直撃取材で「衝撃の真相」が!【宮城名物】「パパ好み、何種類入ってる?問題」パンサー尾形"社長"も仰天!?
こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。
28年暮らした仙台を離れ、現在は埼玉県で、子ども3人を育てながら暮らしています。
地元から離れると、妙にご当地ものが恋しくなるもの。
そんなときは、東京池袋にあるアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」へ足を運び、地元のおいしいお菓子をゲットしています。
そんな中、先日久しぶりに宮城県の代表おつまみを発見!
数年ぶりに食べたのですが、「おいしい!」けれど、素朴な疑問も見つけました。
宮城おつまみの代表といえば!「パパ好み」
今回ご紹介するのが、こちらの「パパ好み」。
宮城県民の方なら「あぁ~!これね!」で通じる、身近なおかきです♪
わたしも、おばあちゃん家へ遊びに行くと決まって「パパ好み」を食べていました。
パパじゃなくても、やみつきになるんですよね(笑)。
”ビールやお茶請けに”と書いてあるけれど、小学生の娘たちも普通におやつとして食べてます(笑)。
「パパ好み」の生みの親は、古川の老舗・松倉さん!
60年以上つくられている、ロングセラーのおかきなんです♡
『かのおが便利軒』でも物議!「パパ好み」のおかき何種類?問題
そんな「パパ好み」の魅力は、なんといっても、おかきの種類!
この通り、数種類のおかきが入っていて、1袋でいろいろなおかきが楽しめちゃうんです。
なんだかお得感がありますよね~。
と、ここで
「パパ好みのおかきって、いったい何種類入っているんだろう」
という素朴な疑問が……。
じつはこの疑問、2022年2月13日放送、仙台放送『かのおが便利軒』で紹介されていたんです!
▼『かのおが便利軒』の放送内容はこちら
尾形社長、「9種類以上入ってます!!!」
『かのおが便利軒』では、9種類のおかきが入っていると紹介されたのですが……。
わたしが購入したパパ好み、なんだか種類が多いような。
じっくり数えてみると……。
なんと、13種類も入ってました!
うれしいけど、うれしいけれど、「パパ好み」のナゾは深まるばかり……。
そこで意を決して、「パパ好み」の販売・製造を行う松倉さんに、直接聞いてみることに!!!
松倉さんに直接、電話取材!「パパ好み」衝撃の真相が!
パパ好みのおかきは、いったい何種類入っているのか。
その真相は……。
「おかきの種類は公開していない」が真実でした!
”あえて”公表しないのには、あるワケが。
じつは、60年以上販売しているロングセラーのパパ好み、おかきの内容を定期的に変えているとのこと。
中身はずっと同じだと思っていたので、これにはびっくり仰天!
お客様アンケートの内容にあわせて、おかきを変えているんだとか……。
ロングセラーの「パパ好み」は、日々グレードアップしているんですね!
突然の電話にもかかわらず、快く対応してくださった松倉のスタッフさん、ありがとうございました(涙)。
パパ好みは、どこで買える?
わたしは東京のアンテナショップ(宮城ふるさとプラザ)で購入しましたが、宮城では古川市にある松倉直営店や、仙台駅の新幹線改札内でも購入できます♪
・松倉直営店(古川市)
・NewDays仙台新幹線南改札内店
・NewDaysミニ仙台34号
「買いに行けない!(涙)」という方もご安心を!
松倉さん公式のオンラインショップなら、家にいながら「パパ好み」が手に入ります。
▶松倉公式オンラインショップはコチラ
パパだけじゃなく、ママも子どもも楽しめる「パパ好み」。
宮城県民の方も、ぜひお茶請け・おつまみ・15時のおやつに楽しんでくださいね♡
▼仙台駅で買えるお土産特集はこちら!
仙台駅ですぐ買えるお土産15種!絶対ハズさない定番、お菓子、牛タン、雑貨
※この記事は2024年5月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。