土日になると人だかり!一度食べたら一生忘れない【感動スイーツ専門店】仙台から30分でも絶対リピ!お得な「人気NO.1」を実食

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。
今年で仙台在住歴は14年。
食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意!
そんな私が見つけた、仙台周辺のとっておきをご紹介します♪
「〇〇専門店」がブームの近年。
今回はそんな中、可愛らしいビジュアルとこだわりの素材で人気を集めているお店をご紹介します。
大盛況!名取のシフォンケーキ専門店「みゆキッチン」
名取駅から車で約10分の場所にある『Miu-kitchen(みゆキッチン)』は、シフォンケーキ好きのオーナー・みゆさんが2016年1月にオープンした、シフォンケーキ専門店。
イートインスペースもあり、カフェとして利用する人や、手土産にとテイクアウトする人で、特に土日は大盛況!
お店は、みゆさんが1人で切り盛り。
みゆさんの、穏やかで癒される接客も、人気の理由のひとつです。
木の温もりを感じる店内にふんわり香る、焼きたてのシフォンケーキの匂い。
みゆさんがお店を開いたきっかけは、「お菓子作りが好き」という純粋な想いから。
何か自分らしい形で始めてみたいと考えていたとき、たまたま出会ったのが、長らく空き家になっていたこの貸家でした。
その瞬間、ピンとくるものがあり、「ここでお店をやろう」とひらめいたのだそうです。
そんな出会いから始まったお店では、“美味しくて、かわいくて、心ときめくもの”をテーマに、スイーツが一つひとつ丁寧に作られています。
注目のメニューはコチラ!
中でも注目は、オリジナルのボックス型「ポットシフォン」。
ふわふわのシフォン生地の中に、自家製カスタードクリームと濃厚な生クリームがたっぷり詰まった一品で、スプーンを入れると中からクリームがとろり。
その見た目のかわいらしさもあいまって、手土産やプレゼントにも喜ばれる人気メニューです。
定番の『プレミアムポットシフォン』(¥480)は、ぜひ試したい一品!
ポットシフォンだけでなく、お手軽サイズのカットシフォン(¥200〜)と、お得なホールサイズ(¥2,000)も販売しています。
余計なものは入れない、素材の味を大切にした安心スイーツ!を信念に、シフォンケーキは、ベーキングパウダー不使用。
メレンゲの立ちやすいこだわりの卵を使い、卵の力だけでふんわり膨らませているそうです。(驚)
何度も試作を重ねて完成させたという生地は、ふわふわなのにしっとりとした食感で、一度食べたら忘れられない美味しさ。
お店の人気ナンバー1!欲張りに楽しんじゃう「シフォンプレート」実食
イートイン限定で、お店の1番人気だというシフォンプレート(¥740)。
木のプレートに乗せられたシフォンケーキプレートは、まるで物語のワンシーンのような可愛らしさ。
ふわふわのシフォンケーキは、クリーム色の優しい色合いで、チョコチップがぽつぽつと顔をのぞかせています。
シフォンケーキプレートのシフォンケーキは、ショーケースから自分で選べるのも嬉しい!
添えられたホイップクリームは雲のようにふんわりと盛られ、特製ソースがかけられています。
こちらのソースも、「ベリー・メープル・チョコ」の中から自分で選べるスタイル。
いちごやブルーベリー、ラズベリーがちょこんと彩りを添えていて、見た目にも華やか!
そして、なんといっても目を引くのが、小さなガラスの器にちょこんとおさまった「しろくまアイス」!
真っ白なアイスクリームの上に、小さな耳と鼻がついていて、そのつぶらな瞳でこちらをじっと見つめています。
食べるのがもったいないほど愛らしい姿に、思わず笑顔に。
シフォンケーキで作ったラスクはサクサク、口の中に入れるととろけてしまいます。
これはコーヒーをマーブルにした「カフェラテマーブルシフォンケーキ」をラスクにしたもの。
他のフレーバーもこうやって味わえるの、最高〜!!
プレートと一緒に注文すると、ドリンクは100円引きになります。
この日はアールグレイをチョイス。
居心地の良い店内と、心ほどけるような優しいスイーツの組み合わせは、まさに癒しのひとときです。
シフォンケーキだけじゃない!主役級の焼き菓子たち
クラスト生地にりんごを詰め込んで焼いた、手作りのアメリカンアップルパイ(¥590)。
生地はすべて手作業で仕込まれ、バターは数種類をブレンド。
香りとコク、そしてサクサク感の絶妙なバランスを追求しています。
りんごは、その時々の旬に応じて選び抜き、酸味と甘味のバランスが取れた硬めの品種を使用。
厚めにカットした生のりんごをそのまま生地に包み、じっくりと蒸し焼きにすることで、りんごのフレッシュな食感がしっかりと残り、香ばしい生地とあいまって豊かな味わいが広がります。
この日のりんごは、岩沼産の「紅玉」を使用するというこだわりぶり!
酸味と甘味のバランスがとても良いのだそう。
アップルパイは、アップルパイプレート(¥870)として店内で食べることもできます。
駐車場情報
駐車場は、お店の横に5台ほど駐められます。
テイクアウトのお客さんも多いので、回転は早い印象でした。
まとめ
『Miu-kitchen(みゆキッチン)』のスイーツは、見た目の可愛さはもちろん、素材や製法へのこだわりが詰まった、優しさあふれる味わいばかり。
どこを切り取っても“かわいくておいしい”が詰まった、心までふわりと軽くなるようなふわふわしっとりのシフォンケーキは、日常の中に小さな幸せを運んでくれます。
自分へのご褒美や、大切な人への手土産にもぴったりなスイーツを探しに、ぜひ足を運んでみてください。
※この記事は2025年4月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
