早朝6時から行列!ミシュラン掲載!【人気ラーメン】「もうすぐ閉店(泣)」「一大ブームが復活」今、仙台でしか食べられない19選

こんにちは、「くふうロコ仙台」編集部です。
khb東日本放送の開局50周年を記念して、「仙台ラーメンフェスタ」が2025年4月25日(金)から5月6日(火・振)まで、あすと長町の杜の広場公園で開催されます!
このイベントには、全国各地から人気のラーメン店が集結!
会場限定の、ここでしか食べられない特別なラーメンも提供されるので、ラーメン好きなら見逃せませんね!
トップ画像:気むずかし家Instagram引用
全国の人気店が集結!「仙台ラーメンフェスタ2025」第一幕の出店店舗
【北海道】麺や虎鉄「横綱チャーシューと炙り角煮の濃厚味噌らーめん」
中華鍋で、ラードと共に焦がした味噌ダレに竹炭を練り込んだ、濃厚ながらもすっきりとした味わいの味噌らーめんです!
トッピングの横綱チャーシューと炙り角煮は、醤油の風味が豊かでトロトロ。
麺との相性も抜群!
【広島】尾道ラーメン喰海「本場地元の尾道ラーメン」
本場・尾道の味が仙台に!
動物系と魚介系のWスープに浮かぶ、大粒の背脂がアクセントの醤油ラーメンです。
広島県尾道市のご当地ラーメン、ぜひご堪能あれ!
【岡山】麺処ぐり虎「地鶏と瀬戸内いりこの芳醇鶏塩ラーメン」
ミシュランガイドにも掲載された「ぐり虎」の鶏塩ラーメン。
軍鶏と名古屋コーチンから引き出したクリアな旨味に、瀬戸内伊吹産のいりこの風味が重なります。
イタリアンシェフが細部までこだわり抜いた、絶妙なバランスの一杯です。
【東京】ど・みそ「ど・みそ濃厚味噌らーめん」
創業明治18年の、老舗の味噌を使用!
5種類の味噌をブレンドした独自の味噌スープに、国産小麦とタピオカ粉を使用したモチモチの太麺が絶妙に絡み合います。
芳醇な味噌の香りが、たまりません!
【京都】本家第一旭「京都ラーメン」
早朝6時から行列ができるという老舗ラーメン店の「本家第一旭」。
市場にほとんど出回らないという国産大貫豚を使った豚白湯と、京都の老舗醤油店特注のカエシを使用した、正統派の醤油ラーメンです。
【茨城】活龍「国産はまぐりと宇和島鯛の塩そば」
国産はまぐりと、宇和島産の真鯛から丁寧に抽出した、磯の香りが広がる上品な塩そば。
国産小麦を使用したなめらかな麺との相性がよく、会場で焼き上げる釜焼きチャーシューも絶品!
【東京】MENクライ「もちもち極太まぜそば -信玄鶏醤油 岩中豚吊るし焼きチャーシューのせ-」
「もち小麦」を使った麺は、極太なのに、もっちもち!
信玄鶏からじっくり抽出した油ダレと絡めて食べると、口の中が幸せでいっぱいになります。
【群馬】なかじゅう亭「極上 カニ味噌鶏白湯」
カニ味噌と鶏白湯の、禁断の組み合わせ!
濃厚でクリーミーなスープは、まさに極上の一言。
高級感あふれるカニ味噌の風味と、鶏白湯の甘味を存分に堪能できます。
【長野】気むずかし家「信州濃厚鶏白湯ラーメン」
全国に先駆けて鶏白湯スープを採用して、大好評を博した「気むずかし家」。
鶏ガラや香味野菜を12時間煮込んだ濃厚な鶏白湯スープと、京都棣鄂さんの風味豊かな極上麺の組み合わせに、リピーター続出です!
【大分】ふくやラーメン工房「厚切り炭焼きチャーシュー豚骨」
九州の呼び戻し豚骨スープに鶏白湯を合わせた、大分独自の進化を遂げた豚骨ラーメン。
炭火で焼き上げた厚切りチャーシューとマー油が、豚骨の旨味をさらに引き立てます!
第二幕の出店店舗も見逃せない!
【大阪】中村商店「なにわの鶏白湯醤油~炙り角煮・大判チャーシューのせ~」
鶏の旨味が凝縮された濃厚な鶏白湯スープに、大阪ならではの魚介スープを合わせたダブルスープ仕立て。
トロトロの炙り角煮と、大判のバラチャーシューが食欲をそそります。
【北海道】マルエス食堂「高級伊勢海老の北海道味噌ラーメン」
高級伊勢海老と味噌ラーメンが出会った、究極の一杯!
濃厚な味噌スープに伊勢海老の風味がプラスされた、ここでしか味わえないラーメンです。
【東京】ラーメン巌哲「高級ホタテと地鶏の塩中華そば」
ラーメンWalker東京で、2年連続東京総合部門1位を獲得し、殿堂入りを果たした名店!
淡海地鶏と関西の和風出汁をベースにした、上品な味わいの塩中華そばです。
2025年春で閉店が決まっているため、この機会にぜひ味わっておきたい一杯です。
【東京】セアブラーメン 東中八「Neo背脂醬油ラーメン」
熟成醤油と豚の旨みが凝縮されたスープに、もちもち太麺が絡む中毒性のある一杯。
背脂好きなら、ヤミツキになること間違いなし!
【東京】味噌麺処 花道庵「濃厚肉味噌ラーメン」
ミシュランビブグルマンにも選出された、味噌ラーメン専門店!
濃厚な味噌スープに、特製豚バラ肉とチャーシューをトッピングした食べ応え満点の一杯です。
【茨城】活龍甲殻堂「濃厚伊勢海老そば」
鶏白湯ベースの濃厚な伊勢海老スープが、なめらかな国産小麦麺によく絡みます。
会場で焼き上げる釜焼きチャーシューも絶品!
【東京】らあめん元「松阪牛と煮干の塩らあめん」
塩ラーメンの名店が作る、イベント限定の一杯!
松阪牛と煮干しを使った優しくも奥深い味わいのスープに、国産小麦100%の特注麺がよく合います。
【東京】汐留ラーメン「濃厚魚介の鶏豚白湯」
かつて一大ムーブメントを巻き起こした汐留ラーメンが復刻!
鶏豚白湯と魚介出汁の複雑な組み合わせが生み出す、唯一無二の極上スープをぜひ堪能してください!
【埼玉】自家製麺竜葵「日本三大地鶏極上中華そば」
日本三大地鶏と呼ばれる秋田比内地鶏、名古屋コーチンの旨みを凝縮!
贅沢なスープと、国産小麦100%の細麺ストレートが織りなす至高の一杯。
【大分】ふくやラーメン工房「厚切り炭焼きチャーシュー豚骨」
第一幕に引き続き登場!
炭火で焼き上げた厚切りチャーシューとマー油が、豚骨の旨味をさらに引き立てます。
リピート必至です!
ラーメンチケット情報&お得な割引も!
ラーメンは全店共通チケット制で、1杯1,000円(税込)です。
お得な6杯5,500円、10杯9,000円のセット割チケットも用意されており、会場の券売機、またはキャッシュレスカウンターで購入できます。
さらに、「プロスポーツサポーター応援割」として、フェス期間中に開催される「仙台89ERS」、「ベガルタ仙台」、「マイナビ仙台レディース」のホームゲーム観戦チケットを提示すると、ラーメンが1杯900円になる「プロスポーツサポーター応援割」も実施されます。
試合観戦の前に、美味しいラーメンで元気をチャージして、推しチームを力いっぱい応援しましょう!
住所:宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目 あすと長町 杜の広場公園
アクセス:JR長町駅東口から徒歩5分 /仙台市営地下鉄長町駅北1出口から徒歩5分
開催期間:2025年4月25日(金)~5月6日(火祝)※5月1日(水)は休み
営業時間:11:00~20:00(最終日は18:00まで)
仙台ラーメンフェスタ2025公式サイト
※この記事は2025年4月23日時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は最新の情報を基に作成しています。
