仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。

地元・仙台のお菓子が大好きすぎて、いつも流行りに乗り遅れる私。
今回も、テレビでメジャーリーグの野球中継を観て「そういえば、あれ……」と思い出した、昨年ヒットした話題のお菓子をお買い上げしてきまして(笑)。

「わ、仙台でも買える!」とテンションがブチ上がったので、ご紹介させてください!

【日本初】亀田製菓グループの「柿の種ブランド」

IMG_5613.JPEG

今回ご紹介するのは、昨年、大谷選手が“40本塁打&40盗塁”を決めた試合前に「ある紙袋」を持っていたことを、MLB公式Xが投稿。

ニュースやSNSで話題になり、それ以降オンラインショップでは通常時の3倍に注文が殺到したという、コチラのお菓子!

亀田製菓グループの「とよす株式会社」が運営する“柿の種専門店”「かきたねキッチン」の、絶品柿の種です♪

IMG_5616.JPEG

この紙袋のマークを見て、“ピン”とくる方は、きっと多いはず……。

話題沸騰したのは2024年ですが、じつは2017年にはTBS『マツコの知らない世界』にも登場していました!

現在、埼玉在住の私は、大宮駅内の「かきたねキッチン」へGO!

たくさんのフレーバーがあって、どれも気になるけれど……。
「人気」の札を無視できず(笑)、王道の3フレーバーを購入してきました♪

【実食】贅沢な「かきたね」の味は……?

IMG_5627.JPEG

個人的に、好きなお菓子トップ3に入るほど、柿の種が大好きな私。

“ちょっと贅沢な、つまめる「かきたね」”というコンセプトに心が躍りつつも、どんな味がするのかは未知数です。

それでは、さっそくいただきます!
※以下、価格は2025年4月以降のものです。

【人気No.1】「贅沢チーズ」460円(税抜)

IMG_5629.JPEG

まず、一番人気の「贅沢チーズ」から。

IMG_5638.JPEG

「見た目はふつうじゃない?」と思いながら口に入れたら、一瞬でくつがえされた!

IMG_5642.JPEG

濃厚なチーズの味わいと、サクッと軽い柿の種。
塩味が強すぎないまろやかなチーズなので、次から次へと食べたくなる味わいです。

いい意味で、クセが強すぎる……。
チーズ好きな人は、きっとみんな大好き!
沼にハマる味です。

【人気No.2】「海鮮風塩だれ」460円(税抜)

IMG_5631.JPEG

柿の種で海鮮味って珍しい~と思いながら、「人気No.2なら!」と手に取ってみた「海鮮風塩だれ」。

IMG_5644.JPEG

ひと口食べると、ただの塩じゃないことはすぐにわかりました。

ホタテの味が濃い!
ガツンと力強い主張強めのホタテは、もはや「ほたて味」にしてもいいんじゃない……?と思うほど。

IMG_5646.JPEG

ときおり感じる黒胡椒のピリッとした辛味が、いいアクセントになっています。

それにしても、塩味の柿の種って、こんなに美味しいんだ……(感動)。

【人気No.3】「甘醤油のあと辛」460円(税抜) 

IMG_5634.JPEG

かきたねキッチンにあるフレーバーの中では、一番オーソドックスな第一印象だった「甘醤油のあと辛」。

IMG_5649.JPEG

ひと口食べてみると、これは絶対ウマいやつだ……と確信。

IMG_5653.JPEG

やみつきになる甘辛い味わいの後に、唐辛子のピリリとした辛味は、じんわりやってくる。
そうか、これが“あと辛”なのか!!!

甘じょっぱさと辛味のバランスがよくて、ついつい食べすぎてしまう危険なフレーバーです。

迷っちゃう人は「かきたねミックスパック」もあります!

IMG_5654.JPEG

今回ご紹介した3種類以外にも、まだまだたくさんのフレーバーを取り揃えている「かきたねキッチン」。

どれにしようか迷ったときは、かきたねを代表する3フレーバーを少しずつ楽しめる「かきたねミックスパック」がおすすめです♪

IMG_5657.JPEG

入っているのは、王道の「贅沢チーズ」に「和風てりやき醤油味」と「海老マヨネーズ味」。
価格は、800円(税抜)です。

IMG_5663.JPEG

和風てりやき醤油味は、あまじょっぱさがクセになる、“辛くない”柿の種です。

焼き鳥のたれのような味わいで、子どもでも食べられるフレーバー。
これは、家族で取り合いになるかも(笑)。

IMG_5660.JPEG

海老マヨネーズ味は、みんな大好きマヨネーズに、海老のうまみが引き立つ一品。

マイルドなマヨネーズの風味が海老の香ばしさを引き立てる、贅沢感のある味わいです。

「かきたねミックスパック」には、辛いフレーバーが入っていないので、辛味が苦手な方も楽しめますよ!

「かきたねキッチン」今は並ばずに買えます

IMG_5620.JPEG

話題になったころは人が殺到したそうですが、ピークを過ぎた今は並ばずに買えます。
日によっては混雑した場合でも、「争奪戦で買えない」という心配はなさそうです。

宮城県内のかきたねキッチン直営店舗は、「仙台三越店」の1店舗のみ。
「三越利府店」でも、一部商品のみ購入できます。

直接買いに行くのが難しい方は、オンラインショップにて取り寄せも可能です♪

▶かきたねキッチンをお取り寄せしたい方はコチラ

ちょっといい柿の種は、自分へのご褒美はもちろん贈り物にもぴったりです。
手土産にもきっと喜ばれますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

■かきたねキッチン 仙台三越店
住所:宮城県仙台市青葉区一番町4丁目8−15 仙台三越B1 和菓子売場
電話番号:022-225-7111
営業時間:10:00~19:30
かきたねキッチン公式サイト

※この記事は2025年4月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
土産
この記事を書いた人
三木ちな
三木ちな
仙台歴28年、3姉妹のママライターです。とにかくお得なことが大好き!根っからズボラーで「ラクでお得な暮らし」を追求しています。趣味は貯金・特技は節約。スーパーやドラッグストアで宝探しをするのが、ひそかな楽しみです。最近は、ご当地ものや激安スーパーにはまっています。わっと心躍るような、仙台のお得情報やおすすめ品をご紹介します。
記事TOPへ戻る
最新の記事