岩手土産【菓匠 松栄堂 ずんだもち】食べてみた!「常温で長持ちってイイね」意外?"万人ウケ"はこっち説
こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。
地元・仙台から引っ越し、埼玉県に移り住んで6年目。
今は5人家族+愛犬と暮らしています。
仙台を離れても、ずんだもち愛はいまだに消えず……。
たまに物産展を訪れては、いろいろなずんだもちを食べて、地元を思いだしています。
先日も物産展へ行ってきたのですが、今回はそこでたまたま見つけた”初見”のずんだもちをご紹介します!
え、仙台銘菓「ずんだもち」がなぜ岩手に!?
今回ご紹介するのは、岩手県一関市にある「菓匠 松栄堂」のずんだもち。
「あれ?ずんだもちって仙台銘菓じゃなかったっけ……」
と思いつつも、ずんだもちが食べたい一心で購入しました(笑)。
気になって調べてみると、ずんだもちは、宮城県だけでなく”岩手県南”でも親しまれているんだとか!
松栄堂のある一関市は、岩手県の最南端。
仙台と同じく、ずんだに馴染み深い街なんですね♪
なんだか親近感がわきます!
開封すると、4個ずつパックになったずんだもちが!
食べ分けできる個包装パック、これ地味にうれしいです。
開けてすぐに食べられるよう、串もついています。
コロンとした形で、なんだか可愛い……♡
小ぶりで、とっても食べやすそうです。
もっちり!ずんだの"こしあん"版?
見た目は、和菓子の練切っぽいけれど、
中には、おもちが隠れてた!
求肥で作られたおもちなので、もちもち感の中に弾力があります。
小さいのに、食べ応えはしっかり!
ずんだの粒感はないけれど、しっかり風味豊か♡
白あんも入っているので、”THE・ずんだ”感はなくて、あっさりしています。
いい意味でクセのない、万人受け間違いなしのずんだもちでした♪
菓匠 松栄堂の「ずんだもち」はどこで買える?
「菓匠 松栄堂」は、岩手県内にある菓子店。
残念ながら、宮城県内には店舗がなく、岩手県内にある実店舗にて購入できます。
▶菓匠 松栄堂の店舗一覧はコチラ
でもご安心を!
菓匠 松栄堂オンラインショップにて、お取り寄せもできます♪
電話からの注文も可能です。
▶「菓匠 松栄堂」公式オンラインショップはコチラ
菓匠 松栄堂のずんだもちは、常温で長持ちするのがいいところ。
常温保存できるずんだもちって、かなり珍しいです!
自分へのご褒美や、お土産にもぴったり♡
高速道路のPAや、岩手県内の土産店でも購入できますので、見かけた際はぜひ手に取ってみてください。
※この記事は2024年12月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。