サンド伊達さん「1番ウマい!」【お山のマドレーヌ】アメトーーク!で断言「生涯食ってられる」「誰か止めて」究極の宮城名物

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。
地元仙台を離れ、今は家族5人・埼玉県で暮らしています。
仙台出身のスターと言えば、仙台商業が母校のサンドウィッチマン!!!
ツッコミの伊達さんは、テレビ朝日『アメトーーク!』の「深夜についつい食べすぎちゃう芸人」にも出演するほど、食に関するエピソードが豊富です。
今回は、そんな伊達さんが大絶賛するスイーツを発見♡
さっそく、南三陸町の工房からお取り寄せしてみましたのでご紹介します。
自称「マドレーヌ探検家」のサンドウィッチマン伊達さんが絶賛♡
今回ご紹介するのは、サンドウィッチマン伊達さん公式ブログで紹介された、宮城県南三陸町のオーイング菓子工房Ryoの「お山のマドレーヌ」。
ブログ内でも、「誰かに止めてもらわなきゃ全部食べちゃう勢い」「世界中の人に食べてもらいたい究極のTHE・マドレーヌ」と大絶賛!
▶サンドウィッチマン伊達さん公式ブログはコチラ
なにやら伊達さんは、日本中どころか、世界中のマドレーヌを食べてきた、自称”マドレーヌ探検家”(笑)。
そんな伊達さんが推すマドレーヌ、いったいどれほどおいしいのか!?
さっそく実食してみます♡
ふわっ!カリカリ♡笑顔になれるマドレーヌ
袋から取り出すと……。
こんもりかわいい”お山”のマドレーヌが♡
7~9cmほどの高さがあって、1個のボリュームがけっこうあります。
冷めているのに、バターのいい香り。
一口食べてみると……。
ふんわりしっとり!
これはたまらん~♡
マドレーヌって、中がぎゅっと詰まっている焼き菓子というイメージがあったのですが、お山のマドレーヌは”ずっしり感"が、ちょうどいい塩梅。
「誰かに止めてもらわなきゃ全部食べちゃう勢い」という気持ち、ちょっとわかるかも……(笑)。
ちゃんとマドレーヌなのに、しっとり感がものすごいんです。
伊達さん流に「15秒チン」したら、おいしさが爆発した!
伊達さんは過去に、テレビ朝日『アメトーーク!』の「ついつい食べ過ぎちゃう芸人」で、お山のマドレーヌを紹介した際に、
「このまま食べても美味しいけど、15秒チン」
「生涯食ってられる」
とコメントしていました。
たしかに、オーイング菓子工房Ryoも
「トースターで少しチンして食べると、ふわふわと美味しい匂いで美味しく食べられます」とのこと……。
これはやってみるっきゃない!ということで、電子レンジ(500W)で15秒温めてみました♪
取り出してみると……。
ほっかほかのマドレーヌが爆誕!
バターと卵の香りが半端ないです!!!
フォークがすっと入るくらい、”ふわほあ”。
ふわふわ度もバターの風味も増して、とにかく美味しい。
美味しい以外の言葉が出てきません。
オーソドックスな味はそのままに、焼きたてのようなホクホク感を楽しめます。
いや~これは無限ですね。
伊達さんの「生涯食ってられる」の言葉の意味、めちゃくちゃわかります!
「お山のマドレーヌ」はどこで買える?
今回ご紹介した「お山のマドレーヌ」は、宮城県本吉郡南三陸町にある、オーイング菓子工房Ryoの店舗で購入できます。
サンドウィッチマン伊達さんも、『サンドのぼんやり~ぬTV』の撮影で足を運んだときに、店舗で食べているようですよ。
お山のマドレーヌ愛にあふれていますね……!
お店だと焼きたてが食べられますが、店舗までは足を運べない方はオンラインショップからもお取り寄せOK!
▶オーイング菓子工房Ryo公式オンラインショップはコチラ
マドレーヌ探検家の伊達さんが絶賛する「お山のマドレーヌ」、びっくりするほど美味しいので、ぜひ地元民の方も味わってみてくださいね♪
住所:宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町201−5 南三陸さんさん商店街
電話番号:0226-25-9948
営業時間:11:00~18:30(※日曜日は11:00~17:30)
定休日:【定休日】月曜+子どもの学校行事の時
駐車場:あり
南三陸さんさん商店街公式サイト
※この記事は2024年11月時点での情報を基に作成しています。 ※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。