仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの小田桐ゆかです。

美味しいもの、楽しい場所を見つけた時が一番幸せ!
プライベートでは、仙台在住、年頃の娘とやんちゃな息子を育てる母です。

宮城・仙台が大好きな小田桐が、とっておき情報をご紹介します。

仙台に旅行や出張で訪れた際、空いてるコインロッカーがなくて、探し回った経験はありませんか?

地元の方も、買い物した荷物を一旦預けて身軽になりたい!と思ったことはありませんか?

今回は、仙台駅にあるコインロッカーと、周辺の穴場のコインロッカー全17箇所を、徹底調査しました!

仙台駅のコインロッカー設置場所一覧

まずは、仙台駅にあるコインロッカーの場所を、まとめてご紹介します。

3階(新幹線フロア)

5.png 引用元:仙台駅の乗り換え案内|仙台駅乗り継ぎガイドより

仙台駅3Fの新幹線フロアには、コインロッカーが5箇所設置されています。

1)牛たん通り・すし通り奥 トイレ前
2)牛たん通り・すし通り奥 北側
3)牛たん通り・すし通り 南側
4)新幹線中央改札脇
5)新幹線南改札外

1)牛たん通り・すし通り奥 トイレ前【全33個】

retina_牛たんすし通りトイレ脇ロッカー3F1.jpg 引用元:JRE MALL Mediaより

新幹線の中央改札を出て右手。
牛たん通り・すし通りを奥まで進み、右手側のトイレ前にあるコインロッカーです。

コインロッカーの数は、全33個。
小(400円)×25個
中(500円)×4個
大(700円)×4個

支払方法:交通系のIC・現金
利用時間:始発~終電まで
※基本的には、4時10分~深夜0時

2)牛たん通り・すし通り奥 北側【全23個】

retina_牛たんすし通り北側-3F2.jpg 引用元:JRE MALL Mediaより

新幹線中央改札を出て右手に進み、牛たん通り・すし通りの奥。
「1)牛たん通り・すし通り奥 トイレ前」の、少し手前にあるコインロッカーです。

コインロッカーの数は、全23個。
小(400円)×15個
中(500円)×4個
大(700円)×4個

支払方法:交通系IC・現金
利用時間:始発~終電まで
※基本的には、4時10分~深夜0時

3)牛たん通り・すし通り 南側【全92個】

retina_牛たんすし通り南側-3F3.jpg 引用元:JRE MALL Mediaより

牛たん通り・すし通りの、中ほどにあるコインロッカー。

コインロッカーの数は、全92個。
小(400円)×65個
中(500円)×15個
大(700円)×12個

支払方法:交通系IC・現金
利用時間:始発~終電まで ※基本的には4時10分~深夜0時

4)新幹線中央改札の脇【全292個】

3F-4.jpg 引用元:JRE MALL Mediaより

新幹線中央改札から出て右側に、仙台駅3階で一番広いコインロッカーがあります!

コインロッカーの数:全292個
小(400円)×120個
中(500円)×53個
大(600円)×58個
大(700円)×34個
特大(800円)×8個
特大(900円)×19個

支払方法:交通系IC・現金
利用時間:始発~終電まで
※基本的には、4時10分~深夜0時

5)新幹線南改札の外【全50個】

retina_幹南ラチ外-3F5.jpg 引用元:JRE MALL Mediaより

新幹線南改札から出て、左側の突き当りにあるコインロッカーです。

コインロッカーの数は、全50個。
小(400円)×18個
中(500円)×12個
中(600円)×8個
大(700円)×12個

支払方法:交通系IC・現金
利用時間:始発~終電まで ※基本的には4時10分~深夜0時

2階(在来線フロア)

4.png 引用元:仙台駅の乗り換え案内|仙台駅乗り継ぎガイドより

仙台駅2Fの在来線フロアには、3つのコインロッカーが設置されています。

6)西口交番横
7)在来線・中央改札外
8)在来線・中央改札内

6)西口交番横【全52個】

20250902_112507-2F6.jpg

在来線中央改札を背に、右側に進み、仙台駅交番の隣にあるコインロッカー。

コインロッカーの数は、全52個。
小(400円)×33個
小(500円)×3個
中(600円)×8個
大(700円)×2個
特大(800円)×6個

支払方法:交通系IC・現金
利用時間:始発~終電まで
※基本的には、4時10分~深夜0時

7)在来線・中央改札外【全295個】

20250902_113102-2F7.jpg

在来線中央改札を背に右側に進み、コンビニNewDaysの右隣にあるコインロッカーです。
仙台駅2階で、最も多いエリア。

コインロッカーの数は、全295個。
小(400円)×195個
中(500円)×43個
大(600円)×8個
大(700円)×43個
特大(800円)×6個

支払方法:交通系IC・現金
利用時間:始発~終電まで
※基本的には、4時10分~深夜0時

8)在来線・中央改札内【全101個】

20250902_113722-2F8.jpg

在来線中央改札に入って、左手にあるのが、唯一改札内にあるコインロッカーです。

コインロッカーの数は、全101個。
小(400円)×91個
中(500円)×6個
大(600円)×4個

支払方法:現金(100円硬貨のみ)
利用時間:始発~終電まで
※基本的には、4時10分~深夜0時

1階(西口エリア)

6.png 引用元:仙台駅の乗り換え案内|仙台駅乗り継ぎガイドより

仙台駅1Fの西口エリアには、仙台駅最大のコインロッカー群があります!

9)西口タクシーのりば前

9)西口タクシーのりば前【全520個】

20250902_110940-1F9.jpg

仙台駅西口の1階には、壁に沿って一面にコインロッカーが設置されています。
その数は、なんと500個超え!

駅舎の外にあるので、24時間利用できます。

コインロッカーの数は、全520個。
小(300円)×294個
中(400円)×100個
中(500円)×61個
大(600円)×65

支払方法:交通系IC・現金
利用時間:24時間いつでも

地下1階(地下鉄改札フロア)

7.png 引用元:仙台駅の乗り換え案内|仙台駅乗り継ぎガイドより

仙台駅地下1Fの、地下鉄改札フロアには、5つのコインロッカーが設置されています。

10)地下鉄・北改札口
11)JRあおば通駅・改札外
12)地下鉄・東改札待合スペース
13)地下鉄仙台駅・南改札外
14)地下鉄仙台駅・南2番出口

10,地下鉄・北改札口【全67個】

20250902_121311-B1-10.jpg

地下鉄仙台駅・北改札を背に真っすぐ進み、コンビニの横にあるコインロッカー。

コインロッカーの数は、全67個。
小(400円)×47個
中(500円)×12個
大(700円)×8個

支払方法:交通系IC・現金
利用時間:始発~終電まで
※基本的には4時10分~深夜0時

11)JRあおば通駅・改札外【全21個】

20250905_102411-B1-11.jpg

地下鉄仙台駅から、JRあおば通駅への通路に入り、改札の手前左側にあるコインロッカー。

コインロッカーの数は、全21個。
小(300円)×15個
中(500円)×6個

支払方法:交通系IC・現金
利用時間:始発~終電まで
※基本的には、4時10分~深夜0時

12)地下鉄・東改札待合スペース【全47個】

B1_定期券売り場横-B1F12.jpg

地下鉄仙台駅・東改札がある通路の、定期券売り場の隣にあるコインロッカー。

コインロッカーの数は、全47個。
小(400円)×36個
中(500円)×10個
大(700円)×1個

支払方法:現金のみ
利用時間:始発~終電まで
※基本的には、4時10分~深夜0時

13)地下鉄仙台駅・南改札外【全31個】

20250902_122233-エスパル前-B1F13.jpg

地下鉄仙台駅・南改札を出て、エスパル仙台方面に向かい、エスカレーターの横にあるコインロッカー。

コインロッカーの数は、全31個。
小(400円)×21個
中(500円)×6個
大(700円)×4個

支払方法:交通系IC・現金
利用時間:始発~終電まで
※基本的には、4時10分~深夜0時

14)地下鉄仙台駅・南2番出口【全40個】

20250905_102858-2F14.jpg

地下鉄仙台駅・南改札を背に、券売機の右側の通路に入ってすぐの場所にあるコインロッカー。

コインロッカーの数は、全40個。
小(400円)×30個
中(500円)×6個
大(700円)×4個

支払方法:現金のみ
利用時間:始発~終電まで
※基本的には、4時10分~深夜0時

仙台駅に無い!→「駅周辺施設にある」穴場コインロッカー3選

空いてるコインロッカーが、どうしても見つからない!という時のために、穴場のコインロッカーを3つご紹介します。

この3つは、5月に開催された『仙台・青葉まつり』の際に、90万人以上が訪れたと言われる人混みの中で、仙台駅の空きがゼロ…。
そんな状況でも空いていた、ありがたいコインロッカーです!!

「くふうロコ仙台」編集部員が、仙台を訪れた友人のために、探して探して探しまくって見つけた、穴場中の穴場です!

15)「アエル」1階
16)「仙台PARCO」地下
17)「エスパル東館」1階

15)「アエル」1階【全25個】

20250902_120652-アエル1F.jpg

アエルの1階、エントランス内のエレベーター付近にあるコインロッカーです。

現金専用のコインロッカーですが、両替機が隣にあるので安心。

コインロッカーの数は、全25個。
小(300円)×15個
中(500円)×6個
大(700円)×4個

支払方法:現金のみ
利用時間:アエルの開閉時間に準ずる

16)「仙台PARCO」地下【全18個】

20250902_115638-PARCO地下.jpg

仙台PARCOの地下、駐輪場の横にあるコインロッカー。
店内から行く場合は、「UNiCO」の奥にあります。

ちょっと見つけにくい場所にあるので、天井から下がっている案内を見るとわかりやすいです。

調査に行ったこの日は、利用されていたコインロッカーは18個中1個のみ。
知る人ぞ知るコインロッカー、と言ってもいいかも!

コインロッカーの数は、全18個。
小(300円)×15個
中(500円)×3個

支払方法:現金のみ
利用時間:10時~20時30分まで

17)「エスパル東館」1階【全198個】

20250905_104235-エスパル東館1F.jpg

エスパル東館1階にあるコインロッカー。

東館の中から、エレベーターで1階まで降り、左側に進んで角を曲がるとずらっと並んでいます。

コインロッカーの数は、全198個。
小(400円)×119個
中(500円)×24個
中(600円)×22個
大(700円)×24個
特大(800円)×9個

支払方法:交通系IC・現金
利用時間:始発~終電まで
※基本的には、4時10分~深夜0時

仙台駅のコインロッカーのサイズと料金は?

小型・中型・大型3サイズと料金

基本的なサイズは、次の通りです。

小:横 約35cm × 高 約32cm × 奥行 約66cm

預けられる荷物の目安は、ハンドバッグや小さめのリュックなど。

中:横 約35cm × 高 約50~68cm × 奥行 約66cm

預けられる荷物の目安は、リュックサックや機内持ち込み可能なスーツケースなど。

大・特大:横 約35cm × 高 約84~114cm × 奥行 約66cm

大きめのリュックや大型スーツケース、複数の荷物を預ける場合などに利用できます。

※荷物の形状によっては入らない場合もあるので、ご注意ください。

小型がたくさんあるエリアは【1階西口】

25041367.jpg

荷物は、大きさに限らず、できるだけ少ない方が身軽に歩けていいですよね!

買い物袋やバッグなどを、少しの時間預けたいという方もいらっしゃると思います。

そんなニーズにも対応しており、設置数が圧倒的に多いのが、”小型”のコインロッカー。

中でも圧倒的な設置数なのが、仙台駅西口の1階!

小型のコインロッカーを利用するなら、まずは仙台駅西口の1階に行ってみてください。
小型だけで、322個設置されています!

料金は、6時間で300円。
その後、6時間毎に100円ずつ加算されます。

観光中や買い物中に、ちょっと預けたい方にぴったり。

スーツケースを預けやすい大型エリアは【3階新幹線中央改札脇】

28514004_s.jpg

大きな荷物を預けられる大・特大サイズのコインロッカーが多いのは、仙台駅3階の新幹線中央改札脇にあるコインロッカーです。

大型サイズのコインロッカーは、600円・700円・800円・900円の4サイズがあり、全部で119個!

新幹線を降りた時、新幹線に乗る前、どちらでも利用しやすい場所にあります。

最も大きいサイズは【3階新幹線中央改札口】約35×114×66cm

とにかく大きいコインロッカーを探している方は、仙台駅3階の新幹線中央改札脇にあるコインロッカーに行ってください!

仙台駅にあるコインロッカーの中で、最大サイズのロッカーが設置されています。

サイズは、横約35cm×高約114cm×奥行約66cmと、特大サイズ!
大型のスーツケースや、複数名の荷物をまとめて預ける時などに便利です。

ロッカーに入らない荷物は「BAGGAGE STORAGE+(当日預かり専門)」へ

写真加工.png

コインロッカーの他には、仙台駅2階の「駅たびコンシェルジュ仙台」内にある「BAGGAGE STORAGE+」に、荷物の一時預かりサービスがあります!

コインロッカーに入らない大きな荷物だったり、空いているコインロッカーが見つからない時に便利です。

利用時間:8:30~18:30
利用料金:3辺合計160cm・30kg以内なら¥800/3辺合計200cm・60kg以内なら¥1,000

預かりサービスは、当日のみです。
18:30までに受け取る必要があるので、時間に注意しましょう。

預かり以外に注目のサービスが「当日ホテル配送サービス」!
朝、仙台駅で荷物を預けると、東京23区内または浦安市内のホテルに届けてくれるんです。

日中は身軽で移動でき、ホテルで荷物を受け取れるという、なんとも嬉しいサービス!
東京方面へ行く予定がある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

>>>「BAGGAGE STORAGE+」を詳しく見る

「24時間預かってくれる」ロッカーはある?

30154746_s.jpg

荷物を預ける際、できれば時間を気にしたくないですよね。

例えば、好きなアーティストのライブ帰りや、出張の際の食事の後など、時間を気にせず楽しみたいシーンもたくさんあると思います。

そんな時は、24時間いつでも出し入れできるロッカーを利用したいですね!

【仙台駅1階・西口エリア】は24時間出し入れ可能

仙台駅では【仙台駅1F・西口タクシーのりば前】のコインロッカーが、24時間利用可能です。

深夜でも早朝でも、時間を気にせず預け入れできます。

コインロッカーの数は520個と最多なので、比較的空きが見つかりやすいエリアです!

基本的な利用時間は、4時10分~24時

20250902_113205.jpg

【仙台駅1F西口タクシーのりば前】以外のロッカーは、駅が閉鎖される時間帯は利用できません。

駅の閉鎖時間は、午前0時~4時10分。

そのため、コインロッカーが利用できる時間は、4時10分~24時までとなります。

長期間預かってくれるロッカーはある?

仙台駅のコインロッカーに預けられる期間は、基本的に3日以内です。

現在のところ、4日以上の長期間、預け入れができるロッカーは見つかりませんでした。

3日を過ぎて預けたままにしていると、管理会社によって回収され、所定の期間を経過後に、廃棄または警察へ引き渡されることになります。

万が一、取り出し忘れた場合は、管理会社に連絡してみましょう。

「予約可能」なコインロッカーはどこ?

33284705_s.jpg

2025年9月現在、仙台駅で予約可能なコインロッカーは見つかりませんでした。

以前は「To Locca(トロッカ)」というロッカー予約サービスがありましたが、2025年1月にサービスが終了しています。

現在は「Multi Ecube(マルチエキューブ)WEB」というサービスがありますが、残念ながら仙台駅には対象のコインロッカーがありません。

予定が決まっている場合は、コインロッカーも予約できたら便利ですね!
混んでいる中を、荷物を持って、空いてるコインロッカーを探して歩きまわる必要はありません。

ぜひ、仙台にも導入してほしい!
今後に期待ですね!

まとめ

32065834_s.jpg

今回は、仙台駅とその周辺のコインロッカーをご紹介しました。

今回ご紹介したコインロッカーの総数は1,905個!!

小サイズから特大サイズまで、荷物の大きさと量によって選択肢も豊富です。
混んでいる時の穴場コインロッカーも、ぜひ参考にしてくださいね。

街ぶらにも仙台観光にも、身軽が一番!
コインロッカーを賢く使って、仙台を楽しんでください。

※この記事は2025年9月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
観光
#
おでかけ
この記事を書いた人
小田桐ゆか
小田桐ゆか
仙台歴は、学生の頃に住み始めてから二十うん年。小学生の娘と息子を育てながら、フリーライターとして活動中です!趣味は、米粉パン作りとスキューバダイビング。焼きたてパンの美味しさと、海の中の非日常空間に魅了されています。美味しいものや楽しいことが大好きで、週末は家族でお出かけして宮城・仙台を満喫中です♪そんな宮城を知り尽くした私が、仙台を中心に宮城県内のおすすめ情報をお伝えします!
記事TOPへ戻る
最新の記事