仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。

今年で仙台在住14年。
食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意!
そんな私が見つけた、お店やスポットをご紹介します♪

行くたびに、ついカートがいっぱいに!
あれもこれも欲しくなっちゃう〜!!

今回は、コストコの人気デリや、子育て中のご家庭にぴったりのおすすめアイテムをご紹介します!

コストコの大人気デリ「ハイローラー(BLT)」は、一度食べたらやみつき!

IMG_6839.jpeg

コストコのデリコーナーの中でも、圧倒的な人気を誇る「ハイローラー(BLT)」。

シンプルながらも計算し尽くされた味わいで、リピーターが絶えない商品です。

IMG_6850.jpeg

トルティーヤの中には、BLTの名の通り、ベーコン・レタス・トマトがぎっしり。

さらに、ナチュラルチーズもたっぷりと加わり、濃厚なベーコンとチーズのコク、みずみずしい野菜のシャキシャキ感、そして絶妙なマヨネーズソースのハーモニーがたまりません!

ひとつ食べると、ついもうひとつ…と、手が止まらなくなる美味しさです。

IMG_6844.jpeg

気になる価格は、21ロール入りで税込1,872円(※2025年4月現在)。

1ロールあたり約90円と、満足度の高いボリュームを考えると、コスパは抜群です。

冷蔵庫に入れておけば、朝食やお弁当、おもてなしにも活躍する万能アイテム。

季節限定の「ローストビーフハイローラー」も注目!

実は、ハイローラーには、期間限定で登場する特別バージョンも存在します。

特に人気なのが、11月のホリデーシーズンに発売される「ローストビーフハイローラー」。

ローストビーフがぎゅっと巻かれた贅沢な一品で、少しリッチなお値段ながら、年末の集まりやパーティーにぴったりな華やかさが魅力です。

過去には「スモークサーモン&シュリンプ」や「ボローニャソーセージ」を使ったバージョンも登場しており、毎年の新作を楽しみにしているコストコファンも多いとか。

消費期限は2日!アレンジで最後まで美味しく

ハイローラーの消費期限は、加工日から2日。
数年前に14個入りから21個入りに増量されたこともあり、「食べ切れるかな?」と不安に思う方もいるかもしれません。

冷凍保存も可能ではありますが、生野菜が多く含まれているため、水分が出て食感が損なわれることも。

やはり、一番美味しいのは購入日当日。
とはいえ、食べきれなかった場合は、冷蔵保存して、翌日にちょい足しアレンジで楽しむのがおすすめです。

例えば…

•チーズを乗せてトースターで焼いて「焼きハイローラー」
•スクランブルエッグを追加して「朝食プレート」に
•カットして「サラダのトッピング」に

そのまま食べても、ひと手間加えても大満足のハイローラー。
コストコを訪れたら、ぜひチェックしてみてくださいね。

「ビーフペッパーガーリックライス」は、食欲かき立てるガッツリ系メニュー

IMG_6834.jpeg

コストコで見つけたら、即カートイン必至!

「ビーフペッパーガーリックライス」は、その名の通り、ガーリックの香ばしさとブラックペッパーのスパイシーさが効いた、やみつき必至の"ごはん系デリカ"です。

IMG_6836.jpeg

重さは1.2kg超と、さすがのコストコサイズ。
家族みんなでシェアしても、十分満足できるボリュームです。

価格は2662円。
100gあたり218円となっています。

IMG_6855.jpeg

ごはんの上には、ジューシーな角切りビーフがたっぷり。

食欲をそそる香りがフタ越しにも漂い、温める前からワクワクさせてくれます。

IMG_6856.jpeg

ご飯には、にんにくの風味がしっかり染み込んでいて、噛むたびにパンチのある味わいが広がります。
パセリが散らされていて、香りと彩りのアクセントも◎。

レンジで温めるだけで、本格的なガーリックライスが楽しめるので、忙しい日やパーティーにもぴったり。

にんにく好き、肉好きにはたまらない一品!
コストコのデリカコーナーでも、リピーターが多いのも納得です。

美味しく食べる温め方2パターン

【基本の温め方】

①容器のフタを外す

透明のプラスチックフタをはずし、ラップをふんわりとかけます。

②電子レンジで加熱

500〜600Wで、約5〜8分程度を目安に。
お肉にしっかり火が通り、ご飯がふっくら温まっていればOK。

量が多いので、途中で全体を軽く混ぜて、加熱ムラを防ぐのがおすすめです。

【フライパン加熱もおすすめ】

より香ばしさを出したい場合は、フライパンに少量の油をひいて中火で加熱。

お肉に焼き色がついて、ごはんが軽くパラっとするまで炒めると、さらにおいしさアップ!

ちょい足しアレンジ!ひと工夫で、さらに美味しく!

アレンジ①とろ〜り温泉卵 or 目玉焼き

ガーリックライスの上に半熟卵をのせるだけで、コクとまろやかさがプラスされ、味のバランスが絶妙に!

アレンジ②とろけるチーズトッピング

レンジ加熱の最後にシュレッドチーズをかければ、ガーリックライスがコク深い「ガーリックチーズ焼き」に変身!

アレンジ③レタスやサラダを添えてワンプレート風に

シャキシャキのレタスやグリーンサラダを添えれば、味のバランスがよくなり、見た目もおしゃれなカフェ風に。

アレンジ④キムチを添えて韓国風ガーリックライス

お肉とキムチの相性は抜群!
辛味と酸味で、ガツンと食欲を刺激する一皿に。

アレンジ⑤炒めたピーマンやパプリカを追加して彩りアップ

野菜を足すことで栄養バランスが整い、彩りも華やかになります。

コストコの大容量おしりふき「RICO(リコ)」とは?

IMG_6881.jpeg

これを使ったらもう戻れない…!と、InstagramやXでも話題。

「ママアカウント」では常識のおしりふき「RICO」は、コストコに行ったら購入マストです。

【基本情報】

・商品名:RICO Baby Wipes(リコ ベビーおしりふき)
・原産国:韓国
・内容量:1パック(約60〜80枚入り)×9個
・価格帯:コストコでは1箱3,000円前後(変動あり)

特徴と4大魅力!

特徴①厚手でしっかり!破れにくい素材

RICOのおしりふきは、1枚がとても厚手で丈夫。
少し力を入れて拭いても破れにくく、うんちの時も安心して使えます。

おしり拭きにありがちな「途中で指が突き抜けちゃう」問題が起きにくいのが嬉しいポイント。

特徴②水分たっぷりで保湿力も◎

しっとりと水分が多めで、1枚でもしっかり汚れをキャッチ。
ノンアルコール・無香料で肌にやさしく、敏感肌の赤ちゃんにも安心とのこと。

保湿成分も配合されていて、おしりが乾燥しづらいのも人気の理由です。

特徴③取り出しやすく、シート同士がくっつかない

シート同士がぴったりくっついていないので、片手で1枚ずつスムーズに取り出せます。

地味に便利なこの仕様、育児中のママパパにとっては、かなり助かるポイント!

特徴④大容量でコスパ良し

コストコらしく、1箱の内容量はたっぷり。
おむつ替えが頻繁な時期でも安心のストック量で、コスパも高評価。

外出時用とおうち用で使い分けもできるので、1箱あるととても便利です。

IMG_7261.JPG

この厚み、見てください。
一枚一枚がまるでタオルのようにしっかりしていて、サイズも水分量も文句なし!

他社の“厚手タイプ”と比べても、「RICO」のおしりふきは段違いの使いやすさです。

IMG_7258.JPG

さらに驚くのが、取り出しやすさ。
シートがぴったりくっつかず、片手でもスッと1枚ずつ取れるストレスフリー設計。

これが地味にありがたい!

一度使ったら、もう他のおしりふきには戻れません――まさに”運命のおしりふき”。

手軽に美味しく!ごくごく飲める“おやさい習慣”「森永 やさいジュレ」

IMG_6884.jpeg

小さな手でもぎゅっと握れるスパウトパウチ。
パクッと開けて、ちゅるんと吸えば、あっという間に12種類の野菜と果物の栄養が口いっぱいに広がります。

それが、森永の「やさいジュレ」。

ママにとっての“気になる栄養バランス”と、子どもが求める“おいしさ”をどちらも妥協しない一品。

野菜の青っぽさや苦みを、うまく果物の甘さで包み込んでいて、子どもが「これ野菜入ってるの?」とびっくりするほど飲みやすいのが特徴です。

保存料・着色料不使用なのも、ママ達からの熱い支持の理由!

「うちの子、野菜が苦手だけどこのジュレだけは飲んでくれる!」
「リュックに入れてもこぼれないし、常温保存できるのも助かる」
「大人の私が飲んでもおいしい(笑)」

IMG_6888.jpeg

そんなママたちの声が多く、人気のお野菜ジュレ。
コストコ以外で安く買えるのは、特売セールか西松屋。

西松屋では6個入りで862円(1個約144円)ですが、コストコでは24個で3280円(1個137円)。

コストコの方が、少しお得なのです。

我が家も、お野菜ジュレに何度グズグズタイムを救われたか…。
切らすのが怖いほど、ストック必須のアイテムです!

まとめ

680x_e50a30e8-43e7-40d5-9bb9-a508c68adf34.jpeg

見てるだけでお腹が空いてくるコストコの神デリ&コスパ最高の便利グッズたち。

「時短」「美味しい」「子どもも喜ぶ」
…そんな理想が詰まったコストコ人気アイテムは、忙しい毎日の味方になること間違いなし!

大人気デリは冷蔵庫にストックしておけば、朝食にもランチにもおもてなしにも大活躍します。

どれも「買ってよかった!」と思えるものばかりでした!
次に行く時の参考に、気になったものがあれば、ぜひ試してみてくださいね!

■コストコホールセール 富谷倉庫店
住所:宮城県富谷市高屋敷26
電話番号:0570-200-800
営業時間:10:00~20:00
コストコホールセール公式サイト

※この記事は2025年4月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
くらし
#
スーパー
#
テイクアウト
この記事を書いた人
仙台カフェグラム
仙台カフェグラム
ゴリラ顔の夫と1歳息子の3人暮らし。転勤族の家庭に生まれ、幼少期から宮城と山形を交互に住んでいます。結婚を機に現在は宮城で生活。趣味はグルメ、美容、柔術。大人のおしゃれカフェ、穴場スポット、子連れでも楽しめるカフェ、テーマ性のある撮影スポットなど、幅広く発信していきます。オススメな場所への記事は熱くなりがちです!
記事TOPへ戻る
最新の記事