仙台から車30分【秋保 森のスイーツ 豆あん】行ってみた!子ども5人ママが作る「高タンパク低カロリー」究極スイーツから3選♡

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの仙台カフェグラムです。
家族は夫と1歳の息子の3人暮らし、今年で仙台在住13年になります。
食に対する執念からか、美味しいお店をリサーチすることが大得意!
子連れでも楽しめる宮城、大人だけでしっぽり楽しむ宮城など、宮城の魅力を語り尽くします〜!
今回は、秋に行きたい宮城の名所「秋保」で、最高の景色と、こだわりの和洋菓子を提供する人気店をご紹介します。
秋保の最高の景色と、こだわり和洋菓子を堪能「秋保 森のスイーツ 豆あん」
2020年9月にオープンした「秋保 森のスイーツ 豆あん」は、秋保の人気スイーツ店。
“他では味わえないもの”をコンセプトに、豆を取り入れた和洋菓子を、秋保の素晴らしい景色と共に提供しています。
お店の商品は全てバターと生クリーム不使用!
ここで、店主のこだわりについて、ちょっと語らせてください!
5人の子育てで授乳中は甘いもの我慢…から誕生!豆スイーツ
5人の子どもを育てる店主の佐藤さんは、出産後、授乳中のお子さんのために甘いものを控える生活を送っていました。
そんな中、彼女が頼りにしていたのが、高たんぱくで低カロリーな「豆」を使ったあんこや煮豆。
これをきっかけに、豆を活かしたスイーツ作りに興味を持ち、まずは、お豆腐をたっぷり使ったシフォンケーキを試作し始めました。
やがて、豆の魅力を活かしたローカロリーで美味しいスイーツを多くの人に楽しんでもらいたいという思いが高まり、現在のお店を開業するに至ったそうです。
訪問したのは9月2日でしたが、まだまだ猛暑。
アイスコーヒーの張り紙が夏らしく、涼しげでした。
入店!プロ顔負けの"手作り"ベンチやテーブルにも注目
店内は、コンパクトなスペースでありながら、壁には色とりどりの手書きメニューやポスターが賑やかに飾られ、お店のこだわりが伝わってきます。
黒板には手書きで、本日の生菓子のお品書きが。
イートインスペースは和室です。
店舗内には「森の工房 豆あん」も併設されており、イートインスペースやテラス席の杉材ベンチやテーブルは、ご主人自らが手作り。
そのクオリティは、まさにプロ顔負け!
温もりあふれる木の風合いが、ゆったりとしたひとときを演出してくれます。
さらに、希望に応じてオーダーメイドで家具を作ってくれることもあり、手作りの魅力をより身近に感じることができます。
「本日の生菓子」魅力的な6点をご紹介
左上から
・おとうふ米粉しふぉん[プレミアム]
・究極のカステラケーキ新「極(きわみ)」
・特製キャロットケーキ
・濃厚かぼちゃ焼チーズ
・季節のタルト(地中海レモン)
・濃厚焼しょこら
この日は"暑すぎる"という理由で、名物「米粉のロールケーキ」が無く!
もう少し涼しくなったら販売を開始するとのことで、泣く泣くあきらめ、次回へ持ち越すことに。
名物がお休み(泣)気を取り直して!お店イチオシ3選を購入してみた
おとうふ米粉しふぉん[プレミアム]
価格:435円
「お豆腐米粉しふぉん」は、豆乳ホイップを添えて提供しています。
特にこだわっているのは、米粉100%で作るという点です。
米粉はグルテンを含まないため、膨らみにくいという課題がありますが、膨張剤を一切使用せずに仕上げることに成功しました。
お豆腐を加えることで水分量が増え、膨らみを保つのが難しい中、何度も試作を重ねて、理想の形を実現したのだそうです。
また、通常のシフォンケーキに使われる油を使わず、代わりにお豆腐を使用することで、しっとりとした口当たりと、米粉特有のもちもち感を両立させています。
シンプルながらも、深みのある味わいが魅力です。
特製キャロットケーキ
価格:535円
このキャロットケーキは、お客様からの「ぜひ作ってほしい!」という熱いリクエストから生まれた商品です。
たっぷりの人参に、絶妙にブレンドしたスパイスが香る一品。
しっとりとした食感ながらも重たさを感じさせず、ついついもう一口と手が伸びる美味しさが魅力です。
リピーターの方も多くいるのだとか!
上に乗ったプロスティングは豆乳クリームと豆乳チーズを使用し、ほんのりとしたレモン風味がアクセントとなっています。
究極のカステラケーキ新「極(きわみ)」
価格:580円
「極」は、通常のスポンジケーキとは一線を画す、きめ細やかさとしっとり感が特徴の、特別な生地です。
あえて「スポンジ」ではなく「カステラ」と呼んでいるのは、その口溶けの良さと独特の食感を際立たせたいから。
生地にお豆腐を加えることで、驚くほどのきめ細かさと持続するしっとり感を実現しました。
時間が経ってもその柔らかな食感が失われることはなく、まさに究極の口溶けを楽しむことができます。
この「極」は、バースデーケーキや究極のショートケーキのベースとしても使用され、非常に人気のある商品です。
まとめ
• 2020年9月に秋保にオープンした「秋保 森のスイーツ 豆あん」は、豆を使った菓子が人気のスイーツ店。
• バターや生クリームを使用せず、豆腐や豆乳を使ったヘルシーなスイーツを提供。
• 店内は手作り家具が使われ、イートインスペースは和室で落ち着いた雰囲気。
• 看板商品のロールケーキは、涼しい時期になったら再登場。
10月27日現在、名物「米粉のロールケーキ」は復活している模様!
公式インスタをチェックしてみてくださいね。
また、今日10月27日は定休日ですが、“秋保総合支所”で毎年大賑わいの【まつりだ秋保2024】に出店されているとのこと。
気になる方は、ぜひ行ってみてください!
住所:宮城県仙台市太白区秋保町長袋町南裏21−2
電話番号:022-209-4060
営業時間:11:00~16:00
定休日:日曜
秋保 森のスイーツ 豆あん公式インスタグラム
※この記事は2024年10月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。
