仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。

今年で仙台在住歴は14年。
食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意!
そんな私が見つけた、仙台周辺のとっておきをご紹介します♪

韓国発の大ヒットグルメが、セブンイレブンに降臨!
今回、苦節数か月(泣)。
人気爆発で入手困難な「カップ麺革命」を、ようやくゲットできました。

魅力をとことん深掘りして、ご紹介します!

韓国発!大ヒット「トゥーンバ」カップ焼きそばが日本上陸!

IMG_2508.jpeg

韓国のコンビニやスーパーで、爆発的な人気を誇る「トゥーンバ」。

名前を聞くだけでは、「何それ?」と思う方も多いかもしれません。

実はこれ、韓国で2016年頃から話題になった
“ピリ辛クリームパスタ”
のスタイルを取り入れた、新感覚インスタント焼きそばなんです。

韓国で、発売されるやいなや大ヒットし、わずか4か月で袋麺・カップ麺あわせて、2,500万個以上を売り上げたというから驚き。

2025年春、ついに日本にも上陸し、セブンイレブン限定で"数量限定"販売がスタートしました。

気になる!「トゥーンバ」ってどんな味?

IMG_2512.jpeg

「トゥーンバ」のベースは、濃厚なクリームソース。

それに、韓国らしいピリ辛テイストと、チーズのまろやかなコクが合わさることで、ただクリーミーなだけじゃない、“うまから”なバランスが絶妙なのです。

― 濃厚クリームとピリ辛の“うまから”体験 ―

IMG_2516.jpeg

ソースにしっかり辛味があるため、「辛ラーメン」好きにはもちろん、普段はあまり辛いものを食べない人にも「クセになる!」と評判。

イメージとしては、ココイチのカレーでいう、3辛くらい。

食べ進めるほどに、クリームの濃厚さと辛さの相乗効果で、最後まで飽きずに楽しめるのです。

IMG_2534.jpeg

さらに注目したいのが、麺。

日本のインスタント麺とは違い、まるで手打ちパスタのようなもちもち感。
これは、韓国で人気のインスタント麺の特徴でもありますね。

特に、電子レンジ調理をすると、ぷりぷり・プツッとした独特の食感が際立ち、クリームソースと絡んで、お店顔負けの仕上がりになります。

SNS沸騰!実際に食べた人の声は?

SNSやブログでは「完成度が高すぎる!」といった声が多数。

「ガーリックが効いていて風味豊か。チーズのコクが後から広がる」

「辛いけれどクリーミーだから食べやすい。韓国らしい今どきの味!」

「お湯調理より電子レンジ調理が断然おすすめ。麺のモチモチ感が全然違う」

麺の下には、にんにくフレークやチンゲンサイ、椎茸など、具材もしっかり入っていて、ソースの濃厚さを引き立てています。

作り方は2通り!

IMG_2514.jpeg

「トゥーンバ」は、電子レンジ調理とお湯調理の、2通りに対応しています。

【電子レンジ調理(おすすめ)】

IMG_2520.jpeg

フタをすべてはがし、粉末スープ①を入れる。

IMG_2523.jpeg

内側の線まで熱湯を注ぎ、レンジで加熱(500Wで約3分20秒)。

IMG_2524.jpeg

粉末スープ②を加えて、混ぜれば完成。

【お湯調理】

フタを半分開けて、粉末スープを取り出す。

熱湯を注いで3分待ち、湯切り穴からお湯を捨てる。

粉末スープ①②を加えて、混ぜる。

IMG_2529.jpeg

もちろん、お湯調理でも十分美味しいのですが、口コミでも圧倒的に支持されているのは、電子レンジ調理。

湯切り不要で手軽なうえ、麺がより、もちもちに仕上がります。

他の人気「韓国即席麺」との比較ポイント、まとめてみた!

① 辛ラーメン(オリジナル)との違い

辛ラーメン

あっさり系のスープ麺。
唐辛子の直球な辛さと旨みが特徴。

トゥーンバ

スープはなく、濃厚なクリームソース+ピリ辛。
クリーミーさと辛さが共存する“洋風アレンジ”。

結論:「辛ラーメンが直球ストレートなら、トゥーンバは変化球」

② プルダックポックンミョン(ブルダック炒め麺)との違い

プルダック

激辛×甘辛の炒め麺スタイル。
舌に直撃する辛さが人気。

トゥーンバ

辛さは控えめで、クリームやチーズのまろやかさが前面に出る。

結論:「辛さ勝負」ではなく「バランス勝負」。幅広い層が楽しめる点でプルダックより食べやすい。

③ チーズラーメンとの違い

チーズラーメン

スープラーメンに粉チーズを溶かして、濃厚にするタイプ。

トゥーンバ

焼きそば感覚で、ソースそのものがクリーミー。
スープではなく、ソースの濃厚感を楽しむ。

結論:「クリーミー系=チーズラーメン」という固定観念を崩す存在。

比較してみた、最終結論!

韓国即席麺=辛い!というイメージのなかで、トゥーンバは“辛さ×クリーム”の掛け算で、独自のポジションを確立。

「辛ラーメンの進化版」でもあり、「プルダックよりマイルド」、「チーズラーメンよりリッチ」。

韓国麺好きの人にとっては、“新しいカテゴリー”を開拓するカップ焼きそばです。

気になるカロリーと栄養は?

IMG_2513.jpeg

1食あたりの内容量は113g(麺85g)で、カロリーは約489kcal。
塩分は3.2gと、一般的なカップ焼きそばに比べると、やや軽め。

それでも、クリームソースの濃厚さはしっかり感じられるので、満足感は十分。
食べ応えとヘルシーさのバランスが、絶妙です。

どこで買える?

日本では、2025年4月8日から、セブン-イレブン限定で"数量限定"発売されています。

すでにSNSでは「売り切れていて買えない!」という投稿もちらほら。
私も、販売当初に探したところ、何店回っても売り切れで、入手するまでに数か月かかりました!

気になる方は、見かけたら迷わずカゴに入れるのがおすすめです。

また、袋麺タイプも発売されているので、まとめ買いしてアレンジを楽しむのも◎。

牛乳や生クリームを足してさらに濃厚にしたり、ベーコンやほうれん草を加えてパスタ風に仕上げたりと、自分好みにアレンジできるのも人気の理由です。

【まとめ】食卓に“韓国トレンド”を手軽に!

680x_66fe7534-fd9e-41cd-80c9-e5cdbf122bb7.jpeg

韓国で生まれた最新トレンドの味を、日本のコンビニで手軽に楽しめるのは、うれしい限りです。

濃厚クリームとピリ辛の絶妙なハーモニーは、ランチにも夜食にもぴったり。
特に、ちょっと贅沢気分を味わいたい日におすすめです。

見た目も味も、インパクト抜群の「トゥーンバ」。
韓国グルメ好きはもちろん、新しいカップ麺の世界を開拓したい人に、ぜひ試してほしい逸品です。

数量限定なので、出会えるうちにぜひチェックしてみてくださいね。

※この記事は2025年8月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
おうちでごはん
この記事を書いた人
仙台カフェグラム
仙台カフェグラム
ゴリラ顔の夫と1歳息子の3人暮らし。転勤族の家庭に生まれ、幼少期から宮城と山形を交互に住んでいます。結婚を機に現在は宮城で生活。趣味はグルメ、美容、柔術。大人のおしゃれカフェ、穴場スポット、子連れでも楽しめるカフェ、テーマ性のある撮影スポットなど、幅広く発信していきます。オススメな場所への記事は熱くなりがちです!
記事TOPへ戻る
最新の記事