販売終了から3年→今も問合せ殺到!【成城石井】人気なのに消えた「伝説の惣菜&スイーツ10選」今だけ復活(涙)中の人も大感激

こんにちは、「くふうロコ仙台」編集部です。
成城石井では、過去に人気を博した自家製惣菜・デザートを復活させる
「成城石井スタッフ2,000人が選んだ!復活“推し惣菜”総選挙!!」
を、2025年3月31日(月)まで開催中!
全国のスタッフ2,212人の投票を経て、選りすぐりの10品が決定。
全国の成城石井で、復活販売されます。
復活が待ち望まれていた商品も多数ランクインしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
伝説再び!「成城石井スタッフ2,000人が選んだ!復活“推し惣菜”総選挙!!」
第1位:マスカルポーネのもっちりイタリアンプリン
価格:1,394円(2020年5月発売)
2020年5月に発売され、1か月で約2万個を売り上げた伝説のプリンが復活!
長方形から丸型になりましたが、北海道産マスカルポーネチーズを使用し、濃厚ながらもっちりとした食感は変わらず。
ほろ苦いカラメルソースとの相性も抜群。
投票した店舗スタッフによると、『販売を休止してから3年経っても多数のお問い合わせ』があるほど、根強い人気があるとのこと!
第2位:ピスタチオプリン カスタードソースがけ
価格:431円(2021年5月発売)
優しい甘さのピスタチオプリンに、濃厚なカスタードソースを重ねた、贅沢な一品。
ピスタチオペーストを限界まで増やし、隠し味に沖縄の塩「シママース」を使用することで、甘みとピスタチオの風味が引き立てられています。
元パティシエというセントラルキッチンスタッフが、『味のバランスがよくてクオリティが高い商品だなと感動した』というほど、ハイクオリティなスイーツに仕上がっています。
第3位:自家製黒ごまペーストのプリン
価格:367円(2022年12月発売)
香り豊かな自家製黒ごまペーストを贅沢に使用したプリン。
黒ごまの風味と、牛乳・生クリームのコクが絶妙にマッチ。
黒ごまアングレーズソースと一緒に食べれば、さらに濃厚な味わいが楽しめます。
投票したスタッフによると、『売場から消えた時は、お客様だけでなくスタッフ仲間からも多数問い合わせが入った』ほど、販売終了を惜しむ声があったそうです。
第4位:プルコギと自家製ナムルのビビンバ丼
価格:755円(2011年10月発売)
甘辛く仕上げたプルコギと、6種類の具材が食欲をそそるビビンバ丼。
ブラックペッパーが効いた人参ナムルや、自家製味付け玉子など、食べ応えも満点です。
店舗スタッフからは『韓国の味わいを気軽に楽しめるのはうれしい!』というコメントが寄せられていました。
第5位(同率):和サラダそばひじき
価格: 647円(2004年5月頃発売)
"そばにひじき!?"という、斬新な組み合わせが話題を呼んだ「和サラダそばひじき」。
だしやひじきの旨み、薬味の爽やかさ、マヨネーズのコクと、七味の辛さが絶妙にマッチした、サラダ感覚で楽しめるおそばです。
意外な組み合わせながら『この味に出会うために入社した』という本社スタッフがいるほどのヒット商品に!
第5位(同率):スフレチーズケーキ
価格:1,178円(1996年頃発売)
2004年に「成城石井自家製 プレミアムチーズケーキ」が登場するまで、看板商品として親しまれていたスフレチーズケーキ。
クリームチーズの爽やかな酸味と濃厚な味わい、湯煎焼きで仕上げたふんわり食感が魅力です。
20年以上前の商品ということもあり、デザート全制覇のために復活を待ち望むスタッフもいるとのこと。
第7位:グリーンカレー(ジャスミンライス使用)
価格:755円(2017年6月発売)
ココナッツミルクよりも濃厚な"ココナッツクリーム"をベースにした、本格的なグリーンカレー。
青唐辛子やバイマックルー(こぶみかんの葉)の風味が際立ちます。
タイ米(ジャスミンライス)との相性も抜群!
投票したスタッフたちからは『ジャスミンライスとのバランスが絶妙で食が進みます!』、『グリーンカレーを食べたことがない方に、ぜひおすすめしたい一品です!』と、激推しのコメントが寄せられていました。
第8位:もちもち黒糖きなこ
価格:323円(2009年8月発売)
沖縄県産黒糖で作られた黒蜜と、もちもち食感のゼリーが絶妙にマッチしたデザート。
別添の国産大豆きなこをかければ、さらに風味豊かな味わいが楽しめます。
投票した店舗スタッフによると、『もっちりしていて、黒糖の香りが口いっぱいに広がるのがやみつき』になるとのこと!
いまでもお客様からの問い合わせがある、人気商品なのだそうです。
第9位(同率):春キャベツとアンチョビのパスタ
価格:539円(2009年2月発売)
春キャベツのシャキシャキ食感と、アンチョビの旨み、唐辛子の辛みが絶妙なバランス。
シンプルながらも、奥深い味わいが魅力のパスタです。
『シャキシャキ春キャベツとアンチョビの塩加減がちょうどよい』という声や、『アンチョビってこんなにおいしくてパスタに合うんだと感動した』というコメントが寄せられていました。
第9位(同率):大分県産大葉のポテトサラダ
価格:539円(2020年10月発売)
大分県産の大葉をたっぷり使用した、爽やかな風味のポテトサラダ。
大葉胡椒とにんにく、オリーブオイルで作ったピリ辛のソースがアクセントになっており、エキストラバージンオリーブオイルが、大葉の香りをさらに引き立てています。
投票したスタッフたちからは『大葉の香りがとても爽やかで、ポテトサラダの中で一番好き』という声などがありました。
「あなたの“推し惣菜”を教えて!『#成城石井惣菜総選挙』」も開催中
さらに、成城石井公式Instagramでは、「あなたの“推し惣菜”を教えて!『#成城石井惣菜総選挙』」と題して、復活商品が当たるSNSキャンペーンを開催しています!
今回のフェア期間中(2025年3月7日(金)~3月31日(月))に、ハッシュタグ「#成城石井惣菜総選挙」をつけて、成城石井で購入した惣菜・デザートの写真を投稿すると、抽選で10名に成城石井オリジナルカトラリーセットがプレゼントされます。
また、素敵な投稿は、成城石井公式アカウントのストーリーズで紹介されるチャンスも!
■「あなたの“推し惣菜”を教えて!『#成城石井惣菜総選挙』」
開催期間:2025年3月7日(金)~2025年3月31日(月)
応募方法:ハッシュタグ「#成城石井惣菜総選挙」をつけて成城石井で購入した惣菜・デザートの写真を投稿
当選者数:10名
賞品:成城石井オリジナルカトラリーセット
復活した推し惣菜は、仙台市内では「成城石井 エスパル仙台店」で購入できます。
ぜひ、この機会に"伝説の人気惣菜"の味を楽しんでみてくださいね♪
住所:宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1 エスパル仙台 東館 2F
アクセス:JR仙台駅から直通
電話番号:022-353-6028
営業時間:10:00~22:00
成城石井公式サイト
※この記事は2025年3月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
