料金・お得情報まとめ
【料金】
大人(7〜64歳)2,500円 / シニア(65歳以上)2,300円
子ども(3〜6歳)1,300円 / 幼児(0〜2歳)無料
予約方法は燦燦園公式サイト、じゃらん、電話、またはLINEで予約可能。
LINE登録で「ひとくちいちご大福」プレゼントの特典があります!
いちごの直売と、さつまいも詰め放題も!
毎週火曜日は、いちご狩りの定休日になっています。
毎週水曜日は、燦燦園のカフェがお休みです。
受付では、いちごの直売を毎日行っているそうです。
また、サツマイモの詰め放題もやっていますが、大変好評のため、在庫がなくなり次第、終了だそうです。
こちらは期間限定になりますので、早めの来店が吉!
ここに注意!
ナビ設定の際、山元町の本店と間違えないよう「燦燦園ベリープラネット仙台ハーベストビレッジ店」で検索してください。
まとめ
燦燦園のいちご狩りは、美味しいいちごと楽しい体験が詰まった、贅沢な時間を楽しめます。
家族での思い出作りや、特別なデートにも最適。
いちご狩りが終わった後は、仙台ハーベスト内で昼食を楽しむのもおすすめ。
燦燦園の経営するカフェや、利休やベーカリーなども入っています。
ぜひ一度足を運んでみてください。
旬のいちごを摘み取るその瞬間、きっと笑顔があふれるはずです!
住所:宮城県仙台市若林区上飯田天神75−1
電話番号:022-794-7758
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜
燦燦園ベリープラネット公式サイト
※この記事は2025年1月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
