仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

絶対鬼リピ!天国すぎる【仙台スーパー銭湯】地元民も観光客も"最高評価"5選「名物グルメ」「無料&お得情報」最新サウナ・子連れ安心も

公開 : 2025.07.27
更新 : 2025.07.27
りる
pin
仙台市周辺
公開 : 2025.07.27
更新 : 2025.07.27
りる
pin
仙台市周辺
絶対鬼リピ!天国すぎる【仙台スーパー銭湯】地元民も観光客も"最高評価"5選「名物グルメ」「無料&お得情報」最新サウナ・子連れ安心も

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのりるです。

宮城育ちで、仙台在住歴は13年。
家族4人暮らしで、小学生2人のお母さんです。

「最近なんだか疲れてるな…」
と感じたとき、温泉やサウナでゆっくりしたい!という方も多いのではないでしょうか。

実は、仙台には、温泉はもちろん、サウナやグルメまで大満喫できるスーパー銭湯が充実!

今回は、市内の5つを"地元民推し"として厳選。
その魅力を徹底的に網羅して、ご紹介します。

仙台のスーパー銭湯事情は?地元民推しを5つ厳選!

仙台市内にある大型温泉施設は、近年リニューアルオープンしているお店が多く、最新のサウナや岩盤浴も多数登場しています。

さらに、休憩スペースや食事処の充実度も高く、1日中満喫できる温泉テーマパークとして注目が集まっています!

今回は、仙台市内にある、5つのおすすめスーパー銭湯を、完全網羅してご紹介!

のんびり・ゆったりできる"自分だけのくつろぎの場"を見つけてみてくださいね!

天然温泉 仙台コロナの湯(旧・大江戸温泉物語仙台コロナの湯)

コロナ_岩風呂.jpg

利用案内
アクセス・駐車場 仙台市宮城野区福室字田中前1-53-1
仙台港ICより南へ2km(車で5分)
無料駐車場1,000台完備(大型車 要予約)
営業時間 ■全日 朝6:00~深夜2:00
・コロナの湯 6:00~翌2:00
・フォーレスト 6:00~翌1:00
・お食事処 11:00~23:30(L.O.23:00)
・体いやし處 10:00~23:00
料金・プラン <湯入泉料>
・大人:平日 1,100円/土日祝 1,300円
・会員:平日 1,000円/土日祝 1,200円
・小人(3歳~小学生):平日 500円/土日祝 600円
・2歳以下:無料

<フォーレスト利用料(湯入泉料に加算)>
・大人:平日 600円/土日祝 800円
・小人:平日 300円/土日祝 400円
・2歳以下:利用不可
お風呂 <天然温泉 大露天風呂>
岩風呂・壷風呂・炭酸風呂・段滝風呂・寝湯・ととのいイス

<大浴場>
白湯・電気風呂・湯腰掛け
女性向け施設 ・ボディケア
・ホットストーンフットケア
・タイ式アロマトリートメント
・アカスリエステ
仮眠・休憩スペース・コワーキングスペース・漫画 <無料エリア>
・休憩ロビー 寝ころびスペース
・ティーラウンジ自販機コーナー
・リラクゼーションルーム
・コワーキングスペース

<有料エリア>
・リラクゼーションラウンジ
・おこもりスペース
・コミックコーナー
・キッズスペース
・リクライニングルーム
レストラン お食事処「Dining World(ダイニングワールド)」
・お膳・丼・麺類・一品物・アルコール・ドリンク・デザート
・季節のメニュー、サウナ飯も充実
サウナ・岩盤浴 <サウナ>
・オートロウリュ・サウナ
・北投石サウナ

<岩盤浴>
・フォティア
・セラピア
・ミロディア
口コミ・雰囲気 ・「大浴場、天然温泉、サウナ、岩盤浴、食事が楽しめて1日居ても飽きない施設」
・「ReFaのシャワーヘッドやドライヤーが使えたのも嬉しい」
・「リラクゼーションラウンジがかなりおすすめ」
・「キッズスペースは広く、絵本やテレビもあり子どもも大満足」
・「露天風呂で水の音を聞きながらリラックスできた」

アクセス・駐車場

仙台港ICから車で約5分、仙台コロナワールド内に立地。

無料駐車場は1,000台完備で、車利用も便利です。
バスを利用する場合は、「荒井駅1番乗り場」から「鶴巻循環」に乗り、「鶴巻」で下車したのち、徒歩6分の距離にあります。

営業時間

営業時間は、朝6時から深夜2時まで。
早朝から深夜まで利用できるので、ライフスタイルに合わせて利用できます。

お食事処の営業時間は、23:30まで。
仕事帰りに立ち寄ることもできます。

料金・プラン

入湯料は、大人1,100円~、小人500円~。
館内着付きの有料エリア「フォーレスト」は、+600円~で、1日ゆったり過ごせます。

会員価格は通常よりも100円お得に利用ができ、年会費・更新料は無料!
定期的に利用したい方は、会員への検討もありですね。

お風呂

コロナ_白湯.jpg 大浴場「白湯」

開放感あふれる大露天風呂や、4種類の多彩な湯船で、非日常感と癒しを堪能。

天然温泉は、神経痛や腰痛、疲労回復などの効果が期待できます。
大浴場では、白湯・電気風呂・湯腰掛が楽しめます。

女性向け施設

コロナ_パウダールーム.jpg 「パウダールーム・ロッカールーム」

女性脱衣所は、清潔感のある広々空間で、高品質ドライヤーの設置も!

また、女性にうれしいボディケア・エステなどの施術も充実。
心身ともに、リラックスできる環境が用意されています。

20分からのお試しコースから、80分ロングコースまで自分にあったプランが選べます。
いつも頑張る自分へのご褒美にも◎。

仮眠・休憩スペース・コワーキングスペース・漫画

コロナ_リラくぜージョンラウンジ.jpg 「リラクゼーションラウンジ(有料エリア)」

寝ころびスペースやラウンジ、コワーキングスペースは、無料エリアで利用が可能。

おこもりスペースやリクライニングスペースなどがある有料スペースは、よりゆったりくつろぎたい方におすすめ。

2万冊が読み放題のコミックも充実!
テレビや絵本が揃ったキッズスペースも完備されているので、子どもも一緒に楽しめます。

レストラン

館内の「ダイニングワールド」では、お膳から麺類、おつまみ系までバリエーション豊かなメニューが用意されています。

「季節のメニュー」や「サウナ飯」など、特別感のある食事が楽しめるのも魅力。
営業時間(11:00~23:30)も長いので、食事もゆったり堪能できます。

サウナ・岩盤浴

コロナ_岩盤浴.jpg 岩盤浴 「フォティア」

男性サウナには、自動ロウリュが完備!
ゆったり入りたい方向けに、低温のスチームサウナも用意されています。

岩盤浴は、「炎」「癒し」「香」が楽しめる、3種の空間が堪能できます。
身体の内側からじっくり温めて、デトックス効果を期待したい女性におすすめです。

口コミや雰囲気

仙台コロナの湯は、モダンで洗練された空間が広がり、日常を忘れる非日常の癒しを提供。
品格と温かみの調和も魅力です。

敷地内にはビジネスホテルもあり、観光での利用も便利。
女性脱衣所に設置されている「高品質ドライヤー」も、利用者から好評です!

■天然温泉 仙台コロナの湯(旧・大江戸温泉物語仙台コロナの湯)

天然温泉 仙台コロナの湯 公式サイト

仙台湯処 サンピアの湯

サンピアの湯_ロビー.jpg

利用案内
アクセス・駐車場 仙台市若林区蒲町東4番地の2
無料駐車場540台完備

<地下鉄>
仙台市営地下鉄 東西線「六丁の目駅」南1出口より徒歩9分

<バス>
仙台市営バス 「蒲町東」より徒歩約8分
営業時間 9:00~深夜2:00(最終入館 深夜1:00)
・岩盤浴:10:00~深夜1:00
・お食事処(月~木・日):11:00~23:00
料金・プラン <全館利用コース>(タオルセット・館内着・岩盤浴着付き)
・平日:1,700円/夜割(20:30~)1,360円
・土日祝:2,000円/夜割 1,600円

<くつろぎコース>(タオルセット・館内着付き)
・平日:1,400円/夜割(20:30~)1,190円
・土日祝:1,650円/夜割 1,402円

<ご入浴コース>(タオルセット付き)
・平日:1,100円/夜割(20:30~)990円
・土日祝:1,300円/夜割 1,170円

<特別サービスデー>(毎月第3・第5木曜)
・全館利用コース:1,000円
・くつろぎコース:800円
・ご入浴コース:600円
お風呂 ■大浴場
・イベント風呂
・炭酸泉
・寝湯
・ジェットバス
・水風呂

■天然温泉露天風呂
女性向け施設 <リラクゼーション「仙台 癒癒」>
・ボディケア(20分/2,200円~)
・リフレクソロジー(20分/2,200円~)
・エステ(ヒーリングボディ・フェイシャル)
・ボディクリーン(あかすり・リンパドレナージュ・腸動セラピーor脳内セラピー)
仮眠・休憩スペース・コワーキングスペース・漫画 <休憩スペース>
・約100席の休憩スペース、70台はテレビ付きのリクライニングチェア
・コンセント付きでスマホやパソコンなどの充電も可能(館内無料Wi-Fiあり)

<読書スペース>
・人シェルフ、バスタブソファーあり
・漫画・書籍約9,000冊
レストラン <お食事処~市場のはなれ家~「恵の織」>
・仙台場外市場「杜の市場」より仕入れた地産地消にこだわった食材が楽しめる
・「宴会コース」/「おもてなし御前コース」(要予約)
・御膳、市場直送海鮮、ご飯・麺類、逸品料理、ドリンク
サウナ・岩盤浴 <岩盤浴>
・ロウリュ高温浴室「杜の琴岩」
・北投石浴室「玉川温泉」
・オーロラ演出浴室「天の細流」
・岩塩浴室「ご塩」
・ナノスチーム浴室「絹廻」
・冷浴室「涼」
口コミ・雰囲気 ・「ゴージャス、デカすぎ、広すぎ、大人の遊園地」
・「お風呂の種類も多いし、露天風呂もこだわりがすごくて全然飽きません!サウナもすごく良くて値段もお安いから、近くにあったら絶対ホームにする施設」
・「お風呂も種類が多くていい。休憩所が充実していてとてもゆっくりできる」

アクセス・駐車場

仙台市若林区にある「サンピアの湯」は、地下鉄東西線「六丁の目駅」から徒歩約9分、バス停「蒲町東」から徒歩約8分とアクセス良好。

駐車場は東側・西側あわせて540台分を完備しており、車利用も便利です。

料金・プラン

サンピアの湯では、利用スタイルに合わせた3つのコースを用意。

平日1,100円〜、土日祝は1,300円〜利用可能で、岩盤浴付きの「全館利用コース」も人気。

20:30以降は、夜割でお得に利用でき、毎月第3・第5木曜は特別料金でさらにお得。

お風呂

サンピアの湯_露天風呂.jpg サンピアの湯「露天風呂(天然温泉)」

サンピアの湯では、天然温泉の露天風呂や炭酸泉、寝湯、ジェットバスなど、多彩なお風呂が楽しめます。

日本庭園風の露天風呂は、美肌や疲労回復にも効果が期待でき、心も体も癒されます。

女性向け施設

サンピアの湯_ボディケア.jpg 「仙台 癒癒」ボディケア

サンピアの湯では、ボディケア・エステ・あかすりなど、女性向けの癒しメニューが充実。
疲れた体をじっくりほぐし、美肌やリラックス効果が期待できます。

豊富なコースが揃い、自分へのご褒美にぴったりのひとときが過ごせます。

仮眠・休憩スペース・コワーキングスペース・漫画

サンピアの湯_読書スペース.jpg 「読書スペース」

約100席の休憩スペースには、テレビ付きリクライニングチェアやコンセントを完備。
Wi-Fiも利用可能で、仮眠やちょっとした作業利用に便利です。

約9,000冊の漫画や書籍が揃う「読書スペース」や、癒しの庭園もあり、静かにくつろげる環境が整っています。

レストラン

サンピアの湯_食事処(メニュー例).jpg お食事処~市場のはなれ家~「恵の織」(メニュー例:「おすすめ鮮魚のお刺身膳」)

「恵の織」では、杜の市場直送の鮮魚や、地元食材を使った御膳や丼、逸品料理が豊富に楽しめます。

仙台牛、金華さば、宮城野ポークなど、宮城の味覚を活かしたメニューも充実。
ランチから夜の宴会まで、地産地消の美食が味わえます。

サウナ・岩盤浴

サンピアの湯_岩盤浴.jpg 岩盤浴「杜の琴岩」

高温サウナ、塩サウナを取り揃えると共に、幻想的な演出と香りに包まれる7種の岩盤浴が魅力。

ロウリュやオーロラ演出、ヒマラヤ岩塩など、多彩な癒しを体感できます。
発汗促進や美肌効果、デトックスも期待でき、心も体も整います。

クールルームでの冷却タイムも、心地よい贅沢空間です。

口コミや雰囲気

「大人の遊園地」と称されるほど、広くて豪華な施設。
多彩なお風呂やサウナに加え、充実した休憩スペースが好評で、「近くにあったら通いたい」との声も。

贅沢な時間をゆったり過ごせる、癒しの空間が充実した施設です。

■仙台湯処 サンピアの湯

仙台湯処 サンピアの湯 公式サイト

スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯

スパメッツァ_天然温泉.jpg

利用案内
アクセス・駐車場 仙台市泉区大沢2丁目5-9
無料駐車場650台完備

<バス>
仙台市営地下鉄南北線 泉中央駅より
バスターミナル5番乗り場より
平日:「イオン富谷店」行き
土日祝:「上桜木大清水」行き
→「明石台四丁目北」下車、
ホームセンタームサシ側に歩いて5分
営業時間 6:00~26:00(最終受付 25:00)
料金・プラン <平日>
大人(中学生以上):朝割 950円/入浴 1,100円/岩盤浴 800円
小学生:朝割・入浴 300円
幼児:無料

<シルバー(65歳以上)>
火曜・木曜(祝日除く):850円

<土日祝>
大人(中学生以上):朝割 1,080円/入浴 1,280円/岩盤浴 1,000円
小学生:朝割・入浴 400円
幼児:無料
お風呂 <お風呂>
・高濃度炭酸泉
・超泡の湯炭酸泉
・超美泡の壷炭酸泉
・寝ながらととのう炭酸泉
・不感炭酸泉
・ちびっ子炭酸泉

<天然温泉>
・岩の湯・腰の湯
・熱湯
・ととのう座り湯
・ととのう足湯

<その他>
・スーパーエステバス
・スーパー電気風呂
・東北初 メッツァ冷水風呂(男性のみ)
・東日本一深い水風呂 極みの深水風呂
・杜の冷水風呂
女性向け施設 ・整う・ストレッチ/40分 5,500円~
・ロイヤルタイ古式/60分 7,800円~
・腸活ボディケア/30分 3,800円~
・アカスリエステ/30分 4,200円~
・ホットストーンフットケア/30分 3,800円~
・MAXSLIMエステ/30分 4,000円~
仮眠・休憩スペース・コワーキングスペース・漫画 ・10,000冊以上の書籍・コミック
・フリーWi-Fi・コンセント完備のコワーキングスペース50席以上
・おこもりキャビン18部屋
・TV付きリクライニングチェア
・休憩スペース
・クールダウンテラス
レストラン 「THE。一休」
東北の名物料理、人気のサ飯、和食、洋食、麺類まで幅広いメニューを用意
サウナ・岩盤浴 <サウナ>
・伊達なサウナ
・ハーブ香る杜の潤いソフトサウナ
・杜の香木メディサウナ

<岩盤浴>
・アロマ楊貴妃房(女性専用)
・ブルックゲルマ房
・アロマ岩塩房
・汗蒸幕
・アロマオンドル
・アロマ冷風房
口コミ・雰囲気 ・「ラウンジでゆっくり過ごしたり、岩盤浴で汗を流したり、いろんな楽しみ方ができるのでぜひ行ってみて」
・「どこを見てもおしゃれで、テンションが上がる空間◎温活や読書などいろんな用途で楽しめそうです」
・「縦長で奥行のあるキッズスペースがあり、人気の絵本がたくさんありました。下がクッションになっているので、小さいお子さんでも安心して利用できます」

アクセス・駐車場

竜泉寺の湯は、仙台市泉区大沢に位置し、車なら東北道・泉ICからアクセス良好。

専用駐車場も650台以上完備で、車利用も便利。

電車とバスを利用の場合は、泉中央駅からバスで「明石台四丁目北」下車、徒歩5分。
ホームセンタームサシが目印です。

営業時間

竜泉寺の湯は、朝6時から深夜2時まで営業。
岩盤浴は深夜1時半まで利用可能です。

レストランは、朝9時半から深夜0時半まで。
リラクゼーションやエステも充実しています。

料金・プラン

竜泉寺の湯は、入浴料が平日1,100円、土日祝は1,280円。
9時までの入場で「朝割」あり。 岩盤浴は、平日800円、土日祝1,000円(中学生以上)。

65歳以上は、平日火・木にシルバー料金850円も。
岩盤浴は、時間無制限で利用可能です。

お風呂

スパメッツァ_超美泡の壷炭酸泉.jpg 「超美泡の壺炭酸泉」

竜泉寺の湯では、高濃度炭酸泉をはじめとする16種のお風呂を楽しめます。

天然温泉や壺湯、寝湯、子ども専用炭酸泉に加え、電気風呂やエステバスも充実。

東北初のシングル冷水風呂や深水風呂もあり、男女共に楽しめる癒しの空間が充実しています。

女性向け施設

スパメッツァ_リラクゼーション.jpg 「GOKUJO RELAXATION」

竜泉寺の湯では、温浴後のボディケアやタイ古式、アカスリエステ、ホットストーンフットケアなど、多彩なリラクゼーションメニューが充実。

筋肉や自律神経にアプローチすることで、心と身体を芯から整え、深い癒しへと導きます。

仮眠・休憩スペース、コワーキングスペース、漫画

竜泉寺の湯_休憩スペース.jpg 「レストエリア」

竜泉寺の湯では、電源・Wi-Fi完備のコワーキングスペースや、1万冊以上の本がそろうライブラリー、おこもりキャビン、リクライニングベッドなど、多彩な休憩空間を用意。

仕事・読書時間など、自分らしく思い思いに贅沢な時間を過ごせます。

レストラン

スパメッツァ_名物カレーうどん.jpg 「THE。一休」名物「カレーうどん」

竜泉寺の湯のレストランでは、特Aランクの「ゆめぴりか」や、秘伝ダレで仕込んだ「ものすごい鯖」など、素材にこだわったメニューが満載。

「名物カレーうどん」は、20種類以上のスパイスを使用し、圧倒的な香りを堪能できます。

「麻婆豆腐ライス」などの“サ飯”も充実しています。

サウナ・岩盤浴

スパメッツァ_伊達なサウナ.jpg サウナ「伊達なサウナ」

仙台ならではの「伊達なサウナ」をはじめ、ハーブ香るミストや瞑想サウナなど、個性豊かな3種のサウナを用意。

岩盤浴は6種、冷水風呂も温度や深さが多彩で、理想の“ととのい”体験が叶います。
冬に嬉しい、足湯や座り湯も充実。

口コミや雰囲気

炭酸泉の種類が豊富で、東日本一深い水風呂や、伊達政宗モチーフのサウナなど、ここにしかないユニークな施設が魅力の「竜泉寺の湯」。

岩盤浴や休憩スペースも充実しており、時間を忘れて心身ともに整えられると好評です。

非日常を味わえる“ととのい”空間が広がっています。

■スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯

スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯 公式サイト

ゆ~とぴあ仙台南(ベガロポリス仙台南内)

ゆ~とぴあ仙台南‗岩風呂.jpg

利用案内
アクセス・駐車場 仙台市太白区西多賀5丁目24-1

<車>
国道286号沿いで仙台南ICからすぐ。無料駐車場は約2,000台あり。

<JR・地下鉄>
JR長町・地下鉄長町南駅からバス「新道西多賀5丁目」下車すぐ
営業時間 ・温浴施設:7:00〜深夜2:00(最終受付 深夜1:00)
・リラクゼーション、あかすりコーナー:9:00〜24:00(最終受付 23:00)
・バレルサウナ:7:00〜26:00(最終受付 22:00)
・個室岩盤浴:7:00~26:00(最終受付 23:00)
・Food Beer:平日 9:00~22:00/土日祝 8:00~22:00(L.O.21:30)
料金・プラン <平日>
大人:朝割 750円/通常 900円
子ども:朝割 350円/通常 400円

<土日祝日>
大人:朝割 850円/通常 980円
子ども:朝割 350円/通常 450円
※平日・土日祝共にLINE会員割引あり

<回数券>
11枚つづり:9,000円

<貸切バレルサウナ>
平日4,000〜8,000円/土日5,000〜10,000円(人数により変動)

<個室岩盤浴>
1時間 900円/2時間 1,800円
お風呂 <露天風呂>
・岩風呂
・壺湯

<内風呂>
・高濃度炭酸風呂
・ヘルツ風呂
・マッサージ浴
・掛け湯
仮眠・休憩スペース、
コワーキングスペース、漫画
・休憩コーナー(漫画2,300冊設置)
・マッサージチェア
女性向け施設 <リラクゼーション>
・ボディケア 20分 2,300円~
・ヘッドケア 20分 2,300円~
・フットケア 20分 2,300円~
・セットコース 40分 4,300円~
・タイ式 40分 4,100円~

<アカスリ>
韓国式アカスリ 30分 4,000円~
リンパトリートメント 30分 4,100円~
フェイシャル 30分 4,100~
レストラン 「Food Beer」
「金華豚しゃぶしゃぶ定食」などのご褒美メニューから、定食、麺類、キッズメニューも充実。朝定食の提供もあり。
サウナ・岩盤浴 <サウナ>
・貸切バレルサウナ
・夜のバレルサウナ
・ロウリュウサウナ

<岩盤浴>
・個室岩盤浴
口コミや雰囲気 ・「子連れにうれしいポイントは、入店時にお菓子がもらえたり、入浴時におむつが捨てられる。朝時間に入店するとコーヒーが無料だったり、漫画や雑誌が読める無料の休憩スペースもよかった」
・「バレルサウナは周囲を気にせずプライベートな空間で良い」
・「プロの設計でリニューアルされたサウナは、温度が低めでも湿度がとても高く、柔らかな熱さなのに、どんどん汗が流れ出る。このサウナめちゃくちゃ好きです」
・「貸切サウナは、人目を気にしなくて済むので、自分のペースでゆっくり整える。初めて行ったけど、最高のひと言。もう普通のサウナに行けなくなりそう」

アクセス・駐車場

国道286号線沿いにあり、仙台南ICから車でのアクセスも便利。
約2,000台の無料駐車場を完備。

JR長町駅や地下鉄長町南駅からは、宮城交通バスで「新道西多賀5丁目」下車、徒歩1分と、公共交通でもアクセス良好です。

営業時間

温浴施設は、朝7時から深夜2時まで営業。
フードビアは、平日9時から、土日祝は8時から22時まで利用可能です。

リラクゼーション・あかすり、個室岩盤浴、バレルサウナなども、それぞれ深夜まで営業しており、1日を通してゆったりと過ごせます。

料金・プラン

朝7〜10時は、朝割料金で、平日大人750円・土日祝850円と通常料金より130円~150円程お得。

LINE会員は、さらに30円~50円引きで、お得に利用できます。
個室岩盤浴や貸切バレルサウナも、別途料金で利用が可能で、友人や家族との利用にぴったりです。

お風呂

ゆ~とぴあ仙台南‗壺湯.jpg 露天風呂「壺湯」

露天岩風呂や壺湯、高濃度炭酸風呂、電気風呂など、多彩な湯船でリフレッシュ。

女性脱衣所には、こだわりのドレッサーやヘアドライヤーを完備し、ベビーベッドやバスチェアも用意されています。

子ども連れにもやさしい設備が整い、外気浴用のリクライニングチェアでゆったり過ごせます。

女性向け施設

ゆ~とぴあ仙台南‗女性脱衣所ドレッサー.jpg 女性脱衣所

女性脱衣所のドレッサーには、14席が用意され、身支度の待ち時間の短縮の配慮も。
多種多様な、こだわりのドライヤーを備えているのも魅力。

また、「泉神の館」では、熟練スタッフによるボディケアやフットケアなど、多彩なリラクゼーションメニューが揃っています。

心身ともにリフレッシュできる癒しの時間を、ぜひ自分へのご褒美に。

仮眠・休憩スペース、コワーキングスペース、漫画

ゆ~とぴあ仙台南_休憩コーナー.jpg 「無料休憩コーナー 」

広々とした無料休憩コーナーでは、2300冊の漫画と四季折々の景色が楽しめます。

高級マッサージチェア(コイン式)や、喫煙所、貴重品ロッカー、下駄箱も完備されており、快適に過ごせる設備が充実しています。

レストラン

館内の「Food Beer」では、金華豚しゃぶしゃぶ定食などのごちそうメニューのほか、定食や麺類、キッズメニューも充実。

朝定食も提供されており、朝から夜まで食事を楽しめます。

サウナ・岩盤浴

ゆ~とぴあ仙台‗貸切バレルサウナ.jpg 「貸切バレルサウナ」

「ゆ~とぴあ仙台南」では、セルフロウリュが楽しめる貸切バレルサウナや、東北では珍しいロウリュサウナを完備。

冷却にはナノバブル水の水風呂で、肌ケアも◎。

さらに、個室岩盤浴は出入り自由のプライベート空間で、自分のペースで“ととのう”ひとときを楽しめます。

口コミや雰囲気

「ゆ~とぴあ仙台南」は、子連れにも優しい癒し空間になっています。

女湯の洗い場は、子どもと一緒にシャワーが使えるように広々スペースになっていたり、ベビーベッドや子ども用のバスチェアも用意。

また、無料の休憩スペースなど、ファミリーにうれしい配慮も充実。

プライベート感満載の貸切バレルサウナや湿度重視の本格サウナは、初心者から上級者まで高評価で「また行きたい」との口コミ多数。

■ゆ~とぴあ仙台南(ベガロポリス仙台南内)

ゆ~とぴあ仙台南 公式サイト

アクアイグニス仙台 藤塚の湯

アクアイグニス仙台_藤塚の湯2.jpg

利用案内
アクセス・駐車場 仙台市若林区藤塚字松の西33-3

<電車>
仙台地下鉄東西線 荒井駅より シャトルバス運行(シャトルバス乗降場 南1出口/運行所要時間20分)
営業時間 <藤の湯>
・平日 9:00~21:00(最終受付 20:00)
・土日・祝日 9:00~22:00(最終受付 21:00)

<リラクゼーション>
10:00~20:00(最終受付 19:30)

<おやすみ処 ライブラリーカフェ>
10:00~21:00(L.O.20:00)
料金・プラン <入浴料>
・大人:平日 900円/土日祝 1,050円
・中学生:平日 800円/土日祝 900円
・小人(3歳~小学生):平日 450円/土日祝 550円
・3歳未満 無料

<貸切風呂利用料>
・4,200円/60分(入浴料込み)
※障がい者手帳をお持ちの方:2,500円/60分(入浴料込み)
※前日までの事前予約制
※利用可能時間 11:00~/14:00~/17:00~

<その他>
・レンタル:バスタオル 300円/館内着 400円
・販売:フェイスタオル 200円/基礎化粧品セット 300円
女性向け施設 <リラクゼーション ラクシス>
・ボディケア 20分 2,200円~
・フットケア 20分 2,200円~
・ヘッドセラピー 20分 2,200円~
※延長10分につき1,200円
※指名料 330円
お風呂 ・「藤塚の湯」
・貸切風呂
仮眠・休憩スペース、
コワーキングスペース、漫画
<ライブラリーカフェ>
・休憩スペース:書籍、絵本など17ジャンル520冊以上が並ぶライブラリー
・ソフトドリンク・アルコール・アイスクリームの提供(有料)
レストラン ・コンフィチュールアッシュ
・ル ショコラ ドゥ アッシュ
・マリアージュ ドゥ ファリーヌ
・グリーチネ
・笠庵
・猿田彦珈琲
サウナ・岩盤浴 ドライサウナ(水風呂あり)
口コミや雰囲気 ・「日本を代表するシェフがプロデュースするハイレベルなレストランやカフェ、新鮮野菜や果物が揃うマルシェ、疲れを癒す温泉など、楽しい美味しいが詰まった場所。いろんなことが楽しめる場所。おすすめです」

・「トロトロな泉質で温泉でゆっくりくつろげた。温泉施設内には絵本がたくさんあって子どもたちが喜んでたから長居しちゃった。売店もあって、アイスも美味しいし、果実入りのフルーツオレの完成度の高さ!」

アクセス・駐車場

アクアイグニス仙台は、仙台市若林区に位置し、仙台駅から車で約25分、仙台東部道路・名取ICから約5分と好アクセス。

地下鉄荒井駅からは、シャトルバスも運行されています。

敷地内には約500台分の駐車スペースが確保され、大型バスにも対応。
車でも公共交通機関でも利便性が高く、訪れやすい施設です。

営業時間

アクアイグニス仙台は、温泉やレストラン、スイーツ、リラクゼーションなど多彩な施設がそろい、営業時間は施設ごとに異なります。

温泉は平日9:00〜21:00、土日祝は22:00まで営業。
飲食店やカフェ、ショップは10:00前後からオープンし、各店舗で不定休のため訪れる際には、事前確認がおすすめです。

料金・プラン

入浴料は、平日大人900円〜、小人450円〜、3歳未満は無料で利用が可能です。

タオルや館内着は販売・レンタルで用意があり、手ぶらでも安心。
60分4,200円で、貸切風呂の利用も可能です(要予約)。

特別期間は、土日祝料金が適用されます。

お風呂

アクアイグニス仙台_藤塚の湯.jpg 「藤塚の湯」

藤塚の湯は、地下1000mから湧き出る天然温泉。

美肌効果の高い炭酸水素ナトリウム泉で、しっとり滑らかな湯ざわりが魅力です。
きりきずや冷え性の改善にも効果が期待されます。

車いす対応の貸切風呂(事前予約制)も完備し、手すりや浴室用車いすなどバリアフリー対応も充実。
介助が必要な方も、安心して利用できる設備が整っています。

女性向け施設

アクアイグニス_リラクゼーション.jpg リラクゼーションスペース「laxis」

リラクゼーション「ラクシス」では、全身の筋肉をほぐすボディケアや血行促進のフットケア、頭の疲れを癒すヘッドセラピーなど、多彩なコースを提供。

日頃の疲れやストレスを和らげ、心身のバランスを整える環境が用意されています。

気軽に試したい方向けに、20分コースの短時間で施術を受けられる手軽さも◎。

仮眠・休憩スペース、コワーキングスペース、漫画

アクアイグニス_ライブラリーカフェ.jpg 「ライブラリーカフェ」

温泉上がりに利用できる「ライブラリーカフェ」では、本格コーヒーや季節限定メニュー、アルコールをはじめ、子ども向けにソフトアイスなどが用意されています。

また、520冊以上の多彩なジャンルの本が揃い、湯上りの時間を読書と共にゆったりと過ごせます。
絵本も充実しているので、子どもも一緒に楽しめます。

レストラン

アクアイグニス仙台_レストラン.jpg

至高のシェフ監修による4つの飲食施設が集結し、東北・宮城の食材を活かした料理を提供しています。
パティスリー・ベーカリー・イタリアン・和食、さまざまな"食"が楽しめます。

人気シェフ・笠原将弘さんプロデュースの和食処「笠庵」では、子ども向けのメニューも用意されているほか、半個室や個室も完備。

温泉の後にゆっくり食事をしたいファミリーに、嬉しい環境が用意されています。

サウナ・岩盤浴

アクアイグニス仙台_ドライサウナ.jpg 「ドライサウナ」

アクアイグニス仙台のドライサウナは、短時間で血行を促進し、疲労回復やリフレッシュに効果的。
肩こりや腰痛にもおすすめです。

水風呂には地下水を使用し、まろやかな肌触りと穏やかな冷たさで、ゆっくりとクールダウンできます。

身体が冷えすぎない柔らかな水温なので、サウナ初心者の方も挑戦しやすいでしょう。

口コミや雰囲気

アクアイグニス仙台は、上質な温泉や、子連れに嬉しい絵本スペース、地産地消を目指す新鮮な食材を使ったレストランやマルシェが揃い、家族・友人・カップルでも楽しめる複合施設です。

癒しの空間と、美味しさを一度に満喫できると高評価です。

■アクアイグニス仙台 藤塚の湯

アクアイグニス仙台 藤塚の湯 公式サイト

仙台市内には、気軽に温泉が楽しめる施設が充実しています。
リニューアルオープンしているお店が多く、温泉やサウナだけでなく、休憩スペースやレストランの充実度も高まっています。

「1日居ても飽きない」
「時間を気にせずゆったり過ごせる」
贅沢な空間は、最高の癒しになるはず!

仕事帰りに、お休みの日に、自分を労わる時間を作ってみてはいかがでしょうか。

※この記事は2025年7月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
観光
#
おでかけ
#
温泉・サウナ
この記事を書いた人
りる
りる
仙台市在住。フリーのライターで2児の母。高校卒業後お茶の井ヶ田(株)に入社、店長経験を経て退職。これまで、女性向けメディアや企業メディアほか多数のメディアにてSEO・取材・書籍転載編集など幅広く執筆。現在は、心を動かすライティングの魅力に惹かれセールスライターとしても活動中。『くふうロコ仙台』では仙台の暮らしがもっと楽しくなる情報をお届けします!
記事TOPへ戻る
最新の記事