仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのりるです。

宮城育ちで仙台在住は約13年。
小学生の娘と息子を子育て中のお母さんです!
子どもが楽しめる場所を開拓しながら、仙台での暮らしを満喫しています。

仙台土産の王道といえば「萩の月」!
手土産に「萩の月」を選ぶ方も多い中、日常で「萩の月」を食べる機会は少ない、という仙台市民は意外と多いもの。

「萩の月」って、お土産やおもてなしのシーンで登場する機会が多く、贅沢品というイメージがありませんか?

今回は、「萩の月」を自宅で、家族で気軽に食べられちゃう、お得に買う方法をご紹介します!
「萩の月」大ファンの仙台市民…いや、宮城県民のみなさん、必見です!

「萩の月」がお得に買える裏ワザ!?!狙うは「工場直売店」

「萩の月」は、菓匠三全の店頭で、1個206円(税込)で買うことができます。
でも、自宅用に購入するには、ちょっぴり贅沢ですよね…。

実は「萩の月」をお得に買えちゃう店舗が、1か所だけあるんです!
その店舗とは…、

「菓匠三全 工場直売店 ファクトリーショップ」。

ファクトリーショップ 外観1.jpg

こちらの工場直売店では、規格外となってしまった「萩の月」などが、アウトレット価格でお得に買えちゃいます!

アウトレットの対象になる商品や数量は、日によって違うとのこと。
でも、全国でも大人気の「萩の月」がお得に買えるなんて、仙台市民としては絶対にチェックしたいところですよね!

「菓匠三全 工場直売店 ファクトリーショップ」に行ってみた!

工場直売店は、柴田郡大河原町にある菓匠三全の工場のすぐそばにあります。
2022年2月にリニューアルオープンした店舗です。

菓匠三全 工場.jpg ※工場直売店前の駐車場から見る菓匠三全の工場

工場直売店でアウトレット商品が買えるのは、土日祝日のみ。
平日は、通常商品や工場直送商品が店頭に並んでいます。

お店に到着したのは、日曜日の午前10時半ごろ。
ドラッグストアやコインランドリーと共同の敷地内にある店舗前の駐車場は、ほぼ満車。
車は、ひっきりなしに出入りしていました。

ファクトリーショップ 外観3.jpg

次から次へと入店するお客さん。
大きな買い物袋を持って出てくるお客さんを見ると、大人気さがうかがえます。

店内に入って、真っ先に目の前に飛び込んできたのは、山積みされた萩の月のアウトレット商品。
「お一人様5パックまで」と表示された売場の前は、多くの人でごった返していました。

店内は、アウトレット商品がメインに陳列されて、ほとんどの方がアウトレット商品を購入していました。
地元の方はもちろん、海外からの観光客も多い印象でしたよ!

工場直売所で購入!アウトレット戦利品「全4種2,190円」分を大公開!

この日、店頭に並んでいたアウトレット商品は、全部で4種類。
合計で2,190円でした!

菓匠三全 アウトレット商品4種.jpg

「萩の月 パンク 」6個入り 780円(税込)

来店しているほとんどの方のお目当てはコレ。
「萩の月 パンク」は、6個入りで780円(税込み)という驚きの安さ!

萩の月 パンク1.jpg

通常の「萩の月」1個のお値段は206円(税込)ですが、こちらの「萩の月 パンク」は、1個あたりのお値段がなんと130円!

開けてみると、「どこがアウトレットなの?!」と、まじまじ見てしまうほど、商品の状態の良いものばかり。
強いて言うなら、一部ひび割れたものがあるくらいでしたが、全く気になりません!笑

萩の月 個.jpg

もちろん、味は通常のものと全く変わらず、安定の美味しさ!
1つあたり約35%OFFで買えるのは、お買い得すぎます!

「シェルマドレーヌ 」1個 110円(税込)

こちらのマドレーヌは、取扱店舗が限られているそうですが、近隣だと大河原店で販売されているとのこと。

マドレーヌ5個.jpg

通常価格は、1個240円(税込)と聞いて驚き!
半額以上も安くなっている…!

消費期限は、購入日を含め3日後だったのですが、全く問題なし!笑。

個人的には冷蔵庫で冷やして、しっとりさせて食べるのがおすすめです。

マドレーヌ 個.jpg

甘い香りとバターの風味が口いっぱいに広がるマドレーヌは、コーヒーとの相性も抜群!
ちょっとしたおすそ分けにもぴったりです。

「お徳用 フロマージュプリン」5個入り 500円(税込)

5個入りのおまとめパックになっていた「フロマージュプリン」は、1個あたりなんと、たったの100円!

フロマージュプリン 開封前.jpg

物価高のこのご時世に、ありがたすぎるお値段です。

ヨーグルトの爽やかな酸味と、ナチュラルチーズの風味のバランスがちょうどよく、甘さ控えめで1個ペロっと完食。

フロマージュプリン1.jpg

さっぱりしているので、食後のデザートにもぴったりです!

フロマージュプリン2.jpg

冷凍庫で固めて、シャーベットにしても美味しいですよ!

「お徳用 バウムクーヘン」 250g 360円(税込)

こちらは「伊達絵巻」のバウム部分を袋詰めした「お徳用 バウムクーヘン」。

個数でいうと、30個近く入っていました!
これだけ入って360円!
めっちゃお得ですよね!

お徳用バウム.jpg

バウムクーヘンの端っこが多いのかと思いきや、真ん中部分もしっかり入っていました。

普通にいただいてもおいしかったのですが、簡単な材料でアレンジするのもおすすめ。
おやつのレパートリーも増えますよ♡

伊達絵巻の端っこ「お得用バウムクーヘン」で簡単アレンジスイーツ!

バウムクーヘンは、トースターで温めると、外はカリっと中はしっとりとしたお菓子に早変わり。

今回は
①バター
②ホットケーキシロップ
③ホイップクリーム
の、3つの材料だけで至福のスイーツを作ってみました。

トースター2分で!ホットバウムクーヘン

まずは、バウムクーヘンをトースターに並べて、2分ほど温めます。

バウム トースター1.jpg

バウム トースター2.jpg

温めが完了したら、冷めないうちにバターをのせて、ホットケーキシロップをかけるだけ!

バウム オンバター.jpg

カリっとしたバウムクーヘンと、溶けたバター、ホットケーキシロップの組み合わせは最高すぎます♡

"あつ&ひや"神コラボ!バウムonホイップ

もう1品は、ホイップクリームとホットケーキシロップの組み合わせ。

バウム オンホイップ.jpg

ひんやりホイップと、あったかバウムの組み合わせ…こちらも最強!(≧▽≦)

少ない材料で絶品スイーツが完成しちゃうので、ぜひお試しください!

まとめ

ファクトリーショップ 外観1.jpg

今回は、菓匠三全の商品がお得に買える「菓匠三全 工場直営店 ファクトリーショップ」のアウトレット商品をご紹介しました。

アウトレット商品が購入できるのは、土日・祝日のみ。
平日は、アウトレット商品の販売はしていないので、お間違えのないように…!

店頭のスタッフさんによると、祝日もアウトレット商品の販売はあるものの、品薄である可能性が高いとのこと。
一番商品の数が多いのは土曜日ということでしたので、ぜひ土曜日を狙って足を運んでみてくださいね!

■菓匠三全 工場直売店 ファクトリーショップ
住所:宮城県柴田郡大河原町大谷西原前47
電話番号:0224-51-3021
営業時間:9:00~18:00
駐車場:あり
菓匠三全公式サイト

※この記事は2024年11月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
グルメ
#
ご当地グルメ
#
スイーツ
#
土産
この記事を書いた人
りる
りる
仙台市在住。フリーのライターで2児の母。高校卒業後お茶の井ヶ田(株)に入社、店長経験を経て退職。これまで、女性向けメディアや企業メディアほか多数のメディアにてSEO・取材・書籍転載編集など幅広く執筆。現在は、心を動かすライティングの魅力に惹かれセールスライターとしても活動中。『くふうロコ仙台』では仙台の暮らしがもっと楽しくなる情報をお届けします!
記事TOPへ戻る
最新の記事