仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのあゆみ/ayuccchiiiです。
仙台在住歴は約20年。
4人家族で、中学生と小学生のお母さんです!

整理収納や節約、お菓子作り、季節の手仕事など、おうち時間を豊かにする暮らしが大好きです。

4月から、進学や就職、転勤、異動などで、環境が変わった方も多いのでは?
そうでなくても、春は家具や日用品をそろえることが多い季節。
新しいことを始めたくて、気分がワクワクしますよね😊

今回は、キッチン周辺を便利にして、暮らしが楽しくなる「カインズ」のアイテムをご紹介します。

仙台には2店舗!暮らしを豊かにする「カインズ」がおすすめ

今、暮らしのアイテムを購入するなら「カインズ」をおすすめします!
個人的に、一番好きなホームセンターです✨

カインズは、仙台には仙台泉と仙台港の2店舗。
今回は、仙台港店に行ってきましたよ~♪

カインズ店舗.jpg

カインズアウトレット.jpg

カインズ仙台港店のお隣には、三井アウトレットパークがあり(観覧車のある場所)、周辺には「仙台うみの杜水族館」もあるので、一日中楽しめるエリアです。

カインズで鬼リピ!「キッチン周辺アイテム」BEST10

カインズオリジナルが好きな理由は、おしゃれで実用的だから。
しまうのがめんどくさいズボラさんこそ、見た目がシンプルなものをおすすめします!

今回は、リピート品を中心に8点購入。
他2点も、以前から愛用しているものです。

コスパ・便利さ・見た目の観点で厳選!
キッチン周りの困った!を全部解消してくれるアイテムたち。
ぜひ最後までご覧くださいね~♪

カインズ購入品.JPG

①1枚約15円!選ぶならホワイト!小掃除に使えるマイクロファイバークロス

マイクロファイバークロスって、いろいろなお店で取り扱いがありますよね。

カインズのは「見た目シンプル、コスパいい、厚手で拭きやすい」と、とにかく最高!

カインズマイクロファイバーパケ.JPG

カインズマイクロファイバーサイズ感.JPG

価格は、20枚入り298円(1枚当たり14.9円)。
大きさは、ちょうどいい22cm×22cm。

厚手だから、シンクやコンロ周りを拭くのにちょうどよく、汚れが落ちやすい👍

カインズマイクロファイバー拭き.JPG

カインズマイクロファイバー漂白.JPG

カラーは、ホワイトの他にピンク、パープル、グレー、ネイビーと、珍しいカラー展開。
使い分けするのも良いですが、私はホワイトをお勧めします。

汚れたら漂白して、真っ白になるため長く使えるかなと!

ティッシュのように上から取り出しやすいので、出しっぱなしでもいいですし、引き出しに収納しても悪目立ちしません。

カインズマイクロファイバー収納.JPG

これは初めて買ったけれど、なくなったら絶対リピします❤

② 意識高い系!?冷蔵庫の中もオシャレ!「冷蔵庫脱臭剤」

気になる冷蔵庫臭…。
消臭剤を置くと効果的ですが、こんなシンプルな脱臭剤、見たことない👏

カインズ冷蔵庫脱臭パケ.JPG

カインズ冷蔵庫脱臭パケ裏.JPG

価格は、2個入り298円です。
1個当たりの効果は2か月。
冷蔵室と野菜室に置けますよ。

開封した日を書いておいて…。

カインズ冷蔵庫脱臭開封.JPG

カインズ冷蔵庫脱臭設置.JPG

設置!
黒がなんだか、意識高い系でおしゃれだわ~!効果もばっちりです。

③ 大大大リピート品!フタ付きアルコールウエットティッシュ

今まで何個リピートしたんだろう?
っていうくらい、カインズに行けば必ず買う、フタ付きのウエットティッシュ。

カインズウエットティッシュパケ.JPG

価格は2個入り198円。
アルコール入りと無しの2種類あります。

今回購入したのは、アルコール入りの方。

1個当たり100円切っている時点でコスパがいいのですが、何といっても魅力的なのはこのフタ!

フタが別売りになっていて、ウエットティッシュの口に貼るタイプのものをよく見ますが、使っているうちに粘着力がなくなったり、乾いたり。
プチストレスがあって。

カインズウエットティッシュ蓋つき.JPG

カインズウエットティッシュ取り出し.JPG

これはフタ一体型なので、使い切ったら処分できるし、乾いたことが今まで一度もないんです。

デザインもいいから、出しっぱなしでも全然目立たないので、シンプル好きさんにおすすめです♪

④ 持ちやすさ、水切れ、耐久性、デザインと神すぎ!!食器洗いスポンジ

カインズには、オリジナルのスポンジが何種類もありました。
中でも気になったのが、このスポンジ!

カインズスポンジパケ.JPG

価格は148円。
色は普段あまり見ないブラック。

黒を基調とした、オシャレなおうちに合いそうな感じ!

スポンジはカーブになっていて手馴染みがよく、水切れのいい素材を使用。
この素材って、耐久性がいいイメージです。

カインズスポンジ質感.JPG

カインズスポンジ収納.JPG

スポンジは生活感が出やすいアイテム。
これならシンクで目立つことなく、オシャレさんにはもってこいですね!

⑤ 掃除にも料理にも万能!「振りかける重曹」が使いやすさ100点!

掃除に使っている重曹。
カインズで見つけたボトル入りの重曹は、振りかけるタイプでとても使いやすいです。

今まで重曹は、パウチタイプを買って、わざわざ100均のボトルに詰め替えていました。

カインズ重曹パケ.JPG

カインズ重曹蓋開けやすい.JPG

価格は498円。
フタ一体型だから、開けやすくて最高!

私はよく、鍋のコゲ付きを落とすために使います。

鍋に、水と重曹大さじ1ほどを入れて、沸騰させます。
火を止めてぬるくなったら、焦げの部分を布巾やスポンジでこすります。

カインズ重曹焦げ.JPG

カインズ重曹焦げなし.JPG

これで、焦げがなくなりました!
重曹は、油汚れや焦げ汚れに強いです👍

そして、こちらの重曹「食品にも使用できる」のが魅力的!

この時期だとタケノコのアクを抜いたり、おやつ作りではお饅頭を作る際の材料として使います。

最近は、野菜や果物を重曹を使って洗っています(注:食品に使う重曹は掃除用ではなく食品用です)。

カインズ重曹果物洗い.JPG

重曹を使うことで、農薬が除去しやすくなるとか。

カインズオリジナルアイテムは、デザインがとてもいいので、ここに出しっぱなしでも全然気になりません。

カインズ重曹出しっぱなし.JPG

カインズの重曹は初めてでしたが、使い勝手が良すぎて絶対リピします!!

⑥ 結局多機能よりシンプルがいい。耐熱ピッチャーは洗いやすさNo.1!

子どものために毎日作る麦茶。
作るのも洗うのも、めんどくさ~い!!泣

麦茶のピッチャーはいろいろ使いましたが、結局シンプル構造が使いやすいんです。

カインズピッチャーパケ.JPG

価格は398円。
安い!!

安さの秘密は、このシンプルな構造。
フタははめるだけで、ロック機能などありません。

横にして置くことはできないけれど、我が家では問題なし。

カインズピッチャー蓋シンプル.JPG

カインズピッチャー手が入る.JPG

フタも容器も無駄な部分が一切なし。
楕円型は角がないため、汚れがたまる場所がないので、すごくすごく洗いやすいんです!

今まで使っていた1,000円前後のピッチャー。
確かにロック付きでこぼすことなく、上に持ち手があって冷蔵庫から取りやすくてよかったけれど、洗いにくさが気になっていて。

夜、疲れて一刻も早く家事を終わらせたい時間帯に麦茶を仕込むので、お手入れが手軽な方が個人的にはいいんです😂

カインズピッチャー比較.JPG

カインズピッチャー熱湯麦茶.JPG

煮出した麦茶もそのままインできるから、398円のコスパは最高です!

⑦ しっかりくっついてストレスフリー!ピタッと貼り付く食品ラップ

勝手な偏見なのですが、PB(プライベートブランド)品のラップって、安いんだけどくっつきにくい、というイメージが昔からありまして。

カインズのラップは、商品名に「ピタッと貼り付く」というワードがあるから、期待大で購入!

カインズラップパケ.JPG

カインズラップアップ.JPG

価格は278円。
デザインは白メイン、シンプルで良き!

さっそく使ってみます。

カインズラップ使用①.JPG

カインズラップ使用②.JPG

ぴったりくっついて「パンッ」と張っています! 合格です!(笑)

たっぷり100mあって、新しいものに変える頻度が低いのもいいですね。

⑧ 面倒な水筒洗いが簡単!シャカシャカ振るだけボトルクリーナー

気温が高くなってきて、本格的に水筒シーズン到来!

水筒って洗うの面倒ですよね。
でもこれなら、簡単に水筒洗いができますよ♪

カインズふるだけパケ.JPG

価格は498円。

使い方は簡単で、500mlの水筒の場合だと、クリーナーを小さじ1入れます。 カインズボトルクリーナー使用①.JPG

カインズボトルクリーナー使用②.JPG

そこに、水をたっぷり入れます。

あとは、フタをしてシャカシャカ振るだけ!
スポンジ要らずで簡単です♪

カインズボトルクリーナー使用③.JPG

カインズボトルクリーナー使用後.JPG

あとは、よくすすいだら完了です。

これ、お気に入りで今回3回目のリピート。
疲れて水筒洗うの面倒だわ~って時に、よく使っています🤞

⑨ 食べるときも洗う時も最高!ごはんがくっつきにくい茶碗

これは今回の購入品ではなく、我が家で2〜3年使っているカインズオリジナルの茶碗。
ごはんが付きにくい茶碗です♪

カインズ茶碗.JPG

価格は398円。

茶碗にごはん粒が付くと、最後まで食べにくいですよね。
この茶碗は内側がエンボス加工なのかな?
ポコポコしていて、ごはんがつきにくいんです👏

カインズ茶碗使用.JPG

シンプルなホワイト以外にも、かわいい絵柄の入っているものもあり、デザイン豊富なので、ぜひチェックしてみてください!

⑩蒸し料理が簡単!せいろより収納ラク!3年愛用「フライパンスチーマー」

蒸し料理、おいしいですよね~。
しかも、油を使っていないからヘルシー!

とても簡単に、蒸し料理が楽しめるアイテムです。

カインズむしかご.JPG

価格は498円。

フライパンや鍋(20cm以上)に置いて、蒸し料理ができます。

カインズむしかご蒸し.JPG

ブロッコリーやじゃがいも、枝豆などの野菜、鶏肉を使って蒸し鶏、プリンやお饅頭などのお菓子を作ることもありますよ👍

鍋から箸などを使って上手に持ち上げ、お皿に置けばそのまま食卓に出せます♪

カインズむしかご食卓.JPG

3年ほど前に購入して、月に2回くらいは使っていますが、錆びることもないし、食洗器で洗えるから洗う手間がかからないし、かなりお気に入りです!

いかがでしたか?
今回は、キッチン周辺で使えるカインズオリジナルアイテムをおすすめしました。

カインズには収納アイテム、DIYアイテム、掃除洗濯アイテムなど、おすすめがたくさんあります!
また、ご紹介させてくださいね♪

■カインズ 仙台港店
住所:宮城県仙台市宮城野区中野3丁目5番地の6
電話番号:022-388-6611
営業時間:9:30~20:00
カインズ公式サイト

※この記事は2025年4月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
くらし
#
ショップ
この記事を書いた人
あゆみ/ayuccchiii
あゆみ/ayuccchiii
仙台歴約20年(生まれも育ちも宮城県です!)中学生と小学生のお母さんです。インスタグラムやアメブロにも記事を投稿しています。家族が快適に楽しく過ごせる仕組みを考えたり、手作りおやつを作ったりなど暮らしを楽しむことが大好き。家の中は無印良品のアイテムがたくさん!市内の無印良品によく出没しますよ♩。お出かけも大好きなのでおすすめのお店をたくさん紹介します〜!
記事TOPへ戻る
最新の記事