仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

仙台が誇る”ずんだスイーツ”に新作爆誕!【ずんだ茶寮】『ずんだあんバター最中』食べたら悶絶!?「至高のパリパリ感」

公開 : 2024.04.12
更新 : 2024.10.07
三木ちな
pin
仙台市周辺
公開 : 2024.04.12
更新 : 2024.10.07
三木ちな
pin
仙台市周辺
仙台が誇る”ずんだスイーツ”に新作爆誕!【ずんだ茶寮】『ずんだあんバター最中』食べたら悶絶!?「至高のパリパリ感」

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。

仙台を離れてからも、ずんだ茶寮が好きすぎて…。
ときどきお取り寄せしたり、都内の店舗に足を運んだりしています。

そんな宮城が誇るずんだ茶寮に、「新作」が出たと話題!
今、連日完売してしまうほど、人気の商品なんです。

2回売切れを喫し、ようやく行列に並び、なんとかゲット!
“ずんだ茶寮の新定番”、さっそく実食レポをお届けします♪

「ずんだ茶寮」話題の新作「ずんだあんバター最中」に30人の大行列……!

IMG_3218.JPG

今回ご紹介するのは、2024年2月29日より販売をスタートした、
ずんだ茶寮の「ずんだあんバター最中」。

ずんだと和菓子が大大大好物のわたし。
「これは食べずにいられない!」と思ったのですが…。

悲しいことに、関東ではどこでも売ってない(涙)。

しかも、オンラインショップでは取り扱いなし!

埼玉在住のわたしは「もうダメだ…」と諦めモードでしたが、仕事で仙台と東京を行き来する編集部員にリクエストすることに!

販売場所のJR仙台駅構内「ずんだ茶寮」へ、いざ出陣してもらいました!

初日は完売で入手できず。翌日、約30人・20分の行列を経てゲット!

でも、12時に行ってみたらすでに完売(泣)。
次の16時からの販売は予定ありで、この日は入手できず。

翌日、出直し!

16時からの販売に合わせて、16時10分に出陣したところ、すでに30人ほどの大行列!!!

時間にして、30分は大袈裟かな……。
20分くらい待ってようやくゲットできました。

開封の儀!高級感あふれるパッケージに震える…!

IMG_3222.JPG

重厚な墨文字の紙包みを取り外すと、中は高級感漂うデザインの箱。

IMG_3225.JPG

箱を開けてみると……?

IMG_3229.JPG

丁寧に包まれた「ずんだあんバター最中」が!!!
4個入って1,480円(税込)です。

IMG_3227.JPG

最中の割れ防止のために、プチプチもついてます。
かなり繊細なお菓子なのでしょうか。

IMG_3249.JPG

包みを開けてみると、最中・ずんだあんバター・ヘラの3つが入っていました。

つまり、食べる直前に最中とあんを合わせるということか!
できたてを食べられるなんて、幸せすぎる……♡

IMG_3235.JPG

ご丁寧に、つくり方の紙も入っていましたよ。

いざ実食!「ずんだとバターの神コラボ」その味は……?

IMG_3249.JPG

それでは実食!

IMG_3260.JPG

ずんだバターあんを最中にのせて......。

IMG_3264.JPG

最中で挟んだら完成!

触っただけで、最中がほろっと崩れてしまいそう。
食べるその瞬間まで、やさしく扱います。

IMG_3270.JPG

ひとくち食べると、枝豆の風味とふくよかな甘みが…。

思ったよりも素材の味そのままで、豆の食感もしっかり残っています。
ずんだ好きにはたまりません!

IMG_3271.JPG

バターはほどよい塩味で、たっぷり入っているけれど枝豆の味を邪魔していません。

ずんだとバターって、合うんですね……!

IMG_3280.JPG

薄焼きの最中は、食べる直前にサンドするからか、至高のパリパリ感♡

IMG_3266.JPG

最中の香ばしさとずんだの素朴な甘み、バターの濃厚な味わい、これは「今まで味わったことない!」おいしさでした。

ずんだ茶寮の新作「ずんだあんバター最中」はいつ・どこで買える?

IMG_3244.JPG

繰り返しになりますが、「ずんだあんバター最中」は購入できる店舗が限られています。
そして、販売時間も限定です。

〈販売店舗と販売時間〉
・仙台駅3階「ずんだ茶寮」ずんだ小径店:9時から
・仙台駅2階「ずんだ茶寮」おみやげ処1号店:16時から
・地下1階エスパルの「ずんだ茶寮」:10時から

各お店に貼られている告知(張り紙)をチェックしておくと安心です。

インターネットの販売はなく、限られた店舗でしか手に入らない「ずんだあんバター最中」。

食べてみて感じた繊細さに、「これは、大量生産が無理なやつだ……」と数量限定の販売に納得しました。

IMG_3258.JPG

手に入れるのはラクじゃありませんが、早起きして足をのばし、列に並んで買う価値はあります!

販売店舗の近くで予定がある方は、ぜひ仙台駅の「ずんだ茶寮」に立ち寄ってみてください。

▼ずんだvs萩の月!仙台の人気お土産ランキングはこちら!
1位はやっぱりあの銘菓!?【仙台のお土産ランキング】トップ10を大発表!2024年最新版

※この記事は2024年4月時点での情報を基に作成しています。販売店舗や時間は変更する可能性があります。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
スイーツ
#
土産
この記事を書いた人
三木ちな
三木ちな
仙台歴28年、3姉妹のママライターです。とにかくお得なことが大好き!根っからズボラーで「ラクでお得な暮らし」を追求しています。趣味は貯金・特技は節約。スーパーやドラッグストアで宝探しをするのが、ひそかな楽しみです。最近は、ご当地ものや激安スーパーにはまっています。わっと心躍るような、仙台のお得情報やおすすめ品をご紹介します。
記事TOPへ戻る
最新の記事