ケンミンSHOW"常連"が158円!サンドウィッチマン絶賛【宮城神スーパー】「某有名メーカーの半額」便利で激安!激ウマ!ご当地調味料7選

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのあゆみ/ayuccchiiiです。
仙台在住歴は約20年。
4人家族で、中学生と小学生のお母さんです!
整理収納や節約、お菓子作り、季節の手仕事など、おうち時間を豊かにする暮らしが大好きです。
8月も終盤に突入!
長く続く、暑い中での毎日のご飯作り、本当におつかれさまです。
今回は、地元民御用達・人気のウジエスーパーでおすすめ!
料理をラクに時短できて、何よりおいしい!"ご当地産"の食材を厳選してご紹介します。
宮城民御用達!「ウジエスーパー」
宮城県には、ローカルスーパー【ウジエスーパー】があります。
宮城県登米市に本社を置き、県内各地にありますが、仙台には5店舗があります。
日々の食事作りに欠かせない食材はもちろん、地元企業の食材もたくさんあるんです。
今回は、地元企業の「かけるだけ」「入れるだけで」でおいしい!
日々の食事づくりに欠かせない調味料&レトルトを、5つ厳選してご紹介します。
宮城県産の大豆を使った「鎌田さん」シリーズの味噌!
子どもたちの熱中症対策(塩分大事!)に、朝は「味噌汁」を出すようにしています。
そこで活躍しているのが、ウジエスーパーで見つけた「鎌田さん」シリーズの味噌。
「鎌田さん」と名の付く醤油もありましたよ~!
宮城県産の大豆を100%使用している地元企業さんの味噌です。
価格は600円(税抜)。
味噌本来の味を楽しみたくて、野菜スティックに!
うちの家族は、野菜スティックが大好き!
今が旬のキュウリに、たっぷりの味噌をつけていただきました。
おいしい~!
ほんのり甘めで、コクのある味噌が最高です♪
スーパーで売っているカップ入りの味噌より、やっぱりおいしいんですわ…❤
もちろん味噌汁も美味。
我が家の定番、豚汁。
一度にたくさんの食材を摂れるから、栄養たっぷり!
朝ごはんは、納豆ご飯と豚汁があれば最高!
地元の味噌、ぜひ一度召し上がってみてほしいです😋
ネーミングに惹かれて買い→何!?このだし、おいしすぎる!
ウジエスーパーに行くと、必ず目につく「人は登米のだし」。
登米産の原木椎茸と、三陸産の真昆布を使用しているのだそうです。
価格は、10パック入り430円(税抜)。
某有名パックだしの半額ですよ!
お得すぎませんか!?
しかも、だしの味が本当においしい❤
使い方は簡単です!
基本だしは、600mlの水に1パック入れて、沸騰したら1〜2分煮出すだけ。
しじみやアサリの味噌汁は、もう絶品で!
うちの子たち、こちらのだしを使った日は
「なんかいつもと味がちがーう!おいしいー!」
と、すぐ気付きますからね!
本当においしいです。
お土産にもおすすめ!ごはんのお供に最高な「牛タン入り味噌」
仙台の名物といえば!で、まず挙がることが多い「牛タン」。
その牛タン入りの、青唐辛子味噌を発見!
こちらのメーカーのカネタさんは、若林区卸町に直営店があって、私も何度か牛タンを食べに行ったことがあります😋
牛タンを売りとするメーカーさんが作る味噌だから、おいしさは間違いないはず!
価格は398円(税抜)です。
ごはんのお供に…いただきます🤲
青唐辛子がピリッと辛くて、牛タンの味わいもあって、ごはんが進む~!
夫のお弁当に入れてみました♪
これだけで結構ごはんが進むので、おかずが少なめの日の救世主になりそうです👏
「帰れマンデー見っけ隊!!」でも話題!気仙沼名物「ふかひれスープ」
宮城では有名な「ふかひれスープ」!
気仙沼名物ですよね!
うちのおばあちゃんが大好きで、実家に帰ると必ず買い置きがあったな~。
ふかひれといえば!な「気仙沼」にある企業が作っています。
価格は279円(税抜)。
作り方は簡単!
お湯にこのふかひれスープを入れて、溶き卵を投入するだけ。
あっという間に1品できちゃうんですよね~!
酢を垂らしたら、酸辣湯スープ風の味!
水餃子を入れても合いそうだな~!
アレンジして楽しむのもよさそうです😁
なんと店内には「帰れマンデー見っけ隊!!で紹介されました」のPOPが!
サンドウィッチマンのお気に入りなのかも…!?
仙台では知らない人がいない有名スーパー「さいち」おはぎの…粉!?
おはぎで有名な仙台のスーパー「さいち」。
休日ともなると、おはぎを求めて大行列です!
ケンミンSHOWなど、テレビでも何度も取り上げられて、県内では知らない人はいないのでは!?
というくらい有名店ですよね!
なんと、その「さいちのおはぎ」に使われているのと同じきな粉を、ウジエスーパーで発見!
えっ!?そんな企業秘密な商品…すごい!
さいちファンの方へのお土産にしたら、絶対喜ばれますね。
価格は158円(税抜)。
おはぎを作るのは、ちょっとハードルが高いので、お餅にかけていただきます♪
きな粉の味がしっかりしていて、とてもおいしいです😋
子どもたちのおやつに、お団子にしても◎。
この日のおやつは、だんご粉と絹ごし豆腐を混ぜて作ったお団子。
さいちのきな粉と黒糖をかけて、いただきました。
豆腐にきな粉でタンパク質摂取!
子どものおやつにピッタリです♪
以上、ウジエスーパーで発見!地元企業が売り出している「お手軽調味料・レトルト食品」をご紹介しました。
どれもとってもおいしいので、見つけた際はぜひチェックしてみてくださいね♪
ちなみに!宮城県外の「東北のおいしいもの」も豊富です!!
【岩手県一関市】まぼろしのたれ
焼き肉のたれなんですが、なんとこれ「無添加」なんです!
知る人ぞ知る人気商品です!
おうち焼き肉の時はもちろんですが、チャチャっとごはんを作りたいときに、肉と野菜を炒めて、まぼろしのたれで味付けするだけ。
あっという間に1品完成です!
少し甘くてしょっぱいたれが、ごはんに合う!
とってもおいしいです😋
【秋田県大仙市】味どうらくの里
5倍濃縮の万能つゆです。
よく買うのですが、めんつゆとして使ったり、煮物に使ったり、揚げ浸し煮びたしの汁を作るのに使ったり、など、いろいろな料理に使っています。
この日は、夏野菜の揚げびたしにしました~♪
揚げているのに、さっぱりしておいしいですよね。
夏の定番です!
ウジエスーパーには、宮城県以外の、東北のおいしいものもたくさんあります。
広い店内から、ぜひ見つけてみてくださいね♪
※この記事は2025年7月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。