仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのあゆみ/ayuccchiiiです。

仙台在住歴は約20年。
4人家族で、中学生と小学生のお母さんです!

整理収納や節約、お菓子作り、季節の手仕事など、おうち時間を豊かにする暮らしが大好きです。

スーパーに行くと、秋の食材が出回るようになってきましたね。
今回は、秋食材にぴったりな「ロピアの調味料」を推します!

なにこれ、おいしい~!秋の食材×「ロピア人気調味料5選」

朝晩がだいぶ涼しくなり、仙台もだいぶ秋めいてきました。

お店では、秋が旬の野菜や果物、魚が出回るようになってきましたね!
秋の食材、大好きです!

今回は、そんな秋の食材に【ロピアで人気の調味料】を合わせてみました!

ロピア購入品5種.JPG

秋から冬にかけて、絶対常備しておきたい「おすすめ調味料TOP5」をご紹介していきます。

辛いもの好きイチオシ!秒で本格韓国グルメ【スンドゥブチゲの素】

ロピアに行った際に、ずらりと並んでいた「スンドゥブの素」!!

ロピアスンドゥブ店舗.jpg

ロピアいち押し商品のようです✨

「この商品って、ロピアオリジナルなの??」と思うかもしれません。

ロピアスンドゥブ丸越醸造.JPG

値札タグや、パッケージ裏に「丸越醸造」の文字。

丸越醸造はロピアの関連会社で、ロピアの調味料の多くを製造しているようです。

調理が簡単すぎた!

ロピアスンドゥブ.JPG
スンドゥブチゲの素:価格599円(税抜)

作り方は簡単!

1人当たり50gの素に、200mlの水を入れ、好きな具材を加えて火にかけるだけ。

スンドゥブの味付けにはいろいろな調味料が必要ですが、この素なら1本あればOK。
ラク過ぎました!

ロピアスンドゥブ使用1.JPG

ロピアスンドゥブ完成.JPG

あっという間に完成!

私が韓国料理が大好きで、我が家には韓国の土鍋(トゥッペギ)があるので本格的に見えますが、もちろん普通のお鍋でできますよ!

旬のきのこが入っています😋
これ本当においしい!辛旨~!

辛いもの好きとして、激しくお勧めいたします✨

あの!道場六三郎さん推奨!酢飯はもちろん味付けにも【心のすし酢】

「料理人道場六三郎推奨」という、惹かれる文字。
間違いなくおいしいやつだ~!と購入。

ロピアでは他にも、道場六三郎さん推奨商品があって人気です。

ロピア寿司酢.JPG 心のすし酢:価格259円(税抜)

こちらも、丸越醸造製造。
パッケージを見てみると、添加物なしでした。

酢飯はもちろん、味付けにも使えて便利

もちろん、酢飯は間違いなくて。

ロピア寿司酢使用.jpg

ロピア寿司酢使用ネギトロ.JPG

まだ日中は湿度が高いので、さっぱりした酢飯はごはんが進みます♪

酢の物、ゴマ油などと合わせて、中華和えにもいい!

ロピア寿司酢使用和え物.JPG

ロピア寿司酢和えもの完成.JPG

まだゴーヤが出回っているので、ゴーヤときゅうりの中華和えにしました。

ゴーヤ大好きなのですが、もう今しか食べられないので、おいしさを噛みしめています!

「かんたん酢」が人気ですが、同じように味付けに使うことができますよ。

ロピタくんのパッケージもかわいい!味付けが決まる【生塩こうじ】

こちらも、ロピアでは人気商品!

「生塩こうじ」です。

ロピア塩こうじ.JPG

生塩こうじ:価格209円(税抜)

塩こうじは手作りすることがありますが、作ったことがあるからわかる…。

この価格で買えるのはお手軽すぎますね!

「塩こうじ」って何に使うの?

料理の旨味やコクを引き出す調味料!

肉や魚を塩こうじに漬け込むと、酵素の力で柔らかくなったり、うまみ成分のアミノ酸が増えたりして、おいしくなるんです♪

ロピア塩こうじ使用1.JPG

唐揚げの下味に使うことが多いですが(むね肉でもジューシーに!)、今回は旬のブリが安かったので、ブリを漬け込みました。

ブリ1切れに対して、大さじ1ほどの塩こうじを入れてモミモミ。

ロピア塩こうじ使用2.JPG

ロピア塩こうじ使用3.JPG

夫の朝ごはんにしたいので、1切れずつ小分けにして冷凍しておきます。

前日夜に、冷凍庫から冷蔵庫に移して、朝ごはんとしてグリルで焼く予定です。

味付けにも便利!
さらに、カブやキュウリなどの野菜と一緒に揉みこんで浅漬けにしたり、スープの味付けに使ったりしています。

ロピア塩こうじスープ.jpg

手羽中の中華スープの味付けに使いました。
サツマイモやきのこといった、秋食材がたっぷりです😋

チューブタイプで、使いやすいのも◎でした!

袋ごとでも、袋を破って中身を使ってもOK!万能な【和だし】

ロピアオリジナルの、パックタイプのだしを発見!

パックに入っただしって、お値段が高いイメージがあるけれど…。

スリコ和だし.JPG

ロピア和だしユーラス.JPG

和だし:価格499円(税抜)

20パック入りでこの価格は、コスパがいいと思いました!
1個25円ですよ!

だしって毎日のように使うから、おいしい上に安いってありがたい!

販売者のユーラスもロピアの子会社で、オリジナル商品も手掛けているようですよ。

パックでも粉末でも、手軽すぎる!和だし

うどんやそばは、パックごと入れてだしを取り、味噌汁は中身を破って粉末ごと入れるとおいしいみたいです♪

ロピア和だし使用味噌汁へ.JPG

ロピア和だし使用味噌汁.JPG

この日は、茄子とみょうがの味噌汁でした。

茄子は夏のイメージですが、秋茄子もあるのでまだまだ楽しめる食材です♪
みょうがは"実家の庭"産です!

だしが効いていて、薬味の入った味噌汁、最高~♪

他には、和食の味付けに。
レシピに「だし汁〇カップ」とある時は、このパックをポンッと入れてしまえばOK。

本当にお手軽です。

ロピア和だし肉じゃが.JPG

和だしを使った肉じゃが、おいしかった!

涼しくなってきたので、煮物がおいしく感じる季節になりましたよね~。

大人気!ドレッシングカテゴリー売り上げNo.1【玉ねぎドレッシング】

これまた、ロピア店内で目立つディスプレイ。

ロピアのドレッシングで、一番売れている商品!
玉ねぎドレッシングです。

ロピアドレッシング店舗.jpg

ロピアドレッシング.JPG

玉ねぎドレッシング:価格239円(税抜)

玉ねぎの味がしっかりで絶品!絶対常備です

私も夫もサラダが大好きなので、ドレッシングは常備しています。
朝ごはんに、さっそくいただいてみました。

最初、オイルだけがドバっと出がちなので、よく振ってから使ってくださいね~!

ロピアドレッシング朝ごはん.JPG

ロピアドレッシング使用.JPG

今回は少ししか入っていませんが、にんじんは秋が旬(最近スーパーで、にんじんが安いなって思っていました)なので、玉ねぎドレッシングとの相性はばっちりです!

玉ねぎの味がしっかり感じられて、おいしかった~!

最近ママ友から「玉ねぎドレッシングで、唐揚げの下味付けてるよ」という情報をゲット。

なるほど、サラダにかける以外にも、ドレッシングって使い道があるんだ〜!と思っていたことろです。

グリルしたチキンにかけても、おいしいですね!

680x_1c374b06-7461-4d25-b34f-74f984a00a6d.jpg

いかがでしたか?

ロピアのオリジナル調味料は、どれもおいしいのにコスパがいいんです!
まだまだご紹介したい商品がありますので、また記事にしますね♪

■ロピア 仙台ヨドバシ店
住所:宮城県仙台市宮城野区榴岡1丁目2−13 ヨドバシ仙台第2ビル 3階
電話番号:022-290-3446
営業時間:10:00~20:00
ロピア公式サイト

※この記事は2025年9月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
くらし
#
スーパー
#
おうちでごはん
この記事を書いた人
あゆみ/ayuccchiii
あゆみ/ayuccchiii
仙台歴約20年(生まれも育ちも宮城県です!)中学生と小学生のお母さんです。インスタグラムやアメブロにも記事を投稿しています。家族が快適に楽しく過ごせる仕組みを考えたり、手作りおやつを作ったりなど暮らしを楽しむことが大好き。家の中は無印良品のアイテムがたくさん!市内の無印良品によく出没しますよ♩。お出かけも大好きなのでおすすめのお店をたくさん紹介します〜!
instagram-icon
公式HP
記事TOPへ戻る
最新の記事