仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

仙台ランチ【MUKU】行ってみた!今、宮城で「1番注目!」カフェマニア断言!「絶対ここでしか食べられない」こだわりが神

公開 : 2025.01.19
更新 : 2025.02.08
仙台カフェグラム
pin
仙台市周辺
公開 : 2025.01.19
更新 : 2025.02.08
仙台カフェグラム
pin
仙台市周辺
仙台ランチ【MUKU】行ってみた!今、宮城で「1番注目!」カフェマニア断言!「絶対ここでしか食べられない」こだわりが神

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。

今年で仙台在住13年。
食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意!
そんな私が見つけた、お店やスポットをご紹介します♪

今回は、今、宮城で一番注目されているお店!
去年11月に新オープンした、自然派カフェレストランをご紹介します。

いま宮城で一番注目!こだわりの自然派カフェレストラン新店「MUKU」

680x_d13ccb55-a48b-4fa1-947b-816f1e4139cd.jpeg

2024年11月、仙台市青葉区一番町に新しくオープンしたカフェレストラン&セレクトショップ 「MUKU」。

「大切にしたいヒト、モノ、ご縁をぎゅっと詰め込んだお店」というコンセプトのもと、こだわり抜いた食材と居心地の良い店内が評判となり、いま宮城で一番注目されているお店です。

「MUKU」が大切にするこだわり

IMG_2816.jpeg

MUKUで使われる食材は、なるべく自然に近い環境で育まれたものばかり。

力強い生命力を持つ旬の食材をふんだんに取り入れ、一皿一皿に自然の恵みがぎゅっと詰まっています。

IMG_2817.jpeg

動物福祉にも配慮し、健康的かつ安全に飼育された食材を積極的に採用。
食材の背景まで大切にする姿勢が、安心して食事を楽しめる理由です。

誰でも健康的で美味しい食事を楽しんでいただきたいという思いから、人気の「Bowl(ボール)」は無添加豆腐、ASC認証サーモン、放牧豚グリルの3種類。

無添加豆腐のMUKUサラダボールは、ヴィーガンメニューも対応しています。

IMG_2785.jpeg

アイス&プディング、チョコレートケーキ、チーズケーキと、デザートももちろんヴィーガン対応。

IMG_2788.jpeg

嬉しいことに、「Fattoria AL FIORE(ファットリア アルフィオーレ)」のワインも数種類取り揃えられています。

「Fattoria AL FIORE」は、廃校となった校舎を再利用し、地域で育まれたぶどうから個性豊かなワインを生み出す、川崎町のワイナリー。
酸化防止剤を使わず、丁寧に仕上げられた、一年ごとに異なるぶどうの風味や熟成の魅力を味わえる極上のワインです。

「MUKU」という名前に込められた想い

IMG_2872.jpeg

自然に、動物に、体に、心に優しく、ありのままのもの。
その「無垢」を大切にし、本来の姿のままお客さまへ届けたい、という思いを込めた店名「MUKU」。

IMG_3199.jpeg

明るい木目とやさしい白壁が調和する店内は、温かみと洗練が同居した空間。
天井には、むき出しの梁がアクセントとなり、どこか懐かしい雰囲気を醸し出しています。

壁にはカラフルなアートポスターが飾られ、遊び心が感じられるデザイン。
テーブルには小さな花が添えられ、細やかな気配りが光ります。

IMG_3198.jpeg

2階席は、まるで隠れ家のような落ち着きのある空間。
中央には広々としたテーブルがあり、グループでの会話を楽しむのにぴったり。
柔らかな照明が、ゆったりと心地よいくつろぎを演出しています。

また、1階はわんちゃん同伴OKです。

都会の喧騒を忘れさせてくれる空間は、一人でも、仲間とでも、自然と心が安らぐ特別な時間を過ごせます。

いざ実食!人気の「MUKUサラダボール」頼んでみた

IMG_2835.jpeg

人気のBowl(ボール)は、ASC認証サーモンのMUKUサラダボール(1,800円)をチョイス。

宮城が誇るブランド銀鮭「銀王」が鎮座しています。
銀鮭の名産地である女川町で、株式会社マルキンが手がけるブランド銀鮭が「銀王」です。

環境に配慮した養殖方法が評価され、「銀王」は令和2年、銀鮭養殖において国内初となる、国際認証ASCおよびMELを取得済みです(登録番号 ASC:ASC-AMITA-F-1011/MEL:JFRCA10A2500011)。

「銀王」の魅力は、濃厚で上品な甘みと脂のりの良さ。
養殖特有の風味を感じさせないその味わいは、一度食べたら忘れられません。

加工から販売までを一貫して行い、常に鮮度と品質を保った状態で「MUKU」に届けられています。

鮮やかなマイクロリーフやベビーリーフは、「化学肥料を使った野菜は食べたくない」という信念のもと、自然に近い方法で安心・安全な野菜を栽培。
パンと張った葉が力強く、濃い味わいのリーフです。

IMG_2837.jpeg

MUKUで使用している美しい野菜たちは、「東北レインボーファーム」さん、「星農場」さん、「浅野農園」さんなど、こだわりを持った農家さんから仕入れています。

また、オーナーが実際に訪れ、栽培方法や想いを丁寧に伺いながら、納得のいく食材を選んでいるとのことです。

こうした、東北の自然豊かな環境で愛情を込めて育てられた野菜は、味が濃く、生命力を感じられると評判です!

「つるじい農園」の平飼いたまごは、レモン色の黄身が特徴で、濃厚でくさみのない味わい。
循環型飼育と自然農法にこだわった農園は、米ぬかや野菜くず、魚のアラなどを混ぜた飼料で鶏を育て、元気なたまごをいただく仕組みなんだそう。

農園ではボランティアも受け付けていますので、興味がある方はぜひお声がけください!とのこと。

こだわりの鮮魚で「ポケ丼」も実食!

IMG_2823.jpeg

ASC認証サーモンとマグロのポケ丼(1,800円)。

石巻港で水揚げされた新鮮なマグロを、仲介業者「大森式流通」を通じて仕入れています。

代表の大森さんが得意とする“神経締め”は、魚の苦しみを軽減しながら鮮度と肉質を保つ高度な技術。
魚の下処理や保存技術を徹底研究し、鮮魚は最適な状態で届けられています。

お米は北上川の恵みを受けて育つ「米工房 大内産業」の「ヨシ腐葉土米」。
栽培する主な品種は、コシヒカリ系の「五百川」や、栄養豊富な玄米「金のいぶき」。

「金のいぶき」は、胚芽が一般的な玄米の3倍も大きく、GABAやビタミンEが豊富。
もちもちとした食感と、噛むほどに広がる甘みが魅力です。

締めはヴィーガンのデザート

IMG_2849.jpeg

チョコアイスとピタヤチアシードプディング(650円)。

ヴィーガンアイスは、植物性のものだけで作られているとは思えないほど濃厚&美味!
美容効果の高いピタヤ(ドラゴンフルーツ)とチアシードを使ったプディングは、プチプチ、もちもちとした食感が楽しい!

IMG_2856.jpeg

抹茶もあり、こちらは上品な香りに癒されます。

まとめ

IMG_2878.jpeg

・自然素材へのこだわりと地域の魅力を存分に活かした料理が楽しめる ・看板メニューは3種の「ボール」

「MUKU」は、安心で美味しい食事はもちろん、誰もが満足できるメニューが揃っています。
温かみのある店内で、心も身体も癒されるひとときを過ごしてくださいね!

■MUKU
住所:宮城県仙台市青葉区一番町1丁目11−19 KKアサヒ商会
営業時間:
火・水・日曜:10:00~17:00 (L.O.16:00)⁣
木・金・土曜:10:00~21:00(L.O. 20:30)
定休日:月曜 ⁣※月曜日が祝日の場合は、月曜日営業、翌日火曜日がお休みとなります。 MUKU公式サイト

※この記事は2025年2月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
ランチ
#
カフェ・喫茶店
#
海鮮グルメ
#
スイーツ
この記事を書いた人
仙台カフェグラム
仙台カフェグラム
ゴリラ顔の夫と1歳息子の3人暮らし。転勤族の家庭に生まれ、幼少期から宮城と山形を交互に住んでいます。結婚を機に現在は宮城で生活。趣味はグルメ、美容、柔術。大人のおしゃれカフェ、穴場スポット、子連れでも楽しめるカフェ、テーマ性のある撮影スポットなど、幅広く発信していきます。オススメな場所への記事は熱くなりがちです!
記事TOPへ戻る
最新の記事