仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

次【カインズ】行ったら絶対買って!夏の"カビ・湿気・悪臭"対策グッズ8選「え、こんな簡単でいいの?」「ニオイ増し増し」

更新 : 2025.09.02
あゆみ/ayuccchiii
pin
仙台市周辺
更新 : 2025.09.02
あゆみ/ayuccchiii
pin
仙台市周辺
次【カインズ】行ったら絶対買って!夏の"カビ・湿気・悪臭"対策グッズ8選「え、こんな簡単でいいの?」「ニオイ増し増し」

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのあゆみ/ayuccchiiiです。

仙台在住歴は約20年。
4人家族で、中学生と小学生のお母さんです!
整理収納や季節の手仕事など、おうち時間を豊かにする暮らしが大好きです。

今年の仙台は、梅雨らしくない天気が続いていますね。
6月から30度越え連発!
7月8月はどうなってしまうんでしょうか?

暑さに加えて、この「湿度」。
天気がいい日でも、湿度が高いせいで、水回りはなかなか乾かないし、シンク下や下駄箱はジメっとした感じ💦

今回は、今の時期のお悩み代表「カビ・ニオイ対策」におすすめのアイテムを、カインズで探してきました!

【カインズ】「カビ」「ジメジメ」「臭い」対策に大活躍!神アイテム8選

カインズホームは、ホームセンターの中で一番好きです。

品揃えが多いのはもちろんなのですが、カインズオリジナル品がコスパがよく、デザインもシンプルでお気に入り♪

カインズホームは、宮城には5店舗。
うち仙台には「仙台泉店」と「仙台港店」の2店舗があります。

カインズ店舗.jpg

今回は、「仙台港店」に行ってきました!
現在改装工事中ですが、通常通り営業していますよ!

では、今回購入して「大活躍間違いなし!」な8アイテムを、1つずつ詳しくご紹介していきます。

① こんなに小さいのにグングン水を吸ってくれる!「浴室用吸水クロス」

お風呂掃除をした後、こんな風に濡れたままにしていることが多いかと思います。

カインズ風呂濡れ.JPG

友人が最近
「お風呂の拭き上げをするようになったら、結果、掃除がラクになった」
と話していまして!

【お風呂用吸水クロス】398円

カインズ吸水クロス.JPG

大きさは、30㎝×20㎝です。

これ、1枚でグングン水を吸収!!
バスタブの外側なを濡れたままにしていると、シャンプーカスもあいまって、あっという間に黒ずんだ水垢がたまりますよね💦

カインズクロス拭き上げ.JPG

カインズ風呂拭き上げ栓.JPG

こういう細かい部分の周辺には、ピンクカビが生えやすいし…。
拭き上げをして早めに乾けば、カビの抑制につながりますね!

使った後は、軽く洗って乾かしておきます。

カインズ風呂拭き上げ乾かす.JPG

この、悪目立ちしないグレーのクロス、最高です!

② そもそも汚れを寄せ付けなければいいんだ!「お風呂汚れ防止用撥水剤」

なるべくなら、お風呂に汚れや水分を付けたくない…。
それを叶えてくれるのが!

【お風呂汚れ防止用撥水剤】698円

カインズお風呂汚れ防止.JPG

違うメーカーで、シンク用のものを使っていますが、水をはじいてとても気に入っていまして♪
カインズでは、お風呂用のものを発見!

使い方は簡単です。

水分を拭いた浴室内の気になる部分に
(①のクロスで拭き上げた後がオススメ)
シュシュっとして…。

カインズお風呂汚れ防止使用.JPG

カインズお風呂汚れ防止使用2.JPG

さっと拭くだけ!
私は、月に3回くらいしようかなと思っています。

ちなみに、ヌメヌメが気になるボトルの裏や周辺にもおすすめですよ♪

カインズお風呂汚れ防止使用シャンプー.JPG

お風呂の汚れって、入浴中に見つけるとちょっとテンション下がるんですよね…。

これで予防して、掃除の手間を減らしたいと思います!

③ 天井は危険!?頭上のカビにも御用心!「浴室乳酸カビ取りシート」

カビは、胞子からどんどん成長していきます。

目には見えない胞子…。
天井にカビがあると、フワフワと下に降り注ぎ増えていくわけで😨

天井のカビは、早めに対策!

【浴室乳酸カビ取りシート】198円

カインズ浴室カビ取りシート.JPG

13枚入りです。

これを、フロアワイパーに設置して、使用してみました!

カインズ浴室カビ取りシート設置.JPG

カインズ浴室カビ取りシート使用.JPG

天井に、カビ取り系の塩素スプレーをシュシュっとするのは難しいから、こういうシートタイプがあると、とっても使いやすいです。

ワイパーではなく、手で拭いた方が早いかも?(笑)
ただ、届きにくい部分もあるので、その場合はワイパーが便利ですね。

天井のカビ対策は、コレで完了です!

④ ジェルがスプレーに!?手軽すぎる「カビ取り洗剤ジェルタイプ」

我が家にあるカビ取りアイテムといえば、泡タイプか、絞り出して使うジェルタイプ。

カインズは、ジェルタイプで、かつスプレーになっているんです!!

【カビ取り洗剤ジェルタイプ】798円

カインズカビ取りジェル.JPG

使用にあたっては、注意点がパッケージに書いてあるので、しっかり確認してくださいね。

浴室ドアのパッキン。
これ、泡ハイターではほぼ落ちません。

ここまでくると、もうキレイにはならないのですが、なんとかこのカビを少しでも落としたくて…。

カインズカビ取りジェル使用前.JPG

カインズカビ取りジェル使用.JPG

以前、ジェルタイプをネットで買って試したことがあります。
(ジェルタイプだと、ある程度はカビが取れました)

ですが、これはジェルタイプの「濃厚でカビにまとわりつきやすい」ところと、スプレーの「手軽さ」を併せ持った万能タイプ!

果たして結果は!?

カインズカビ取りジェル使用後.JPG

10分放置してみたら、このくらい薄くなっていました!

前に買ったジェルタイプのものより、だいぶ手軽!!

これ、リピート決定!
他のカビにも試してみようと思います😀

⑤ カビで衣類洗ってない?入れてスイッチ押すだけ「液体洗濯槽クリーナー」

この時期、気になるのが洗濯機の臭い。

掃除をさぼると、蓋を開けたときに"もわっ"と臭いがすること、ありませんか??

【液体洗濯槽クリーナー】198円

カインズ洗濯そうクリーナー.JPG

このタイプのものは、ドラッグストアでもよく見かけますが、カインズの商品は色味を抑えて、できる限りシンプルデザインなのが推せるんですよね~!

シンプル好きとしては、ストックしておきたくなります。

使い方は簡単!
直接洗濯槽に入れて、スイッチを押すだけ👏

カインズ洗濯槽クリーナー使用.JPG

カインズ洗濯槽クリーナー使用中.JPG

終わった後、フタを開けると塩素の臭い。
あぁきれいになったのね、と気分が上がります!

洗濯槽が汚れていると、服にカビが付いてしまうかもしれないし、部屋干し臭の原因にもなります。

手軽なので、月に1回くらいは槽洗浄していますよ~。

⑥ 臭いや湿気がこもるシンク下。貼るだけ簡単!「シンク下の防カビ・防臭剤」

うちのキッチンシンク下。
なんだか、湿度が高い期間だけ、ちょっと嫌な臭いがするんですよね🤣

なので、シンク下に置く防臭剤を探していたらドンピシャ!

【シンク下の防カビ・防臭剤】880円

カインズシンク下.JPG

2つ入りなので、1個当たり440円です。

使用目安は4か月ということで、パッケージに日付を書いておきました。

カインズシンク下開封.JPG

裏側にテープが付いているので、パッケージから出したら、後は貼るだけです。

こんな感じで、シンクの上の部分に貼ります!
洗面台の下にも貼りました。

カインズシンク下使用2.JPG

カインズシンク下使用1.JPG

実物は見えませんが、キッチンのシンク下にも貼っています。

貼るだけで、手軽にカビや臭い対策ができるのはいいですね!

⑦ このスリム感、置きやすい!コンパクトに除湿【除湿剤すきま用】

除湿剤も、いろんな大きさ、ゼリー状になるものだったり、繰り返し使えるものだったりと、種類は様々ですよね。

カインズのこの除湿剤の良さは、スリムさかな、と思い購入しました!

除湿剤すきま用 通常タイプ148円/炭タイプ198円

カインズ除湿剤.JPG

炭タイプの方がお値段が高いので、効果的には炭の方が高そうかな??

このサイズを置くのにおすすめの場所は、狭い空間。
下駄箱や押し入れなどです。

カインズ除湿剤使用①.JPG

カインズ除湿剤使用②.JPG

下駄箱の除湿はしたいけれど、あまり大きいものを置いて靴が置けなくなったら嫌だなと思っていたので、このスリム感、よかったです。

⑧ 生ゴミ臭対策、これで安心!おむつやペットにも◎「ニオイが漏れにくいゴミ袋」

暑くなってくると余計に気になる、生ゴミの臭い😩

防臭袋はずっと愛用していて。
愛用しているということは、効果もばっちりなんです!

ニオイが漏れにくいゴミ袋(M) 698円

カインズにおい袋.JPG

サイズは、他3種類(SS、S、L)ありますよ。

袋は、取り出しやすいボックスタイプ。
ホワイトの袋、というのがまたいい。

カインズゴミ袋使用1.JPG

カインズゴミ袋使用2.JPG

我が家の場合、ホーローの生ごみ入れにピッタリなんです👏

ごみ箱に捨てても、臭いがだいぶ少ないです!!
この時期、臭いが増し増しになるから、かなり重宝しています。

カインズゴミ袋ごみ箱へ.JPG

防臭袋は、生ゴミに以外にも、赤ちゃんのおむつや、ペットのいる家庭でよく使われているようです😀

いかがでしたか?
この時期の、ニオイやカビ対策に役立つアイテムを8つご紹介しました!

カインズオリジナルを求めて、カインズヘGO!GO!

■カインズ 仙台港店
住所:宮城県仙台市宮城野区中野3丁目 5番地の6
電話番号:022-388-6611
営業時間:9:30~20:00
カインズ公式サイト

※この記事は2025年6月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
くらし
#
ショップ
この記事を書いた人
あゆみ/ayuccchiii
あゆみ/ayuccchiii
仙台歴約20年(生まれも育ちも宮城県です!)中学生と小学生のお母さんです。インスタグラムやアメブロにも記事を投稿しています。家族が快適に楽しく過ごせる仕組みを考えたり、手作りおやつを作ったりなど暮らしを楽しむことが大好き。家の中は無印良品のアイテムがたくさん!市内の無印良品によく出没しますよ♩。お出かけも大好きなのでおすすめのお店をたくさん紹介します〜!
記事TOPへ戻る
最新の記事