仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」編集部です。

仙台から大阪へ旅行や出張をする際に、どの航空会社を選ぶとお得?
迷う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、仙台空港から大阪(伊丹・関西)へのフライトについて、移動時間や気になる料金はもちろん、JAL、ANA、ピーチといった航空会社ごとの特徴を徹底比較!

乗り心地や機内サービスなど、利用者が知りたい情報を全部ぎゅっとまとめました。

仙台→大阪をつなぐ直行便は?

仙台から大阪への直行便は、
・伊丹空港(大阪国際空港)行き
・関西空港行き
の2種類があります。

便数が多くて選択肢が豊富な伊丹空港行きが便利ですが、関西空港行きならPeach航空の格安便が利用できます。

伊丹空港行きはJAL、ANA、IBEXが毎日14〜15便

伊丹空港.jpg

仙台空港から伊丹空港行きの便は、毎日14~15便が運航されています。

早朝から夜遅くまで出発する便があるので、旅行の予定に合わせて選ぶことができます。

関西空港行きはPeachのみ。1日あたり往復3便程度

ピーチ航空.jpg

関西空港行きは、LCC(格安航空会社)のPeachが単独で就航しており、毎日往復で3便が運航しています。

JALやANAと比較して、基本運賃が大幅に安く設定されているため、旅行の予算を節約したい場合は、こちらがおすすめです。

仙台→大阪のフライトは何時間かかる?早朝、最終便は?

早朝便は、伊丹空港行きの7:35発

朝の飛行機.jpg

最も早い時刻に出発するのは、7:35発の伊丹空港行きの便です。

フライト時間は約1時間20分で、8:55に伊丹空港に到着します。

早めに大阪に着いて、時間たっぷり旅行を楽しみたい場合は、この便を利用するとよいでしょう。

最終便は、伊丹空港行きの20:25発

夜の飛行機.jpg

最も遅い時刻に出発するのは、20:25発の伊丹空港行きの便です。

関西国際空港行きの最終便は、20:00発となっています。

前泊してホテルに荷物を置き、次の日の朝から身軽に行動したい場合は、これらの便がおすすめです。

航空券の値段はいくら?

JAL・ANA(仙台→伊丹)の相場

航空券.jpg

格安航空券の情報サイト「travelist(トラベリスト)」によると、JAL・ANAの仙台ー伊丹間の航空券は、当日で片道40,000円台、出発日まで5日以内なら30,000円台、21日以内なら25,000円台が相場となっています。

22日以上先の出発日で予約する場合は、片道16,000円台まで価格が下がります。
よりお得に航空券を購入するなら、早期割引を利用するのがおすすめです。

JALの「スペシャルセイバー」や、ANA「SUPER VALUE」を利用すると、運賃が安い冬季なら、片道約9,500円から10,800円程度で航空券を予約することができます。

手荷物の預かり料金にも注意

手荷物.jpg

また、航空券以外にも、空港カウンターで手荷物を預けた際に追加料金がかかる場合があります。

JALの場合

手荷物の預かりは1人20kgまで無料。
超過したときは、1kgあたり440円かかります。

サイズは、縦・横・高さの3辺の長さが50cm×60cm×120cm以内となっています。

小さい子どもを連れて行く際に必要な、ベビーカーやゆりかご、チャイルドシートの預かりは無料です。

ペットの預かりは、犬・猫などの一部の小動物や鳥類に限り、1区画5,500円から7,700円で預けることが可能です。

ANAの場合

ANAは、プレミアムクラスを利用する場合は、1人あたり40kgまで無料。
普通席を利用する場合は、1人あたり20kgまで無料となっています。

預かり可能な荷物のサイズは、縦・横・高さの3辺の合計が203cm以内です。
重量を超過したときは、10kgごとに追加料金がかかります。

小さい子ども用のベビーカー、携帯用ゆりかご、チャイルドシートの預かりについては無料です。

ペットの預かりは、犬・猫などの哺乳類や猛禽類(タカ・ワシなど)を除く鳥類に限り、6,500円(一部路線は 4,500円)で預けることができます。

Peach(仙台→関空)

格安航空.jpg

「travelist(トラベリスト)」によると、Peachの「仙台ー関空」間の航空券は、最安値で片道約6,000~7,000円台となっています。

過去1年間の最安値は、6,250円で安定しています。

Peachの場合は、手荷物の預かりは1人20kgまで無料。
サイズは高さ・横幅・奥行の3辺の合計が203cmまでです。

重量やサイズを超過している手荷物は、それぞれ超過オプション(1,900円)で預けることが可能です。
※重量超過オプションは1個32kgまで
※サイズ超過オプションは高さ80cm・横幅80cm・奥行230cmまで

また、小さい子どもを連れている場合は、ベビーカーやチャイルドシートを無料で預けることができます。

ペットの預かりについては、種類にかかわらず不可となっています。

※料金は変動するため、本記事に記載した価格よりも安い(あるいは高い場合)があります。

仙台→大阪の航空券を安く購入する!5つのコツ

①セール・早割を活用

JAL早割.jpg 引用:JAL公式サイト

物価上昇のあおりを受けて、お土産やホテル代も上昇している昨今、飛行金の運賃は少しでも安く抑えておきたいものです。

航空券を安く購入するには、各航空会社や旅行会社が提供しているタイムセールや早割サービスを活用するのがおすすめです。

JAL・ANAの早期割引(スペシャルセイバー・SUPER VALUE)は、出発の1~2か月前までに購入が可能。
普通運賃と比べて、半額以下になることもあります。

ただし、航空券を予約購入した後に、便を変更することはできないので注意してください。

また、JTBや楽天トラベル、エアトリなどの旅行会社の予約サイトでは、出発日より早めに、航空券とホテル・旅館をセットで予約することで受けられる"早期割引"を提供しています。

早期割引は、出発日の30日前までが申込期限となっているのが一般的。

楽天トラベルは、出発日の14日前でも割引が適用される「さき楽」プランが利用できるので、
「ゆっくり計画を立てていたら、出発日まで30日を切ってしまった…」
という場合でも、間に合いますよ!

②ホテルやレンタカーとのセット予約

レンタカー付航空券.jpg

旅行会社では、航空券をホテルやレンタカーとセットで予約すると安くなる、旅行パックを販売しています。

HISでは、大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山の関西2府4県から滞在先を自由に選べる、ホテル・レンタカー付きのパックを用意しています。

大阪では「ホテル ユニバーサル ポート」や「ホテル ユニバーサル ポート ヴィータ」、「イビス大阪梅田」、「ホテル京阪天満橋」の4軒のホテルを選択可能です。

移動や観光に便利な5人乗りのレンタカーも付いてくるので、関西の魅力を存分に満喫できますよ!

楽天トラベルでは「楽パック」という名称で、航空券と宿泊施設を自由に組み合わせる「ANA楽パック(航空券+宿)」や「JAL楽パック(航空券+宿)」が用意されています。

こちらのプランでは、オプションでレンタカーが追加でき、出発地を「仙台」、到着地を「大阪(すべて)」や「大阪(伊丹)」「大阪(関西)」などに設定して検索すると、様々なプランが表示されます。

JTBでも「ダイナミックパッケージ」として、同様の旅行パックが提供されています。
出発地を「宮城県/仙台空港発」、目的地を「大阪府」に設定して検索すると、航空券と宿泊施設を組み合わせたプランが見つかります。

レンタカー付きのプランや、後からレンタカーを追加できるプランもありますよ。

③閑散期や、火曜、水曜、土曜に移動する

エアトリによると、仙台↔大阪間の航空券は、旅行者が少なくなる冬季の12月、1月と、春季の4月から6月にかけて安値になる傾向があります。

また、曜日別に見ると、火曜、水曜、土曜に出発する便は、航空券が安くなる傾向が。

出発日をこれらの曜日に合わせると、航空券をお得に購入できます。

④比較サイトを活用

SkyscannerやExpedia、エアトリ、Trip.comなどの比較サイトを活用することで、複数の航空会社の航空券価格を一度にチェックすることができます。

週ごとや月ごとの最安値を確認できる「最安値カレンダー」の機能があるサイトも多いので、安値の航空券を簡単に探すことができますよ。

⑤クレジットカードのマイルを活用

JALカード.jpg 引用:JAL公式サイト

JALやANAのマイレージ会員になると、貯めたマイルを航空券と交換する特典が利用できます。

そのほかに、マイルを使ってエコノミークラスの座席をビジネスクラス(またはビジネスクラスの座席をファーストクラス)にアップグレードすることも可能です。

マイルは、航空会社が発行するクレジットカード(JALカード・ANAカード)を使って買い物をすることでも、貯めることができます。

普段の買い物でマイルを貯めて、特典航空券と交換すれば、飛行機代の節約にもなりますよ。

Peachにはマイレージ制度がありませんが、ピーチポイントという独自の制度があり、運賃や座席指定料金などに使用することが可能です。

また、PeachはANAと提携しているので、ANAで溜めたマイルをピーチポイントに交換して、支払いに利用することもできます。

伊丹空港と関西空港、どっちがおすすめ?

伊丹空港(ITM) 関西空港(KIX)
航空会社 JAL / ANA Peach(LCC)
所在地 大阪北部/豊中市 大阪南部/泉佐野市
アクセス 大阪市内からリムジン・モノレールで便利 南海・JRやバスで約50分
便の多さ 多い(1日14便以上) 少ない(1日3便)
子ども向け設備 プレイルーム・ベビールームの数が多く、充実 伊丹と同じ
運賃 高め(早割あり) 安め(最安値6,000円台)

伊丹空港は、大阪北部・豊中市に位置しており、大阪市内からのアクセスが抜群に便利です!
リムジンバスやモノレールを利用すれば、空港までスムーズに到着できますよ。

JALとANAの便が多く、1日14便以上あるので、急な出張や時間の制約がある旅行にもおすすめです。

関西国際空港は、大阪南部・泉佐野市に位置しており、仙台空港からはLCCのPeachが就航しています。

関西国際空港を利用するメリットは、なんといっても運賃の安さ!
最安値で6,000円台からと、とてもお得に旅行が楽しめます。

どちらの空港もプレイルームやベビールームの数が多く、トイレ内のベビーベッドなどの設備も充実しているので、小さな子ども連れでも、安心して出発までの時間を過ごせます。

子連れ旅行で気になるポイントをチェック!

空港までのアクセスはスムーズ?

仙台空港アクセス線.jpg

仙台駅から仙台空港まで移動するなら、「仙台空港アクセス線」の利用がおすすめです。
仙台駅から仙台空港まで直通しており、乗り換えなしでアクセスできます。

所要時間は、快速列車なら約17分、普通列車なら約25分です。

運賃は、大人で片道660円、6歳から12歳未満の子どもは半額、6歳未満の幼児は、大人1人に対して幼児2人まで無料となっています。

仙台空港アクセス鉄道の駅や車両には、誰でも利用しやすいユニバーサルデザインを採用しており、ベビーカーを折りたたまずに利用することができますよ。

そのほかに、仙台市内のタクシー会社が提供している「仙台空港定額タクシー」を使って仙台空港へアクセスすることもできます。
料金は6,000円台から、とやや高めですが、荷物が多いときやお住まいのエリアに駅がないときなどは、こちらの利用を検討してみましょう。

空港内の子連れ設備は?

仙台空港

仙台空港授乳室.jpg 引用:仙台空港公式サイト

授乳室は3か所にあり、お湯や調乳設備、おむつ台も完備。
急なミルクの準備も安心です。

さらに、すべての女性トイレにはベビーベッドが設置されているので、おむつ替えもスムーズに行えますよ。
ベビーカーの貸し出しもあるので、荷物を少なくしたい方には便利ですね!

さらに、飛行機好きにはたまらない「エアポートミュージアム とぶっちゃ」が利用できます。

本物のコックピットの計器類やギャレーの展示に加え、フライトシミュレーターも体験できるので、フライトまでの時間を楽しく過ごせますよ。

関西国際空港

関西国際空港ベビールーム③.jpg 引用:関西国際空港公式サイト

関西国際空港にも、子どもが遊べるキッズコーナーが2か所あります。

ベビールームは11か所もあり、おむつ交換スペースはもちろん、おむつ自動ラミネートゴミ箱も設置されているので衛生的!

授乳スペースは女性専用で、搾乳目的でも利用可能です。
授乳用の給湯設備や電子レンジもあるので、離乳食の温めなどにも困りません。

トイレ内には、赤ちゃんのオムツ交換用ベビーベッドやベビーキープも設置されているので、安心して利用できます。

伊丹空港

伊丹空港キッズコーナー1.jpg 引用:伊丹空港公式サイト

伊丹空港にはキッズスペースが1か所、ベビールームは8か所あります。
ベビールームでは調乳適温の72℃~81℃の給湯器が設置されているので、ミルク作りにも困りません。

中央ターミナル3階のベビールームには、おむつ自動販売機も設置されているので、急なおむつ切れにも対応できますね。

男女各トイレおよび一部の多機能トイレに、幼児用補助便座が設置されているほか、一部の女性用トイレ個室内には、男児用小便器もあり、小さな子どもでも安心してトイレを利用できます。

さらに、4F展望デッキの「ボーネルンドあそびのせかい」には、室内・屋外遊び場が併設されており、フライト時間まで思いっきり体を動かして遊べますよ!

飛行機の中での過ごし方は?

飛行機の機内.jpg

飛行機での移動は、子どもと一緒だと特に「どう過ごそう?」と悩んでしまいますよね。

JALやANAといった大手航空会社では、機内食やブランケットなど、無料で提供されるサービスが充実しています。
長時間のフライトでも、温かい食事が楽しめたり、肌寒い時にブランケットを借りられたりするのは嬉しいポイントですね!

一方、PeachのようなLCCでは、基本的にほとんどのサービスが有料、もしくは提供されていないことが多いです。

例えば、飲み物やお菓子は機内で購入するか、事前に持ち込む必要があります。
子どもが好きな飲み物やおやつは、忘れずに準備しておきましょう。

また、Peachの機内には座席モニターがなく、機内Wi-Fiも利用できないので、搭乗前にタブレットなどに動画をダウンロードしておくのがおすすめです。

Peachでは、絵本の貸し出しを行っている飛行機もあるので、ぜひ利用してみてください。

飛行機での移動も、工夫次第で快適に過ごすことができます。
事前に準備をしっかりして、楽しい空の旅を満喫してくださいね!

※この記事は2025年6月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
観光
#
おでかけ
この記事を書いた人
「くふうロコ仙台」編集部
「くふうロコ仙台」編集部
"仙台の暮らしをもっと明るく!もっとトキメキを!"地元民発・地元に一番密着した「今すぐ使えるトレンド情報」発信メディア。仙台周辺のグルメ・人気ショップ・お出かけスポットなどの生活情報をタイムリーにお届けします。
記事TOPへ戻る
最新の記事