仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターのあゆみ/ayuccchiiiです。
仙台在住歴は約20年。
4人家族で、中学生と小学生のお母さんです!
整理収納や節約、お菓子作り、季節の手仕事など、おうち時間を豊かにする暮らしが大好きです。

気づけばもう11月。
慌ただしく過ごしているうちに、年末を迎えてしまいそうな勢いですね。

今回は、「時間がないけど、ちょっとでも買い物を楽しみたい」時におすすめ!
最短で、最高コスパで、大人気のIKEAを満喫するコツをご紹介します。

2時間通ってでも行く!東北の中心で「IKEA愛」を叫ぶ

私ごとですが、結婚当初の15年前、2年ほど福島県いわき市に住んでおりまして。
いわきって東北の端っこで、すぐそこが茨城県なのですが、その時の楽しみが「IKEAに買い物に行くこと」だったんです。

当時、まだ東北にはIKEAがなかったので、埼玉の三郷市にあるIKEAに買い物に行くのが楽しみで…♪

いわきから三郷までは2時間ほど。
当時は「2時間で人気のIKEAに行けるなんて、東北人としてラッキー!」と思っていて、よく友達にお土産を買ってきたものでした😉

が!!!
今や、仙台にはIKEAがありますね👏

ikea店舗.jpg

IKEAが仙台にできると聞いたときは歓喜で🎉
以来、IKEAには気軽に足を運べるようになりました😊

IKEAって広すぎて迷路?いえいえ、入り口付近だけでも大満足!

IKEAに買い物に行く目的として、お店全体をゆっくり見て買い物を楽しみたいときと、必要なものだけサクッと買いたいときに分かれるんです。

「忙しいけど必要なものだけ買いたい」
「時間がないけどちょっとでもIKEAを楽しみたい」
そんな時は、入り口付近だけをチェック!!

定番品などサクッと買えちゃうアイテムが、結構あるんですよ~!
私の今回の滞在時間は、10分ほど!
それで、こ~んなに買い物を楽しんじゃいました😉

ikea購入品.JPG

購入金額は総額約3,000円。
こんなに買って3,000円だから、IKEAってやっぱりコスパ良いな~。

「IKEA 仙台」の入り口はここ👇

ikea入り口.jpg

JR東北本線長町駅、地下鉄南北線長町駅から徒歩5分ほどで行けるので、アクセス良し!
駐車場も広いので、もちろん車で行くにも不便なし。

ここの自動ドアを入ってすぐに、ちょっとしたショッピングエリアがあるんです😁
今回は、ここで購入した戦利品をご紹介していきますね。

滞在時間10分で大満足!買って得した「合計3,000円!戦利品BEST8」

まずは、日用品・雑貨系の4品から!

①IKEAといえばコレ!「ISTAD イースタード フリーザーバッグ」

ikea保存袋.JPG

IKEAに行ったら絶対これを買う!という方も多いのではないでしょうか!?
かわいいフリーザーバッグの先駆けだと、勝手に思っています😊

メインとして食品保存に使いますが、他にも使い道がたくさんあるこのフリーザーバッグ。

【使い道①】おしぼり入れ/子どもアイテムの保管に

ikea袋おしぼり.JPG

ikea袋お菓子.jpg

一番小さいサイズは、子どものおしぼり(給食セット)を入れるのに使っています。

他には、部活で集金がある時に小銭を入れたり、子どもがおやつを持っていくときに飴などを入れたり、と子どもが何かを持っていくときの保管袋にちょうどいいんです♪

【使い道②】衣類の収納/フリマサイトの発送に

では、逆に大きいサイズはというと、フリマサイトで衣類を発送するときに便利!
空気を抜いて圧縮して、コンパクトに発送できます♪

ikea袋フリマアプリ.JPG

ikea袋薄さ.JPG

こんなに薄くなるんですよ~!
中に入っているのは、160サイズのトレーナーです。

旅行に行くときに、衣類や小物類の収納にも使えますね♪

IKEAのフリーザーバッグは、食品保存以外にも使い道多数で丈夫。
その上かわいいので、わざわざ少し寄ってでも買う価値ありです!!

IKEAフリーザーバッグ

②大定番!IKEAのキッズ食器 「KALAS カラース」

ikeaカトラリーとペパナプ.JPG

IKEAに初めて行ったときに、絶対買うんだと思って買った「キッズ用の食器やカトラリー」。
大定番品ですよね。

当時は、パキっと明るいカラーの食器しかなかったのですが、今はくすみカラーが定番に。
入り口のエリアには、この大定番の食器やカトラリーがありましたよ~!

ペーパーナプキンもかわいいものがたくさんあって、悩んでこちらを購入。
今の時期は、クリスマスにピッタリな柄のナプキンもたくさんありました😊

ikeaカトラリー使用.JPG

お友達が来た時のおやつにピッタリだし、我が家はピクニックなどアウトドアに持っていくことも多いです👍

IKEAカトラリー18点セット

③1個500円以下!?「PASSERAD パッセラド」 ダブルウォールグラス

ikeaグラス.JPG

今回買い物に行って、一番びっくりしたのがコレ!
「ダブルウォールグラスがIKEAにあるんだ!」と衝撃。

しかも価格が、2個セットで999円!
1個当たり500円切ってるんですもの😳!!
ネットで調べたら、おおよその相場は1個1,000〜2,000円台以上。
少なくとも半額以下ってことですね!

ダブルウォールの何がいいって、冷たいものは結露しないし、温かいものはグラスを持っても熱くない。
ひかえめに言っても、最高なアイテムです!

持った感じは、さすが海外物ということで少し大きめ。
でも逆に、大容量でこのお値段だから、すごいなって思う(さらに容量が大きいものもあるみたいです)。

ikeaグラス持った感じ.JPG

IKEAダブルウォールグラス

④100均より強力!「PRODUKT プロドゥクト」ミルク泡立て器

ikeaフォーマー.JPG

ふわふわのミルクが作れちゃう、ミルク泡立て器もあり!
お値段149円!
や、安い…。

別売りの単3電池2本が必要です。

ikeaフォーマーアップ.JPG

ikeaフォーマー使用.JPG

最近、この手の泡立て器は100均にもありますが、IKEAのはパワーがすごい👏

我が家の初代ミルク泡立て器はIKEAのものでして、その後、数年使って壊れて100均のものを使いました。
久しぶりにIKEAのものを使ってみたら、パワーの違いを感じました!

ふわっふわの泡❤

ikeaコーヒーミルク泡.JPG

ホットコーヒーがおいしい季節だから、泡立て器が一つあると便利ですね♪

IKEAミルク泡だて器

お店で人気の"あのグルメ"を家で簡単に再現!節約にもなる4選

⑤IKEAで買い物後の楽しみ♡「ホットドッグ」

ikeaホットドッグセット.JPG

IKEAといえば、買い物を終えてホットドッグやソフトクリームが楽しめる「ビストロ」に立ち寄るのが、楽しみの一つではありませんか??

ビストロの人気メニュー「ホットドッグ」。
お店で食べると100円ですが、おうちで作るとさらにお得に!!

こんな感じで、ホットドッグのセットを購入できます😊

セットで購入したらさらにお安くなり、
冷凍ソーセージが998円→700円(10本入り)
ホットドッグバンズが299円→199円(10本入り)
でした!!

合計で899円。
このホットドッグ、自宅で約90円で作ることが可能です😊

ikeaホットドッグ朝ごはん.JPG

ikeaホットドック調理.JPG

家で作れば、キャベツを入れるなどアレンジもできるし、食べたいタイミングで食べられるからいいですよ~!
バンズは、すぐ食べないときは冷凍しちゃいます👍

⑥IKEAの代名詞!スウェーデン=「シナモンロール」

ikeaシナモンロール.JPG

IKEAで大人気のシナモンロールを持ち帰り。
1階入ってすぐの売り場には、なんとパンコーナーがありまして!
クロワッサンやドーナツなど、数種類のパンが並んでいました!

タイミングが合えば、焼き立てが持ち帰れるかも!?
私は開店と同時に入ったのですが、タイミングよく焼きたてのシナモンロールを持ち帰れました👍

帰宅したら、娘が午前授業で在宅していたので、一緒に食べましたよ♪
先ほど登場の、ダブルウォールグラスをさっそく使いました😊

ikeaシナモンロールと娘.JPG

シナモンロール大好きな娘が喜んでいました😊

⑦お店でしか食べられない!「50円ソフトクリーム」

夏なんか特に、涼みたくてIKEAに立ち寄ることもあるくらいなのですが(笑)、ふらっと行くと必ず食べてしまう「50円のソフトクリーム」!!

ikeaソフト看板.jpg

この価格高騰の時代に、変わらず50円…!
ありがたいです😢

この日もしっかり食べてきました!
食べやすいミニサイズだし、1人で行ったので、ただ黙々と1分で食べ終わりました(笑)。

ikeaソフト.jpg

あぁ、50円の小さな幸せ…❤

⑧1階買い物エリアの醍醐味!IKEAならでは「スウェーデンの食材」

ikeaチョコ.JPG

入り口入ってすぐのショッピングエリアといえば、食品が豊富なこと!
2階のインテリアのエリアには食品はないので、ここでしか買えません👍

チョコにグミにクッキー、ドリンク。
2階のレストランでも提供している、ミートボールやサーモンなど、小さいエリアにたくさんの食材が置いてあって、食品を眺めるだけでも心躍ります♪

「BELONING ベローニング」 ミルクチョコレート

ikeaチョコおやつに.jpg

先日、子どもとテニスに行った際の、私のおやつとして持っていきました♪
中にキャラメルが入っていて、疲れた体に沁みる~!
ずっしり重いから、食べ応えがあります♪

コロナ禍前は、何種類ものグミやチョコから、自分好みで選んで袋に入れ、重さを計って支払いをする、という買い方があって、子どもたちがよくここに買いに来ていたんですよね😊
懐かしいな~!

日本の味とはまた違って、スウェーデンの食材を選ぶのは楽しいです♪

まとめ

滞在時間わずか10分でしたが、買い物するエリアがとっても小さいので、短時間でも買い物を楽しめましたよ♪

ikea店舗2.jpg

なんと!IKEA仙台では、11月1日から「開店時間が1時間延長」になるみたいですよ!

それを記念して、ちょうど今(11/1~12/31)!
平日、IKEAFamilyメンバー限定で、「購入した一番高い商品が10%オフになる」キャンペーンをしているみたいです❤
IKEAのホームページを見て、知りました。

条件がいくつかあるようなので、ぜひチェックしてみてくださいね😊
IKEAキャンペーン

■IKEA 仙台
住所:宮城県仙台市太白区あすと長町2丁目1−1
電話番号:022-267-4013
営業時間:10:00~19:00(月曜〜金曜)
10:00~20:00(土曜・日曜)
IKEA公式サイト

※この記事は2024年10月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
くらし
#
節約・マネー
#
ショップ
#
お茶スイーツ
#
スイーツ
この記事を書いた人
あゆみ/ayuccchiii
あゆみ/ayuccchiii
仙台歴約20年(生まれも育ちも宮城県です!)中学生と小学生のお母さんです。インスタグラムやアメブロにも記事を投稿しています。家族が快適に楽しく過ごせる仕組みを考えたり、手作りおやつを作ったりなど暮らしを楽しむことが大好き。家の中は無印良品のアイテムがたくさん!市内の無印良品によく出没しますよ♩。お出かけも大好きなのでおすすめのお店をたくさん紹介します〜!
記事TOPへ戻る
最新の記事