仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのあゆみ/ayuccchiiiです。

仙台在住歴は約20年。
4人家族で、中学生と小学生のお母さんです!
整理収納や節約、お菓子作り、季節の手仕事など、おうち時間を豊かにする暮らしが大好きです。

今回は、"食品の価格高騰"の救世主!
人気すぎて買い物客が殺到する「直売所」をご紹介します。

週末は、特におすすめなんですよ!

野菜、どこで買ってますか?

一時期の野菜高騰…!大変でしたよね(泣)。
野菜が大好きなので、値上がりは本当に辛かった~💦

現在は夏野菜のシーズンを迎え、だいぶ価格も落ち着いてきましたね。

野菜の価格が高かった時期は、少しでも安く野菜を買いたくて、あちこち駆け巡りました。
その中でも、特に安い!と感じたのが「直売所」でした!

いっつも混んでいて大人気!直売所【たなばたけ】

たなばたけ店舗.jpg

宮城野区高砂にある、JA仙台農産物直売所【たなばたけ】。

仙台といえば「七夕」。
野菜が採れるところといえば「畑」。

で、この2つを組み合わせて、名づけられたそうですよ。

営業時間・定休日は?

たなばたけ看板.jpg

▶営業時間:10~18時
▶定休日:毎週水曜

定休日があるので、行かれる際は気を付けてくださいね~!

どこにあるの??

たなばたけ高砂駅.jpg

場所は、宮城野区高砂。
国道45号線沿いです(塩釜・松島方面に向かって左手)。

仙石線高砂駅のすぐ傍なので、アクセスもいいですよ!
高砂駅の隣は中野栄駅で、仙台うみの杜水族館や、仙台港アウトレットの最寄りの駅。

お出かけの帰りに、立ち寄ってみるのもおすすめです♪

【たなばたけ】のおすすめポイントを5つご紹介!

「たなばたけ」って、どんなところがいいの?
おすすめポイントをご紹介します!

おすすめ①野菜、苗の種類が豊富!

本当に、いつ行ってもお客さんが多いのですが、品数も多い!

レタスだけでもこの量!!
普通のレタスもあれば、リーフレタスもあり、種類も豊富。

たなばたけ店内野菜.jpg

この時期出回っている野菜なら何でもありますし、スーパーより安い商品が多かったです✨

もちろん、お米もしっかり販売していました!

たなばたけ米.jpg

こんなにお米が高くなるなんて、予想していなかったですよね…。

おすすめ②これぞ【直売所】の醍醐味!「朝採り野菜」多数!

その日の朝に採れた野菜は、新鮮でシャキシャキ!

この日は、春菊をサラダにしましたよ~!

たなばたけ朝採り.jpg

たなばたけ春菊サラダ実食.JPG

春菊といえば、すき焼きや胡麻和えのイメージが強いですが、サラダにしてもおいしいです!

おすすめ③家庭菜園が楽しめる季節!花苗や野菜苗が豊富

たなばたけの外には、花の苗や野菜の苗がたくさんありましたよ~!

今の時期、家庭菜園を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか?

たなばたけ外苗.jpg

植物を育てると、幸せホルモンが出るとか!

試行錯誤しながらも、育ってくれた時は嬉しいですよね😊

おすすめ④お惣菜に精肉、魚まで!何でもそろうスーパーみたいな安心感

店内には、おいしそうなお弁当がずらり!

午前中に買い物に行って、お昼はお弁当を食べようかな~、なんてこともできますね😋

たなばたけ弁当.JPG

産直のお弁当って、すごくおいしそうに見えます❤

この日、家にあるお肉だけでは足りなくて、ちょっとお肉を買い足したいな…。
と思っていたので、精肉コーナーでお肉を購入!

たなばたけ肉.JPG

野菜だけではなく、肉や魚も扱っているスーパーのような場所。

たなばたけに行くだけで、今夜の献立の買い物まで済んじゃいますね!

また、県内人気店の商品も扱っていて、山本町にある佐藤蒟蒻店さんの商品がありました。

現地に行かなくても、近所でおいしい人気食材が買えるのは嬉しいですね♪

たなばたけ店内こんにゃく.JPG

たなばたけこんんしゃくさしみ.JPG

おさしみこんにゃくを購入!
ダイエットにも良さそうです😁

おすすめ⑤週末はイベントを実施!

週末は、買い物に行きたくなるようなワクワクするイベントを実施!

たなばたけイベントカレンダー.jpg

6月は、らっきょうや梅など、季節の手仕事にぴったりなイベントが開催されますね~!

手作りが好きなので、これは行ってみたい😊
沖縄フェアも気になる!!

「1,000円でこんなに!?」たなばたけで実際に購入した7品!

魅力満載のたなばたけ。
実際今回購入したものは…!?

たなばたけ野菜1000円.JPG

1,000円以内で、どのくらい買えるかな?
と、買ってみたらこんなに!!!

合計960円です!
安~い!!
直売所バンザイ🙌

「訳ありミニトマト」63個も入って300円!

これ、実は以前行った時も買ったのですが「訳ありのミニトマト」。

えっ!?どこが訳あり!?
というくらい、新鮮で甘くておいしい!!

たなばたけミニトマト.JPG

たなばたけミニトマト洗い.JPG

数えてみたら、63個も入っていましたよ~!!

1個4.7円!
これはお得すぎた✨

宮城県産「行者菜」って知ってる?栄養価が高くて醤油漬けが絶品

「行者菜」って知ってますか?

行者ニンニクとニラのかけ合わせで、見た目はニラそのものなのですが、栄養価が高い優れものなんです!

たなばたけ行者菜.JPG

たなばたけ行者菜とは.JPG

ここに書いている"硫化アリル"は、動脈硬化などに効果があるとか!?

手作りが大好きな友人に教えてもらった「醤油漬け」にしました。

たなばたけ行者菜漬け.JPG

作り方はとっても簡単!

行者菜を刻んで容器に入れ、レンチンして煮切ったみりんに醤油を混ぜる (みりん1:醤油2くらい)。

混ぜた調味液を、行者菜の容器に入れて冷蔵庫へ~。

はい、醤油漬けの完成です。

私は、ここに刻んだ生姜も入れています。
冷ややっこに掛けたり、餃子のたれにしてもおいしいですよ😁

スーパーではそんなに見かけない!?あってももっと高い「おかひじき」

産直って、普段スーパーではあまり見ないような野菜に出会えるのも嬉しいです😊

たなばたけおかひじき.JPG

今回は、おかひじきを購入。
ちなみに先日は「おかわかめ」に出会って購入しました。

おかひじきは、食感がシャキシャキしておいしく、おかわかめは、茹でるとねばねばするのがおいしい!

陸の海産物シリーズ、好きです😁

おかひじきは、さっと湯がいてサラダにすると、シャキシャキが最高!

たなばたけおかひじき実食.JPG

この日は、ツナと混ぜてポン酢でいただきました😋

「高級フルーツメロン」が350円!?安さにびっくりで飛びついた!

私、メロンやスイカが大好きなんです❤
でもメロンって高いじゃないですか…泣。

なんと、350円のメロンを発見!

たなばたけメロン2.JPG

確かに小さめではありますが、スーパーではなかなか出会えない、300円台のメロン✨
即かごに入れました!

こうやって切れば、ちょっと多めに食べている気分に(笑)。

たなばたけメロン実食.JPG

家族4人で分けましたが、小さいながらも満足感は大!!!
1人当たり87.5円の幸せです❤

野菜、果物好きにはたまらない空間「直売所たなばたけ」。
車でも電車でもアクセスしやすいので、ぜひ行ってみてくださいね~!!

■JA仙台農産物直売所たなばたけ
住所:宮城県仙台市宮城野区福室2丁目7−30
電話番号:022-388-7318
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜
JA仙台公式サイト

※この記事は2025年6月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
くらし
#
スーパー
#
おうちでごはん
#
季節のフルーツ
この記事を書いた人
あゆみ/ayuccchiii
あゆみ/ayuccchiii
仙台歴約20年(生まれも育ちも宮城県です!)中学生と小学生のお母さんです。インスタグラムやアメブロにも記事を投稿しています。家族が快適に楽しく過ごせる仕組みを考えたり、手作りおやつを作ったりなど暮らしを楽しむことが大好き。家の中は無印良品のアイテムがたくさん!市内の無印良品によく出没しますよ♩。お出かけも大好きなのでおすすめのお店をたくさん紹介します〜!
記事TOPへ戻る
最新の記事