仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

【衝撃事実】宮城って書いてるのに「宮城土産」じゃない!?地元民が仙台名所で初遭遇「ダマされた…」でも激ウマ!映え!神コスパ

公開 : 2025.04.13
更新 : 2025.04.12
三木ちな
pin
仙台市周辺
公開 : 2025.04.13
更新 : 2025.04.12
三木ちな
pin
仙台市周辺
【衝撃事実】宮城って書いてるのに「宮城土産」じゃない!?地元民が仙台名所で初遭遇「ダマされた…」でも激ウマ!映え!神コスパ

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。
地元を離れ、今は家族5人+愛犬と埼玉県で暮らしています。

予定が合わず、なかなか帰省できない日々…。
でしたが、先日、子どもたちが春休みに入ったタイミングをはかり、約8年ぶりに秋保温泉へ行ってきました!

地元の美味しいお菓子に目がない私、宿泊した旅館のお土産店で珍しいものを発見♡
もちろん購入してお持ち帰りしてきたので、さっそくご紹介します。

なんだ、このオシャレなお土産は……!!秋保温泉で発見

IMG_8090.JPEG

今回ご紹介するのは、秋保温泉のお土産コーナーでたまたま見つけた「メープルクリームのパンケーキ」。

生まれ育った仙台では28年間暮らしましたが、出会ったのは初めて。
パンケーキがお土産って、オシャレすぎません?

私が知っている仙台土産とは、なんだか雰囲気が違う……。
なんだか、高級なお菓子に見えなくもないです。

IMG_8091.JPEG

「本当に宮城のお土産?」と疑いましたが、ちゃんと“宮城”と書いてありました。
しかも、文字がキンピカ(笑)。

IMG_8099.JPEG

1個ずつていねいに包装してあるので、ばらまき用のお土産にもよさそうです。

いい意味で宮城のお土産っぽさがなく、普通に手土産としてもいける……!

【実食】ふわふわ!ハチミツの甘さがしみる~♡

IMG_8104.JPEG

パンケーキの表面には、またまたオシャレな焼き印が!

見ようによっては、どら焼きっぽいのは一旦置いておいて(笑)。
さっそく、いただきます♪

IMG_8107.JPEG

生地は、思っていたよりもふわふわ!

口の中の水分が持ってかれる系かと思いきや、まさかのしっとり系でした。

IMG_8110.JPEG

メープルというよりは、ハチミツの風味がやや強め。
ちゃんと甘いけれど、1個が大きすぎないから、くどさはありません。

IMG_8111.JPEG

紅茶やコーヒーが飲みたくなる、ほっこりする味わいでした。

【衝撃の事実】宮城限定のお土産”じゃない”っぽい……!?

IMG_8106.JPEG

「宮城県にも、こんなオシャレで美味しいお土産があるんだ~」と感心したけれど、一体どこで買えるのか気になった私。

秋保温泉のお土産店以外にも販売店はあるのか、ネット検索したところ、“まさか”の事実にたどりついてしまいました……。

IMG_8101.JPEG

結論を言うと、今回ご紹介した「メープルクリームのパンケーキ」、宮城県以外でも買えます(笑)。

楽天市場で検索したところ、北海道・和歌山・伊豆・軽井沢・岡山と、たくさんのメープルクリームパンケーキが出てきました。

楽天市場で販売中の「メープルクリームパンケーキ」一覧

パッケージもろもろを見た限り、商品はまったく同じっぽい……。

珍しいお土産って、こういうパターンもあるんですね。
まさかの他県共通(!?)なのか~(笑)。

IMG_8092.JPEG

宮城限定…というわけではなさそうですが、「メープルクリームのパンケーキ」が美味しかったのはホンネです。

キラキラな文字で“宮城”と刻印があるので、もちろん、お土産としてもいける……はず!

IMG_8096.JPEG

お値段は、秋保温泉の土産店価格で、10個入りが1,393円(税込)でした。
この高級感からすると、なかなかお手頃なのでは?

コーヒータイムのおともにぴったりなお菓子。
ぜひ、ご自宅用としても手に取ってみてくださいね。

※この記事は2025年4月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
パンケーキ
#
スイーツ
#
土産
この記事を書いた人
三木ちな
三木ちな
仙台歴28年、3姉妹のママライターです。とにかくお得なことが大好き!根っからズボラーで「ラクでお得な暮らし」を追求しています。趣味は貯金・特技は節約。スーパーやドラッグストアで宝探しをするのが、ひそかな楽しみです。最近は、ご当地ものや激安スーパーにはまっています。わっと心躍るような、仙台のお得情報やおすすめ品をご紹介します。
記事TOPへ戻る
最新の記事