仙台に初オープン!【焼き小籠包マニア】で看板メニュー「焼き小籠包」実食!「お通しおかわり無料」「名物よだれ鶏も」

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。
今年で仙台在住13年、家族は夫と1歳の息子の3人暮らしです。
食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意!
宮城の美味しい魅力を語り尽くします〜!
今回は、東京にあるお店がテレビでも紹介!
話題の「焼き小籠包マニア」の新店が、なんと仙台にオープンしたと聞きつけ、さっそく足を運んでみました!!
話題の新店「焼き小籠包マニア」は、仙台駅から徒歩すぐ!
仙台に、待望の新店「焼き小籠包マニア仙台店」がオープン!!
東京神田の「焼き小籠包マニア」の本格小籠包が味わえます!
場所は、名掛丁のすた丼隣、中央レントビルの地下1階です。
仙台駅から徒歩すぐの場所で、サクッと立ち寄れる立地が憎いですね〜!
地上の賑わいから一転、階段を降りてたどり着くのは、まるで秘密の隠れ家のような一角です。
入り口に近づくと、中国らしい繊細な花柄のウォールアートと、シンプルながらも印象的な看板が迎えてくれます。
静かな佇まいは、まるで中国の路地裏にある老舗店のような雰囲気。
ひっそりと隠れたこの場所で、本場さながらの絶品小籠包が待っていると思うと…!
心躍る気持ちで扉を押し開けました。
え、ここは中国!?店内は異国情緒漂うノスタルジック空間
店内は、まるで中国の伝統的な街並みを再現したような、ノスタルジックな雰囲気。
赤や黄色の提灯が天井から吊るされ、柔らかな光で空間を照らし、居心地の良さを演出しています。
壁には、中国文化を感じさせるアートや装飾が施されており、異国情緒が感じられる一方で、どこか懐かしさも感じるデザインです。
長い木製のテーブルが中央に配置され、まるで中国の食堂にいるかのよう。
料理の美味しさだけでなく、視覚的にも異国を旅するかのような楽しさが味わえます。
【こだわり】皮は全てオーダーしてから、手作り!
お店で提供する焼き小籠包は、全て手作りにこだわっています。
オーダーしてから皮を伸ばし、包み揚げることで、カリカリ・モチモチ・肉汁じわっとを実現。
上海の、本格的な焼き小籠包の味を楽しむことができます。
小籠包だけじゃない!?豊富なメニューを紹介
メニューは小籠包だけでなく、本格中華のおつまみや、メイン料理なども。
おすすめはよだれ鶏や中国本場の自家製チャーシュー、本格点心です。
ドリンクは、中華料理にぴったりのものが、種類豊富に用意されています。
台湾フルーツビールなど、日常ではなかなかお目にかかれないラインナップがすらり!
小籠包には、やっぱりビール!
ぜひ、お気に入りを見つけて至福の時間を過ごしてください。
QRコードからオーダー可能なのも、効率的で良いですね〜!
おかわり無料!!「お通し」から盛り上がる!
お通しのザーサイは、おかわり無料!
ビールを飲みながら料理を待つのにもってこいです。
いざ!看板メニュー「焼き小籠包」実食
焼き小籠包(四個入り) ¥580
通常の小籠包より、少し厚めの小麦粉の生地で豚肉の餡を包み、鉄板で香ばしく焼き上げた「焼き小籠包」。
注文が入ってから、ひとつひとつ丁寧に作り始めるこだわりの皮は、もちもちツヤツヤ。
中国の名だたる点心師に教えを乞うて、試行錯誤を繰り返し完成させたという、お店の看板メニューです。
満を持して、ガブリ!
一口噛むと、皮の中からあふれ出すスープがたまりません!
食べる際は、汁の飛び出し注意。
箸で皮を破っても、どんどん溢れ出てきます。
トッピングの小ねぎとゴマが香りを引き立て、一口ごとに旨味の洪水が口の中に押し寄せてきます。
味変には、中国の黒酢と辣油。
皮を破って、スープを飲んでから足すのがポイントだそうです。
黒酢のまろやかな酸味が、スープと餡の濃厚な味わいに爽やかなアクセントを加え、全体の味がすっきりと締まります。
ほんの少しつけることで、口の中で味のコントラストが生まれ、小籠包の風味が一層際立ちます。
絶対ハズせない!名物「よだれ鶏」も実食
名物よだれ鶏 ¥690
よだれ鶏は、その名の通り「よだれが出るほど美味しい」と言われる一品です。
丁寧に低温調理した国産鶏むね肉に、濃厚なピリ辛ソースがたっぷりかけられています。
甘味、辛味、酸味、旨味が絶妙に調和したたれには、中国醤油や黒酢が使用されているため、しっかりとしたコクと奥行きがあり、鶏肉の旨味をさらに引き立てています。
上に乗せられた白髪ねぎと香ばしいゴマ、カリカリのフライドオニオンやピーナッツが、食感のアクセントになっており、食べる度に新しい美味しさが楽しめます。
一口食べると止まらなくなる、後を引く美味しさが魅力です。
この特性たれを、焼き小籠包につけて食べるのも美味しいのだとか!
まとめ
• 仙台の名掛丁に「焼き小籠包マニア」がオープン。
• 看板メニューの焼き小籠包は手作りにこだわり、もちもちの皮と溢れ出る肉汁が特徴。
• 焼き小籠包以外にも、名物のよだれ鶏など本格中華のおつまみやメイン料理、台湾フルーツビールなどユニークなドリンクも充実。
みんなに知られて大行列…の前に、ぜひ行ってみてくださいね!
住所:宮城県仙台市青葉区中央2丁目6−36 中央レントビル 地下1F
電話番号:022-738-8368
営業時間:17:00~23:30
高橋と焼き小籠包公式サイト
※この記事は2024年11月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
