岩手新名物【割りしみチョコせんべい】南部せんべい…じゃない!?「一口食べるととろける甘さ」「カロリーも爆発」
こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。
地元仙台を離れ、今は家族5人+犬1匹と埼玉暮らし。
子育て・家事・仕事に追われながらも、関東で開催している「東北物産展」へ足を運ぶのが、楽しみのひとつです。
今回は、先日訪れた物産展で見つけた、【新定番】の岩手土産をご紹介します♪
コレ、ただの「南部せんべい」じゃない!
岩手県の名物と言えば、「南部せんべい」が定番!
いろいろな種類がある中、特にポピュラーな種類と言えば「ごま」ですよね♪
黒ごまがたっぷり練り込まれたせんべいは、生地のシンプルな味わいと、ごまの香ばしさ、そしてほんのり感じる苦味がたまらない!
ひと口食べるとクセになる素朴さは、唯一無二の味わいなのですが……。
今回ご紹介する、岩手屋の「割りしみチョコせんべい」は、昔懐かしい南部せんべいを、現代風にアレンジ♡
素朴な南部せんべいに、ホワイトチョコをしみこませちゃった(!?)なんとも大胆なお菓子なんです。
南部せんべいは何度も食べたことがあるけれど、これは初めて見た……。
正直、ビジュアルは、ふつうの南部せんべいと違う様子はありません。
が、ホワイトチョコの甘い香りがものすんごい!(笑)
見た目は南部せんべいなのに、香りはチョコ。
なんとも不思議なお菓子ですが、さっそく実食してみます。
ひと口食べた瞬間(驚)!ほどばしる「とろける甘さ」
サクッと音をたてた瞬間に、口の中に広がるホワイトチョコの甘さ!
見た目は軽いのに、食べてみる”ジュワッ”と、チョコがしみ出る感覚があるんです。
コレ、衝撃すぎる……。
美味しいのはもちろんなのですが、南部せんべいの良さもしっかり残っていることに驚き!
チョコをしみ込ませると、サクサク感が落ちるのかと思いきや、南部せんべいならではの薄焼きでクリスピーな食感が、ちゃんと残っているんです♡
見た目だと本当にわかりにくいのですが、普通の南部せんべいとはまったく別物。
ホワイトチョコはしっかり濃くて、これでもか!というくらい”しみっしみ!(笑)。
素朴なせんべいではなく、完全にチョコ菓子です。
それにしても、黒ごまとホワイトチョコが、こんなにも相性がいいなんて……。
いい意味で、見た目に裏切られました(笑)。
このお菓子を考案した岩手屋さん、スゴすぎる!!!
あまりの衝撃と美味しさに、つい1袋完食しそうになったのですが、これがとんでもないカロリーおばけだった。
一気に食べると、381kcalを摂取することになるのでご注意を!
食べすぎは危険です!
岩手屋「割りしみチョコせんべい」はどこで買える?
香ばしいゴマがたっぷり!どちらかというと大人向けの南部せんべいが、ホワイトチョコしみしみの甘いチョコ菓子への変貌っぷりに、個人的にも大ヒットのお菓子でした。
そんな、岩手県の【新定番土産】に推したい「割りしみチョコせんべい」ですが、宮城県だと”ココなら買える!”という、はっきりとした情報がありません……(泣)。
でもご安心を!
「割りしみチョコせんべい」を販売する、岩手屋の公式通販でも1袋415円(税込)で販売していますよ♪
▶「岩手屋」公式通販サイトはコチラ
私が物産展で購入したように、臨時販売や東北の土産物店でゲットできる可能性も!
岩手県と宮城県は近いので、ちょっと珍しいお菓子を置いているスーパーなら取り扱っているかもしれませんね♪
ちなみに、冷蔵庫で冷やすと”サクッパリッ”っとした食感を楽しめますよ♡
こちらも試してほしい!
高速のPAに置いている場合もあるので、東北道を走るときも探してみてくださいね。
※この記事は2024年11月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。