仙台絶品エスニックランチ【CAFE LABYRINTH sendai カフェラビリンス センダイ】新オープンなのに毎日"ほぼ満員"!「駅から30秒」

こんにちは!「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。
宮城に暮らして、もう13年になります。
食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意!
宮城の美味しい魅力を語り尽くします〜!
今回は、2024年8月、五橋駅から徒歩30秒に新オープン!
癒しの空間が魅力の、エスニックランチが味わえるカフェをご紹介します。
五橋駅30秒に新オープン『CAFE LABYRINTH sendai(カフェラビリンス センダイ』
地下鉄南北線・五橋駅の北1出口から徒歩30秒!
2024年8月20日、ユーリン堂のビル1階にオープンしたカフェ『CAFE LABYRINTH sendai(カフェラビリンス センダイ』。
緑に囲まれ、お店の入り口は一瞬見失ってしまいますが、観葉植物は窓を開けた時の目隠し的なものとして飾っているという、遊び心のあるオーナーの間瀬さん(笑)。
いずれ、建物全体を緑いっぱいにしたいそうです。
運命的な縁!?オーナーの開店ヒストリー
仙台はたくさんの常連さんや知人、応援してくれる方々に恵まれていたため、「仙台で起業するしかない」と感じていた間瀬さん。
特に、ユーリン堂の大家さんとの出会いが大きなきっかけとなり、一気に話が進みました。
ビルは前々から気になっていた場所。
「ある日、『貸!』の張り紙を見てすぐに電話をし、『今がチャンスだ』と思いました。
初めて大家さんにお会いしたときは緊張しましたが、とても良い方で、この出会いに心から感謝しています。」
仙台には、運命的な縁を感じているのだそうです。
店の扉を開けると、外観からは想像もつかないほど広がるゆったりとした空間に心を奪われます。
陽光が窓から差し込む優しい光と、居心地の良いインテリアは、つい「ただいま」と言いたくなるほどの居心地の良さ。
間瀬さんは、仙台駅前にあった『BUDDY BUDDY SENDAI EDEN』と『ASIAN TRIBE』の立ち上げに関わっていた人物。
独立し、このお店をオープンするにあたり、当時お店で使っていたアイテムをありがたく受け継いだのだそう。
新たに取り入れた家具との混ざり具合がちょうど良く、くつろぎの雰囲気を作り上げています。
静かに流れるまったりとした時間を、行き交う人々を眺めながら楽しむことができますよ。
お得なランチ!魅力的な単品!「メニュー」ご紹介
「早く、丁寧に、ちゃんと作ってご提供するよう心がけています」というランチメニューは、エスニック!
平日のランチタイムは11:30〜14:30。
ドリンクがセットになります(土曜はドリンクセットはありません)。
ドリンクは、単品注文すると¥600ほどなので、これはかなりお得なランチ。
人気メニューは、ガパオライスだそうです。
単品メニューも魅力的!
オープンしてまだ日が浅いにもかかわらず、周辺の会社で働く方々や大学関係者、学生、女性グループなど、幅広いお客様に支えられ、ランチタイムはほとんど満席になることが多いそうです。
お客様の限られたランチ時間を大切にできるよう、できるだけ待たせずに提供できるメニューを工夫し、あらかじめ準備を整えて、効率的に対応できるようにしています。
アルコールメニューも充実していて、休みの日は、お昼から飲みたくなります。
大人気のランチを注文!いざ実食
ガパオライス
「ガパオに野菜を入れるのは邪道」と、本物志向の方には言われるかもしれませんが…と謙遜されていましたが、お店のガパオライスは野菜がたっぷり!
一品でいろいろ食べられて嬉しいのではないかと、アレンジしたそうです。
具だくさんのガパオライスは、大振りの鶏肉がしっとりと柔らか。
スパイスのバランスも良く、半熟の黄身が肉とご飯に絡むことで、まろやかさが増し増しです。
ミニサラダ
注文の品ができあがるまでの時間も楽しんでもらいたい、という思いで提供している、日替わりのサラダ。
これがすごく豪華!
メイン並みのボリュームと手間がかけられています。
毎朝、市場で旬のものを仕入れ、手間を惜しまず、楽しみながら仕込みをしているそうです。
サラダは、マカロニサラダとポテトサラダの盛り合わせ。
・マカロニサラダ
海南鶏飯の仕込みで煮崩れたチキンを使用。
アメリカ料理手法で言うところの、プルドミートメニューの応用版だそうです。
あっさり、でもコクがあり、私はツナだと予想して食べていました…!
マヨネーズが加わると、プロでも気づかないほどだそうです!
・ポテトサラダ
ゆで卵多め、が特徴。
イモのしっかりした味を出すために、味付けはシンプルです。
食感を出すために、イモは皮付きのまま。
酸味は粒マスタードでとり、多くのお客さまが食べるので、玉ねぎは入れないようにしているそうです。
レモネード
レモン果汁は、全てお店で絞ったものを使っています。
甘味は蜂蜜を使っているので、美味しいに決まっている!!
ランチのフリードリンクで提供するために、仕入れと仕込みで工夫をしているそう。
レモンピールはレモンチェロ仕込みで流用して、自家製レモンサワーとしても人気アイテムとなってます。
駐車場情報
お店専用の駐車場はありませんので、近隣の有料パーキングを利用してください。
まとめ
• カフェ「CAFE LABYRINTH sendai」は、2024年8月20日、五橋駅近くにオープン。
• 緑に囲まれ、居心地の良い広々とした空間。
• ランチメニューはエスニック。平日はドリンクセットがあり、ガパオライスが人気。
• 日替わりのミニサラダは、手間をかけた豪華な内容。
五橋駅から30秒の好立地で、他にないくつろぎの空間!
ぜひお得で美味しいランチに、立ち寄ってみてくださいね。
住所:宮城県仙台市若林区清水小路8−40
営業時間:11:30〜23:00(月曜〜金曜)
12:00~23:00(土曜)
定休日:日曜・祝日
CAFE LABYRINTH sendai公式インスタグラム
※この記事は2024年10月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
