宮城土産【ねこのてマドレーヌ】5匹食レポ♡またアメトーーク!で紹介して!可愛すぎて「食べれにゃい系」

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。
地元仙台を離れ、今は家族5人・埼玉県で暮らしています。
最近は、子どもたちの習い事や学校で、仙台へなかなか帰れず……。
家事や仕事の合間に、地元のスイーツを食べて休憩するのが楽しみのひとときです。
今回は、あまりの可愛さにひとめぼれして、お取り寄せしたスイーツをご紹介♪
猫好きさんは必見です!
サンド伊達さん「世界一認定」マドレーヌに新作爆誕!
今回ご紹介するのは、宮城県南三陸町のオーイング菓子工房Ryo(リョウ)の「ねこのてマドレーヌ」。
このお店、じつは、仙台のスーパースター★サンドウィッチマン伊達さんもお気に入り。
▼伊達さんが「オーイング菓子工房Ryo」の「お山のマドレーヌ」を絶賛した記事はコチラ
世界中で食べた結果「1番ウマい!」【サンド伊達さん】アメトーーク!で断言「生涯食ってられる」「誰か止めて」究極の宮城名物
「ねこのてマドレーヌ」は、2024年7月に販売されたばかりの新商品。
南三陸町、そしてオーイング菓子工房Ryoの新名物として誕生しました。
箱を開けてみると、たくさんの”ねこのて”がずらり!
「どれも可愛すぎて食べるのがもったいない!」と思っていたら、賞味期限当日になってしまいました……(笑)。
「ねこのてマドレーヌ」”5兄弟”を、いざ実食!
「ねこのてマドレーヌ」には、ひとつずつ名前がつけられています。
しかも、それぞれ性格がある!
なんだか愛着がわいてしまいますね。
もったいない気持ちはぐっとこらえて(笑)、さっそくいただきますっ!
#①プレーン(にゃー太)
定番のプレーンは、サンド伊達さんが「世界一ウマい!」と絶賛!
オーイング菓子工房Ryoの人気No.1商品「お山のマドレーヌ」を、ねこのて型に焼き上げた一品。
素朴な味わいと、ほんのりした甘さ、これぞ王道のTHEマドレーヌです!
②ココア(クロ)
子どもウケが一番よかった「ココア」は、しっかりチョコの風味が楽しめます。
ココア生地の中には、チョコチップも入ってる!!!
外のチョコチップがカリッとしていて、風味も食感も最高です♡
③ベリー(フランソワ)
ベリー好きの方におすすめ!
甘酸っぱい味わいが楽しめる、唯一のフルーツフレーバーです。
ラズベリーソースの生地には、クランベリージャムが♡
よりベリーの味わいが引き立っていて、最後のひと口までベリーを堪能できる贅沢な味わいです。
④ラムレーズン(ブチ)
オーイング菓子工房Ryo自家製のラムレーズンを練り込んだ、ちょっぴり大人向けのマドレーヌ。
ラムレーズン独特な風味と素朴なマドレーヌ、めちゃくちゃ合います!
個人的にラムレーズンって好んで選ばないのですが、これはわざわざ買ってでも食べたい♡
⑤まっちゃ(しばの介)
こちらも大人フレーバー。
甘さと苦味が融合した、まっちゃ味です。
宇治抹茶を使っているので、ちゃんと”ほろ苦”な味わい。
抹茶が好きな方は、この苦味がたまらないはず♡
5種どれもおいしくて、子どもたちと一緒に、一瞬で完食してしまいました(笑)。
可愛いだけじゃなく、味もおいしいなんて!
オーイング菓子工房Ryo「ねこのてマドレーヌ」はどこで買える?
今回ご紹介した「ねこのてマドレーヌ」は、宮城県本吉郡南三陸町にある、オーイング菓子工房Ryoの店舗で購入できます。
今回はお取り寄せしましたが、店舗では食べ歩き用の「5兄弟カップ」も販売しているそうです。
もちろん、お持ち帰り用の単品・5個入りパック(1,348円/税込)も取り扱っていますよ。
「遠すぎてなかなか行けない……」という方は、公式オンラインショップからお取り寄せもおすすめ!
▶オーイング菓子工房Ryo公式オンラインショップはコチラ
南三陸町の【新名物】オーイング菓子工房Ryoの「ねこのてマドレーヌ」は、贈り物はもちろん、自分用にもおすすめです。
ぜひ、宮城県民の方も味わってみてくださいね♪
住所:宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町201−5 南三陸さんさん商店街
電話番号:0226-25-9948
営業時間:11:00~18:30(※日曜日は11:00~17:30)
定休日:【定休日】月曜+子どもの学校行事の時
駐車場:あり
オーイング菓子工房Ryo公式サイト
※この記事は2024年12月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。