最安値は?1番早い行き方は?【仙台空港から仙台駅】料金や所要時間を徹底比較「大荷物や子連れでもラク!」早見表でベストがわかる

こんにちは、「くふうロコ仙台」編集部です。
仙台空港から仙台駅までのアクセス方法には、電車、バス、タクシー、レンタカーがあり、それぞれ料金や所要時間などが違います。
「急いでいるから早く着きたい」
「できるだけ安く済ませたい」
「荷物が多いから楽に移動したい」
など、何を優先するかによって、選ぶ移動手段も変わってきますよね。
この記事では、仙台空港から仙台駅までを、快適に移動するベストな方法をご紹介します♪
【選び方早見表】仙台空港から仙台駅まで、どの手段がベスト?
photo by 「くふうロコ仙台」編集部
交通手段 | 所要時間 | 料金 | 始発/最終 |
---|---|---|---|
電車 | 快速 17分、普通 25分 | 大人660円 小人330円(ICカードは大人661円 小児330円) | (始)5:31/ (終)23:23 |
バス | 約40分 | 臨空循環バス(大人 300円・子ども 150円)+JR線(大人 240円・子ども 120円) | (始)6:51/ (終)19:24 |
タクシー | 約30分 | 約7,000円 | - |
レンタカー | 約30分 | 1日4,950円~ | 8:00 - 20:00(24H営業の無人ステーションあり) |
要注意!リムジンバスは当面運休中
以前は、直行便の「仙台エアポートリムジン(タケヤ交通)」がありましたが、2024年3月から運休が続いています。
仙台駅まで路線バスでアクセスするには、臨空循環バスでJR館腰駅まで移動し、そこから電車への乗り換えが必要です。
現在、仙台空港から利用できる路線バスは「名取 方面(なとりん号 閖上線)」、「岩沼 方面(仙台バス・ミヤコーバス)」、「山形駅 方面(山交バス)」、「酒田・鶴岡 方面(庄内交通)」の5つの路線となっています。
【電車】仙台空港→仙台駅|仙台空港アクセス線で普通25分
交通手段 | 所要時間 | 料金 | 始発/最終 |
---|---|---|---|
電車 | 快速 17分、通常 25分 | 大人660円 小人330円(ICカードは大人661円 小児330円) | (始)5:31 / (終)23:23 |
photo by 「くふうロコ仙台」編集部
仙台空港アクセス線の「仙台空港駅」は、仙台空港のターミナルビル2階と連絡通路でつながっています。
仙台空港側の連絡通路入口から駅の改札までは、歩いて3分ほどなので、スムーズに乗り換えできます。
photo by 「くふうロコ仙台」編集部
1階の入口には、階段とエスカレーターが設置されていますが、反対側のエレベーターも利用できます。
スーツケースや大きな手荷物を持っている場合は、こちらから2階に上がるとよいでしょう。
仙台駅までの所要時間は、快速列車で約17分、普通列車で約25分ほどです。
快速列車は、11:36発の1本のみ運行されており、名取駅と終点の仙台駅に停車します。
料金は、普通列車・快速列車ともに大人が660円、子どもは330円です。
仙台空港アクセス線は、乗り換えなしで仙台駅までアクセスできるので、市街地まで手軽に移動したい方におすすめです。
【バス】仙台空港→仙台駅|リムジンは運休中。乗り換えありなら540円
交通手段 | 所要時間 | 料金 | 始発/最終 |
---|---|---|---|
バス | 約40分 | 臨空循環バス(大人 300円・子ども 150円)+JR線(大人 240円・子ども 120円) | (始)6:51 / (終)19:24 |
photo by 「くふうロコ仙台」編集部
仙台空港のバス乗り場は、1階の国際線到着ロビーの正面にあります。
仙台駅に向かうには、バス乗り場3番から「臨空循環バス(空港〜JR館腰駅線)」に乗車し、JR館腰駅で東北本線(または常磐線)に乗り換える必要があります。
所要時間は、仙台空港からJR館腰駅までは臨空循環バスで約12分、JR館腰駅から仙台駅までは普通列車で約20分です。
料金は、臨空循環バス(大人 300円・子ども 150円)とJR線(大人 240円・子ども 120円)の切符代がそれぞれかかりますが、仙台空港アクセス線を利用するよりも安く仙台駅に到着できます。
ただし、臨空循環バスは朝方(6時〜9時台)の6便と、夕方(16時〜19時台)の6便のみの運行となっており、それ以外の時間帯は利用できないことにご注意ください。
【タクシー】仙台空港→仙台駅|定額タクシー有り!
交通手段 | 所要時間 | 料金 | 始発/最終 |
---|---|---|---|
タクシー | 約30分 | 約7,000円 | - |
photo by 「くふうロコ仙台」編集部
タクシー乗り場は、1階の国内線到着ロビーの正面にあります。
料金は、仙台市内の普通タクシーの初乗料金を「1.4kmまで710円」、310mごとにかかる加算料金を「100円」として計算すると、仙台空港から仙台駅までの約20kmの移動で約7,000円近くかかることになります。
所要時間は道路状況にもよりますが、約30分ほどです。
また、仙台市中心部と仙台空港の間を定額運賃で利用できる「仙台空港定額タクシー」もあります。
運賃は1台5,500円から設定されており、普通タクシーで仙台駅へ移動するより安く済む場合も。
荷物が多くて、電車やバスで移動するのが大変なときに利用するのもおすすめです。
定額タクシーは完全予約制のため、利用する場合は5日前までに専用サイトから予約する必要があります。
【レンタカー】仙台空港→仙台駅|秋保(あきう)や他県に足を伸ばすなら
交通手段 | 所要時間 | 料金 | 始発/最終 |
---|---|---|---|
レンタカー | 約30分 | 1日4,950円~ | 8:00 - 20:00(24H営業の無人ステーションあり) |
引用:仙台空港公式サイト
レンタカーの受付カウンターは、1階の国内線・国際線到着口を出てすぐ近くにあります。
料金はレンタカー会社や車種によって異なりますが、1日4,950円から利用できます。
乗捨利用に対応しているレンタル会社もあり、返却先を仙台駅や乗り捨て先店舗に指定することも可能です。
また、第1駐車場内には、無人貸出レンタカーやカーシェアエリアがあり、カウンターでの受付をすることなく、直接車を借りることができます。
利用するためには、専用アプリでの予約が必要になるので、事前にダウンロードして予約方法や料金の決済方法を確認しておきましょう。
秋保エリアの「定義(じょうぎ)さん」や、蔵王エリアの「お釜」など、電車ではアクセスできない観光スポットに行く予定がある場合は、滞在期間中にレンタカーを利用するのもよいでしょう。
荷物が多い・子ども連れの場合のおすすめは?
photo by 「くふうロコ仙台」編集部
仙台空港アクセス線は、改札口が広く作られているので、ベビーカーでもゆとりを持って通ることができます。
また、車両内にはラゲッジスペースが用意されており、旅行用スーツケースなどの収容が可能です。
荷物が多すぎる場合や、日中の混雑を回避したい場合は、タクシーやレンタカーの利用を検討してもよいでしょう。
早朝・深夜到着の場合は?
仙台空港では、朝8時ごろから夜21時ごろまでに、すべての定期便が到着する運航ダイヤとなっています。
仙台空港アクセス線は、始発の5:31発から終電の23:23まで運行されているため、どの時間帯に到着しても公共交通機関を利用することができます。
ただし、天候不良や機材トラブルなどで飛行機が遅れた場合は、深夜に到着する場合も。
その場合は、深夜でも営業しているタクシーやカーシェアを利用するとよいでしょう。
※この記事は2025年8月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
