ジョブチューン効果で爆売れ!何店探してでも欲しい【ファミマ】「木村拓哉さん愛用」チキン"じゃない方"がコンビニ常識革命!3選

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。
地元・仙台を離れて、家族5人+愛犬と埼玉県で暮らしています。
子どもの頃からテレビっ子のわたし。
放送するたび話題になる、TBS系『ジョブチューン』も毎回欠かさずチェック!
今回は、2025年5月放送で紹介された、ファミリーマートの大ブレイク商品をご紹介します♪
ファミチキ”じゃない”ヒット商品とは……?
ジョブチューン放送終了後、ファミリーマートへ買いに行ったのは……。
ファミチキではなく、靴下!
今回ご紹介するのは、ファミリーマートの「ラインソックス」なのです!
じつは個人的にも、ず~っと気になっていた商品。
小学生の娘からも「買ってよ~」とねだられたことがあります(笑)。
「コンビニで靴下?」と驚く方もいるかもしれませんが、じつはその品質の高さとコスパの良さがSNSでも話題に。
有名人の愛用者も多く、木村拓哉さんも履いているんだとか……!
普段使いにちょうどいいとあって、男女問わず幅広い世代に人気が広がっているんです♪
念願の靴下をゲット!そのラインアップは……!?
今回は、現在暮らしている埼玉県内のファミリーマートで購入しました。
・ラインソックス コンビニホワイト
・ラインソックス コンビニブラック
・ショートソックス/ブラック
価格はすべて、1足429円(税込)。
サイズ展開は、22〜25cm、25〜28cmの2つあります。
靴下の値段としては、正直言うと特別安くはない……というのがホンネ。
しかし、実際に履いてみると、人気があるのも納得できるポイントを見つけました。
ポイント①足裏がふかふか!
触った瞬間から「生地がしっかりしているな~」とは思ったのですが、履いてみると、それ以上!
足裏の部分が厚めにつくられているので、とにかく履き心地がいいんです♡
パイル編みで肉厚な靴下だから、すぐ穴があく……なんてことはなさそう。
ポイント②タグがついてない
新しい靴下をおろすとき、タグをとるのが面倒じゃありませんか?
わたしは根っからのズボラなので、あの作業さえ、毎回イヤイヤやっています(笑)。
でも、ファミマの靴下にはあのタグがないんです!
画期的すぎる……。
チャック付きの袋に入っているだけなので、開けたらすぐに履けます。
出先で靴下が破れたり汚れたりしたときは、ファミマに行くのが正解ですね。
ポイント③靴下が臭いにくい
ここ最近、暑いからか、靴下の臭いが気になる……。
特に、学校から帰ってきた子どもたちの靴下の臭いが、もう強烈すぎて(涙)。
そんな臭いの悩みも、ファミマの靴下なら解消できそう!
なぜなら、臭いにくい抗菌防臭加工がほどこされているんです!
もう、今日から娘はファミマソックスに決まり!
ファミリーマートの靴下は、シンプルで、見た目のかわいさも◎。
過去には、Netfrix・フジロック・広島東洋カープ・読売ジャイアンツなど、いろいろなコラボ靴下も販売しています。
ファミリーマートの靴下は、どこで買える?
今回ご紹介したラインソックスは、宮城県内のファミリーマートでも販売しています。
ただし、取り扱いは一部店舗のみ。
どこでも買えるわけではないので、お近くのファミリーマートをまわって、販売店舗を探してみましょう。
ファミマ靴下は、コンビニの常識を超えた新定番!
2021年に販売スタートして以来、累計販売数2,400万足以上を売り上げているのも納得です。
靴下を新調するときは、「ファミマソックス」という新たな選択肢を加えてみてはいかがでしょうか?
※この記事は2025年5月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。