テレビ紹介多数!宮城グルメ【ホッキ飯】地元民1番推し"名店"レポ「1年で3か月だけ!?幻食材の海鮮丼」

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。
今年で仙台在住歴は13年。
食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意!
そんな私が見つけた、仙台周辺のとっておきをご紹介します♪
今回は、漁期が2月上旬から4月下旬まで限定!
宮城県亘理町の郷土料理、今が旬のホッキ貝をたっぷり使った絶品グルメをご紹介します。
宮城県亘理町の絶品グルメ「ホッキ飯」地元の魅力と旬の味覚を堪能!
宮城県亘理町で愛され続ける郷土料理「ホッキ飯」。
旬のホッキ貝をたっぷり使った炊き込みご飯は、口に含んだ瞬間に広がる旨味がたまりません。
もともとホッキ飯は、新鮮なホッキ貝をその日のうちにさばく、漁師たちのまかない料理でした。
やがて、家庭料理として広まり、地元の食文化の一つとして定着。
現在では、宮城の郷土料理として全国的にも知られる存在となっています。
ホッキ貝ってなぁに?
(亘理町公式ホームページより写真引用)
ホッキ貝は、宮城県沿岸部で豊富に水揚げされる高級貝類。
特に、亘理町のホッキ貝は、プリッとした食感と濃厚な旨味が特徴です。
漁期は2月上旬から4月下旬までと限られており、旬のホッキ貝は、身の厚さと鮮度が抜群。
また、亘理のホッキ貝は栄養価も豊富。
タンパク質や鉄分、貝特有の旨味成分「コハク酸」が多く含まれています。
亘理で「ホッキ飯」を堪能できる名店「鳥の海 浜寿し」
亘理町には、ホッキ飯を提供するお店が、約20店舗があります。
その中でも特におすすめなのが「鳥の海 浜寿し」。
店主・太田政志さんは、「鮮度が命」を信条とし、仕入れたばかりのホッキ貝を自家製の貝剥き器を使い、一つひとつ丁寧にさばきます。
また、煮汁や煮込み時間にも細心の注意を払い、最高の状態で提供してくれるのが魅力です。
いざ「鳥の海 浜寿し」へ突撃!
駐車場は18台分駐車可能。
予約は受け付けていません。
特に、はらこ飯やホッキ飯のシーズンになると、入店待ちの列ができることもあります。
お店の前には「ほっきめしやってます!」の看板が出ていて、それを見て、ついテンションが上がります!
「やったー!」と、声に出してしまいました(笑)。
さらに、ホッキ飯だけでなく、ホッキ貝刺やホッキ貝の天ぷらも楽しめるんです。
こんな豪華な看板を前に、気分が盛り上がらないわけがありませんよね!
店内の様子は?
店内は落ち着いた和の雰囲気で、席数は30席ほど。
個室風のスペースもあるので、ゆっくりとくつろげるのが嬉しいポイントです。
壁には、訪れた有名人やテレビ番組のサインがずらりと並び、地元で愛されているお店の歴史を感じられますね。
カウンター席では、大将がその場で握ってくれる、新鮮な海鮮やお寿司を楽しめます。
出来立ての美味しさは格別!
お待たせしました!「ホッキ飯」メニュー紹介と実食!
12月下旬から5月上旬までは、ホッキ飯が主役の季節限定メニューが登場!
どれも、ホッキ貝の旨味をたっぷり堪能できるラインナップです。
一番シンプルに味わいたいなら「ほっきめし(2,420円)」がおすすめ。
小鉢や香の物、お汁がセットで、素材の美味しさが際立つ一品です。
少し贅沢にいくなら、「すしとほっきめし 松(3,520円)」や「竹(2,860円)」もいいですね。
ほっきめしのハーフサイズに、にぎり寿司がセット。
さらに茶碗蒸しも付いて、満足度アップ間違いなし!
豪華さを追求したい方には「ほっきめし 膳(3,630円)」。
刺身やサラダまで付いた、特別感たっぷりのセットです。
お土産にもぴったりな「ほっきめし 折(2,200円)」もあるので、自宅でもこの美味しさを楽しめますね。
どのメニューも、旬のホッキ貝を存分に味わえる贅沢な内容です。
いざ、「ほっきめし」実食!
ホッキ飯は、ホッキ貝の煮汁で炊いたご飯の上に、煮付けホッキを花びらのように飾り付けた状態がベーシック。
ホッキ貝は、煮汁にくぐらせると鮮やかなピンク色に変わり、目にも楽しい仕上がりに。
見た目の美しさだけでなく、このひと手間が、旨味を引き立てる秘訣でもあります。
調理のポイントは、「煮汁の継ぎ足し」や「煮込み時間の調整」。
これにより、ホッキの旨味を最大限引き出しつつ、食感を損なわない仕上がりになるのだそう。
煮込まれたホッキの柔らかな食感と、ふっくらと炊き上げられたご飯は、まさに絶品。
米一粒一粒にホッキの旨味がたっぷりと染み渡り、醤油ベースの深い味わいが口の中で広がります。
ホッキ飯とともに味わう小鉢たちも、丁寧な仕事が光る逸品ぞろいです。
左から、ゆずの香りがふんわりと広がる漬物。
爽やかな香りとともに、シャキシャキとした食感が、一口ごとに箸が止まらなくなる美味しさです。
続いて、菜花のからしあえ。
ほろ苦い菜花にピリッと効いたからしの風味が絶妙で、一足早い春の訪れを感じさせてくれます。
口の中に広がる、ほのかな甘さとからしの刺激が、上品ながらも印象的な味わい。
そして、お吸い物にはホッキ貝の耳(ひも)が入っています。
繊細なだしの香りとともに、しっかりとホッキ貝の旨味が感じられる一杯です。
どれも主役のホッキ飯を引き立てつつ、それぞれがしっかりとした存在感を放っています。
ひとつひとつに季節の彩りと心遣いが詰まっており、贅沢なひとときを楽しませてくれます。
ホッキ飯以外にも、地元名物のはらこ飯や鮮度抜群のお寿司も楽しめるので、訪れた際はぜひ、他のメニューにも挑戦してみてください。
ここだけ注意!支払い方法
支払いは現金のみ!
クレジットカードは使用できませんので、必ず現金を準備してから来店してくださいね。
まとめ
・ホッキ飯は漁師のまかないから始まり、今では地元や全国で愛される宮城の郷土料理。
・冬から春にかけて旬を迎えるホッキ貝は、プリッとした食感と濃厚な旨味が魅力。亘理産は鮮度と品質が抜群。
・鮮度を重視し、こだわりの調理法で提供されるホッキ飯をはじめ、刺身や天ぷらも楽しめる地元の名店「鳥の海 浜寿し」。
・予約不可&現金払いのみ。
今が旬の郷土料理「ホッキ飯」、ぜひ名店で味わってみてください!
住所:宮城県亘理郡亘理町逢隈田沢早川18−2
電話番号:0223-34-3101
営業時間:11:00~15:00(L.O14:30)、17:00~20:30(L.O20:00)
定休日:火曜
浜寿し公式インスタグラム
※この記事は2025年1月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
