ウソ!電気代月4万円(泣)【ダイソー】冬の節電"神"アイテム7選!アイテムバカ売れで品切れ続出「あったか&時短」

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのあゆみ/ayuccchiiiです。
仙台在住歴は約20年。
4人家族で、中学生と小学生のお母さんです!
整理収納や節約、お菓子作り、季節の手仕事など、おうち時間を豊かにする暮らしが大好きです。
2月に入り、来週の仙台は、今シーズン一番の寒さが到来するとか🥶
寒くなると、気になるのが「電気代」。
今回は、ダイソーでおすすめの「冬の節電7アイテム」をご紹介します。
電気代が過去最高4万弱(涙)5つの「節電ルール」を策定
みなさんのご家庭の、電気代はどうですか?
我が家の1月の電気代は、3万7,000円!!(オール電化です)😨
過去最高かも!?
「これはマズいぞ…!」と、家族で話し合いました。
そこで決めたのが、こちらの5つの節電ルール。
・こたつから出るときは、必ずスイッチを切る。
・子ども部屋にいないときは、暖房を切る。
・洗面所のセラミックヒーターを使う時は、消費電力の低い方で。
・日中暖かいときはエアコンは切るor設定温度は20℃。
・お風呂は次々、続けて入る。
など、主に暖房関係の節電を意識することを、家族で再確認しました!
さらに効率よく節電するために「これ良さそう!!」というアイテムを【ダイソー】で見つけてきましたよ♪
今回は【ダイソー仙台西多賀店】に行ってきました。
コンパクトな独立店舗で、商品が見つけやすいです😀
営業時間は9:00~20:00。
ダイソーは店舗によって営業時間が違うので、要チェックです!
【ダイソー冬の節電①】すきま風で部屋が寒い…すきま風ガードならコレ!
我が家はリビング階段なのですが、2階の階段上の扉の下に少しだけ隙間があって、冷気が1階に下りてくるんです。
真冬は、冷気を感じやすくて、なんだかリビングが寒いなと感じることもあります。
この隙間を何とかしたいな~、なんて思っていたら、ダイソーにピッタリな商品が!!
すきま風防止ふわふわストッパー
こちら、200円商品です!
この商品の何がいいって、「置くだけ」でいいということ!
ドアのサイズにぴったり!!
家の中で「このすきまのせいで、なんだか寒いのよね~」という場所に、ぜひ置いてみてください。
使わないときは、引っかけておけるのも便利!
汚れても洗えばいいし、テープですき間をふさぐタイプ(ダイソーにあります)とは違って、半永久的に使えるのでは!?
ダイソー店内にもPOPがあって、推し商品の様子!!
リビングに冷気が下りてきにくくなって、エアコンの設定温度を下げることに成功です✨
【ダイソー冬の節電②】首、足首、手首。3首を温めてポカポカに!
足首出ていませんか?
首周りの広い服を着ていませんか?
私はよく足首が出ているんです😂
普段、在宅で仕事をしているのですが、運動不足解消のために着ている服はスポーツウェアでして。
(仕事の合間にいつでもランニングや軽いストレッチができるように)
どうしても、このタイプのウェアは足首が出てしまうんですね。
レッグウォーマー
ロングタイプで200円商品です。
レッグウォーマーと書いているけれど、例えば寝るときに手首に付けてアームウォーマーにしてもOK!
レッグウォーマーだと、靴下と違って汚れにくいので、頻繁に洗濯しなくてもいいのが、個人的にはいいかなと!
何より本当に、とってもとっても暖かい!
足首がホカホカだと、全身暖かいんですよ👏
キッチンで料理しているときや、お風呂上がりには必須です。
首周りの温めには、ネックウォーマーがオススメ!
首回りが暖かいと体がホカホカです♪
首、手首、足首をしっかり温めて、暖房の設定温度を下げたいですね!
【ダイソー冬の節電③】もはや暖房要らず!?運動で冬太りに解消も
ダイソーでは近年、エクササイズや筋トレなど、ちょっとした運動アイテムが大充実!
軽い筋トレでも体は温まりますが…こんなのはどうでしょう!?
エア縄跳び
200円商品です。
使い方はとっても簡単!
両手にエア縄跳びをもってジャンプ。
縄跳びをしている風の動きをするだけ!!
これなら、縄が引っかかっていちいち動きが止まることがないし、床にパタパタと縄が当たって音がすることもない。
室内でできるから、天候に左右されないし最高!
音楽聞きながらや、テレビを見ながらすると、気付けば結構跳んでいますよ👏
縄跳びは、ウォーキングやランニングよりも消費カロリーが多いのだとか!
15分もすると、体はホカホカです♪
体が温まって、暖房を切ってしまいたくなるほどです!
さらに、つい食べ過ぎた体に効くぅ~😆
運動をして節電も、なかなかいいかも。
【ダイソー冬の節電④】温かい食べ物で体を内側から温める!
ダイソーには、レンチン調理アイテムがたくさん!
さらに最近は、こんなにたくさんの種類の袋ラーメンが!
ラーメン好きには、たまらない♪
電子レンジでお手軽!ラーメン&袋ラーメン
電子レンジでお手軽ラーメン100円。
袋ラーメンは、2つで100円でした!
作り方は簡単で、器にラーメンと水を入れてレンジでチンするだけ。
時短で、暖かいラーメンが食べられます♪
お好みの具材を載せて、さらにおいしく。
時短になるのはもちろん、鍋要らずだから洗い物が減り、光熱費の削減につながるかもしれません。
なにより、体の内側から温まることで節電につながりそう!
【ダイソー冬の節電⑤】電力消費量が多いドライヤー。ロングヘアでも時短!手袋
この手袋、なんだと思います?
寒いときにする手袋?
体を洗うための手袋?
速乾!ヘアドライ手袋
正解は、髪を乾かすときに使うための手袋でした!
今回はグレーを購入しましたが、ピンクやブルーなど他のカラーもありましたよ♪
グレーは人気なのか、あまり在庫がありませんでした!
これ、ロングヘアの娘が使っていますが
「なにこれ~!いつもより髪乾くの早かった~!」と感動👏
乾くのが早いということは、ドライヤーの使用時間が少なくなり、結果、消費電力も抑えられて節電になるわけで👍
使用後は洗濯機に入れて洗って(我が家はタオルと一緒に、お得な夜間電力を使って洗濯乾燥までしてしまいます)、次の日にスタンバイ。
ループ付きだから、引っかけられるのもいいです♪
【ダイソー冬の節電⑥】もこもこ素材が好き!見て触って暖かいまくらカバー♪
冬は寝室も冷えますし、布団に入ったら早めに温まるために、寝具にひと工夫したいところですよね。
シーツはマイクロファイバー素材を使っていますが、まくらカバーも暖かいもこもこ素材のものに変えました!
首や耳が暖か~い♪
枕パッド
200円商品です。
まくらの上にのせてゴムで固定するタイプなので、着脱簡単で洗濯もしやすいです👍
布団に入ってから、早めに体が温まりますね。
これ以外にも、いろいろ種類がありました!
ダイソーのあったか素材の充実っぷりに、ただただ感心してしまいます!
ちなみに、布団の中に入れているのはダイソーの湯たんぽ。
こちらは、数年前に購入しました。
寒くなり始めたころに店頭に並びますが、今の時期だと、カバーぐらいしか在庫がない店舗が多数かと思います😭
お湯を沸かして入れると、電気要らずで寝入る時に温かいし、朝方まで布団がホカホカです♪
【ダイソー冬の節電⑦】ホッカイロは"貼る場所"を工夫。効率的に体を温める!
すぐに体を温めるといえばコレでしょ、という大定番ホッカイロ!
ホッカイロは、冬ならいつでもあるだろうと思っていたら、今回行ったダイソー仙台西多賀店には全然なくて!
近隣店舗でも、在庫がないところ多数。
やっと見つけたこちらも、ほぼ在庫なしでした。
もしダイソーでホッカイロを~と考えている方は、来年からは年明け前に買った方がいいのかもしれません😳
ホッカイロ
今回はBIGサイズを購入!
これ、災害備蓄品として持っていてもいいかも。
電気が使えないときに、簡単に体を温めることができますよね。
ホッカイロを貼って体が温まると、暖房の消費量を少なくできて、節電にもつながります。
ホッカイロは、貼る場所に工夫を。
オススメはここ!
「首や肩甲骨&おへその下」
首には太い血管があるので、首を温めることで全身が効率よく温まりますし、肩甲骨のあたりにはたくさんツボがあるのでおすすめ!
お腹は、おへそから指2本分下にツボがあるため、そのあたりにホッカイロを貼ると全身が温まり、調子が上がってきますよ。
ダイソーのアイテムを使って、お得に簡単に節電を意識した生活をしてみませんか?
小さなことですが、「意識する」だけで、結構変わりますよ😊
※この記事は2025年1月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
