半信半疑でゴメン!今ガチで爆売れ【無印良品】品切れしちゃ嫌「待望の復活にSNS歓喜」「常識ひっくり返る」暑〜い日の救世主3選食べ比べ

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。
今年で仙台在住14年。
食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意!
そんな私が見つけた、お店やスポットをご紹介します♪
暑い日が続きますね!
冷房の効いた部屋にいても、キッチンの熱気にはもう耐えられない!
今回は、そんな夏の困った!を解消する「無印の救世主3品」を推したいと思います。
「暑い日は、冷たい無印!」夏に向けて"推し"レトルト3種を食べ比べ!
暑すぎて、
“食欲出ない。でも、おいしいものは食べたい”。
そんな夏のジレンマを解決してくれる救世主。
それが、無印良品の“冷やして食べる”レトルトシリーズです。
レトルト=温めるもの、という固定概念をくつがえす、驚きのラインナップに、
「えっ、これ冷たいままで本当に美味しいの!?」
と半信半疑でスタートした私。
でも、一口食べて納得。
これは……むしろ冷たいからクセになる!
今回は、そんな“ひんやりレトルト”
【冷やしごま豆乳担々スープ】
【チキンジンジャーカレー】
夏の定番人気商品【盛岡冷麺】
の3種類を食べ比べてみました。
それぞれに個性があって、どれも夏バテ知らずの美味しさ。
あなたの「冷たい夏ごはん」のイメージが、ガラリと変わるかもしれません。
無印の「盛岡冷麺」が今年も登場!ツルッと涼やか、やみつき必至の夏麺
「見つけた瞬間、即レジカゴへ!」
そんな声が続出するのが、無印良品の夏の名物「盛岡冷麺」(税込490円)。
岩手県の郷土料理をベースに、無印らしく、素材の良さと手軽さを両立した大人気商品です。
今年も待望の再登場。
SNSでも「これを食べなきゃ夏が始まらない」と話題です。
茹で時間は、たったの1分40秒。
さっと冷水で締めれば、もっちりしなやかな麺が完成します。
140mlの冷水で希釈する付属のスープは、酸味と塩味のバランスが絶妙。
あと引くさっぱり感で、暑さも吹き飛びます。
定番のゆで卵やキムチはもちろん、トマトや焼豚、大葉、もやしナムルとの相性も抜群。
トッピング次第で、何通りもの楽しみ方ができます。
「今日はどんな具をのせよう?」
そんなワクワクも、この冷麺の魅力のひとつ。
今回はゆで卵、きゅうり、キムチ。
それから、さっぱりとサラダチキンを合わせてみました。
常温保存OK、賞味期限も長めだから、冷蔵庫を圧迫しないのも地味に嬉しい。
冷麺好きも、初めての方も、この夏は無印の「盛岡冷麺」で間違いなし。
ツルッと、さっぱり、そしてじんわり満足感。
ひと口食べれば、あなたもきっとハマります。
ごはんにかけても麺にしても美味!「冷やしごま豆乳担々スープ」
暑い日でも食欲をそそる、冷たい一品。
「ごはんにかける 冷やしごま豆乳担々スープ」が、この夏SNSで大バズり。
冷たいのに、しっかり濃厚。
豆乳と練りごまのコクに花椒の香りがふわりと広がり、ひと口目から満足感たっぷりの味わいが広がります。
180g入りで、税込320円。
温め不要でそのまま食べられるので、火を使いたくない日や、忙しい日のランチにもぴったり。
中には豚ひき肉をはじめ、たけのこ、しいたけ、きくらげなどの具材がゴロゴロ。
食感に変化があることで、満足度もアップします。
SNSでは
「冷たいのに、こんなに旨みが深いなんて!」
という声が続出。
「ピリ辛で食べやすい」
「辛すぎないから最後まで美味しく食べられる」
と、辛さのバランスも高く評価されています。
一方で「もう少しパンチが欲しい」という人には、花椒やラー油を追加するアレンジもおすすめ。
ごはんにそのままかけて、“冷やし担々スープごはん”にするのはもちろん、冷たい中華麺やそうめん、うどんにかけて“冷やし担々麺”風にしても美味。
アレンジの幅が広く、飽きずに楽しめるのも、この商品の魅力です。
ご飯にかける場合は、ご飯を一度水洗いして、ぬめりを取るのが良いのだとか!
さっと出せて、ひんやり、そして濃厚。
夏の食卓に、ひとつ常備しておきたい一品です。
冷たいのに、あと引くうまさ「チキンジンジャーカレー」がこの夏の主役!
暑い日、キッチンに立つのも億劫。
でも、ちゃんと美味しいものが食べたい──
そんなわがままな気持ちにぴったり応えてくれるのが、無印良品の「素材を生かした 冷やして食べる チキンジンジャーカレー」(税込350円)です。
袋のまま、冷蔵庫で冷やしておくだけ。
あとは、冷たいごはんや雑穀米にかけるだけで、驚くほど本格的なタイ風カレーが完成。
ココナッツミルクのまろやかなコクに、生姜のピリリとした刺激、ほんのり香るハーブが食欲をそそります。
冷たいのに、じんわり体が元気になるような味わい──
これはハマる。
ごはん以外にも、冷やしうどんやそうめんにかけて“冷製カレー麺”として楽しむ人も続出中。
SNSでは
「パクチーやナッツ、温泉卵でアジアンテイストにアレンジしてる!」
「グリーンカレーよりさっぱりして食べやすい」といった声も。
さらには「温めても美味しい」という意外な楽しみ方も!
カロリーは213kcalと控えめなのに、鶏肉はほろほろと柔らかく、食べごたえもバッチリ。
冷蔵庫にひとつストックしておけば、食欲がない日でも、ちょっと気分を変えたいときでも、手軽に“おいしい異国の一皿”が楽しめます。
レトルトの概念を覆す一品。
あなたのこの夏の“リピート確定カレー”は、これかもしれません。
まとめ
暑さで、キッチンに立つのもおっくうになる夏。
そんな時こそ、冷たくておいしい「無印のレトルト」が頼れる存在に。
今回ご紹介した3品は、どれも手軽で、しっかり満足できる実力派ばかりでした。
食欲がない日や、ちょっとラクしたい日の強い味方として、冷蔵庫に常備しておくのもおすすめです。
あなたの「夏の定番ごはん」リストに、ぜひ加えてみてくださいね。
次は、どの「ひんやり無印」を試そうかな…。
そんなワクワクも、一緒に冷やしておきたい夏です。
※この記事は2025年6月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
