仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

まさかの「本家より好き♡」続出?【東北限定ハッピーターン】地元民に推したい"国民的ご当地系"3種!意外と知らない【宮城土産】

更新 : 2025.08.20
三木ちな
pin
仙台市周辺
更新 : 2025.08.20
三木ちな
pin
仙台市周辺
まさかの「本家より好き♡」続出?【東北限定ハッピーターン】地元民に推したい"国民的ご当地系"3種!意外と知らない【宮城土産】

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。

仙台歴28年。
夫の転勤で引っ越し、今は家族5人+愛犬と埼玉県で暮らしています。

ときどき帰省をしては、自分や友人用にお土産を買うのですが……。
定番で喜ばれるのは、やっぱりスナック菓子!

地域限定のフレーバーが食べられるとあって、いつも喜んで受け取ってもらえます。
でも、仙台で暮らしていると、意外にご当地スナックを買うことって、そう多くはないはず……。

そこで今回は、東北限定の「ご当地ハッピーターン」をご紹介します♪

東北のご当地ハッピーターンは3種類も……!

IMG_2932.JPEG

今回ご紹介するのは、東北でしか買えないご当地ハッピーターンたち。

全国にはたくさんのエリア限定ハッピーターンがあるけれど、東北地方には3種類もありました!

意外と多いと思ったのは私だけ……?(笑)

▶全国のご当地ハッピーターンはコチラ

ご当地ハッピーターンは、コンビニやスーパーでは売っていないので、地元民は「初めて見た……」という方もいるはず。

仙台駅や仙台空港の土産店、高速道路PAのお土産売り場に置いてあることが多いので、ふだん生活しているとあまり見かけないんですよね。

「ずんだ味」「牛たん風味」「ほたてバター風味」を食べてみた!

今回は、3種類の東北限定ハッピーターンをすべて実食♡

ハッピーターンの“ハッピーパウダーじゃない”ご当地ものって、どんな味がするのでしょうか……。

①ずんだ味

IMG_2926.JPEG

THE・地元感が強い「ずんだ味」。

仙台駅の土産店に置いているのをよく見かけます。

IMG_2935.JPEG

キラキラ鮮やかな緑のパッケージは、いかにも“ずんだ”を前面に押し出していますね。

これは、宮城土産としてウケがよさそうです……!

IMG_2944.JPEG

開封した瞬間に、枝豆の香りがぶわっと広がります。
想像以上に香りがずんだです。

IMG_2946.JPEG

枝豆の風味に、ほんのりと感じる甘さがいい!
ハッピーパウダーとはちょっと違った“あまじょっぱい”味わいです。

例えるのなら、これは……!ずんだ餅だ……!

IMG_2946.JPEG

これは……、はまる人はめちゃくちゃはまりそうな味♡

小学生の長女は
「甘くて美味しい!」
「ハッピーターンより好き」
とお気に召したようです(笑)。

②牛たん風味

IMG_2928.JPEG

こちらも仙台色が強い、牛たん風味のハッピーターン。

東北限定だけど、今のところだいぶ仙台に寄ってる気がするのは私だけ?(笑)

IMG_2949.JPEG

ハッピーターンが牛タン風味って、どんな味がするのでしょうか……。

IMG_2955.JPEG

おせんべいの表面には、ブラックペッパーのような粒がパラパラ。
甘い香りはほぼゼロで、ほんのりガーリックの香りがします。

あまじょっぱは封印しているのか、お肉のようなフレーバーと黒胡椒のピリリとした辛味がしっかり効いた”しょっぱい系”スナックです。

IMG_2957.JPEG

牛タン味かと言われると微妙なところですが、スナック菓子化した新感覚のハッピーターンであることは間違いありません!

軽く食べられるので、あと1枚もう1枚と食べ進めてしまいそう。
しょっぱい系のお菓子が好きな方におすすめです♡

③ほたてバター風味

IMG_2930.JPEG

最後は海鮮系、ほたてバター風味のハッピーターンです。

野菜・肉に続いて海鮮系ときた!
東北限定のハッピーターン、フレーバーのバランスよすぎませんか?

IMG_2960.JPEG

ほたてバターのパッケージは、なかなかゴージャス(笑)。

キンキラキンでなんだか、ハッピーターンがレベルアップしているようにも見える……。

IMG_2963.JPEG

ひと口食べると、ほたての旨味とバターの風味がジュワッ!
思っていたよりもちゃんと“ほたてバター”でびっくり。

それにしても、なんでバター味ってこんなに幸せになるのでしょうか。
ハッピーターンも、バターとの相性がめちゃくちゃいいです。

IMG_2967.JPEG

3種類の中で、味は一番濃いめ。
ほどよい塩気に、ちょっぴりだけ感じる甘さがクセになります。

ほたてバターは人を幸せにする、“間違いない”味でした。

定番ハッピーターンとは違う「美味しさ」

IMG_2932.JPEG

お土産用として買うことが多いご当地ハッピーターンですが、どれも「お土産用じゃもったいない」と思うくらい美味しいです。

1枚ずつしっかりと個包装になっているので、好きなときにちょっとだけ食べられるのも◎。

IMG_2970.JPEG

スーパーやコンビニでは手に入りませんが、仙台駅や空港、お土産を取り扱っている店で購入できますよ♪

この美味しさ、ぜひ仙台民の方にも味わってもらいたい……!

見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね。
15時のおやつにもぴったりです♪

※この記事は2025年6月時点での情報を基に作成しています。
※情報は公式サイトの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
ご当地グルメ
#
土産
この記事を書いた人
三木ちな
三木ちな
仙台歴28年、3姉妹のママライターです。とにかくお得なことが大好き!根っからズボラーで「ラクでお得な暮らし」を追求しています。趣味は貯金・特技は節約。スーパーやドラッグストアで宝探しをするのが、ひそかな楽しみです。最近は、ご当地ものや激安スーパーにはまっています。わっと心躍るような、仙台のお得情報やおすすめ品をご紹介します。
記事TOPへ戻る
最新の記事