仙台の"役立つ"情報、毎日発信!

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの小田桐ゆかです。
美味しいもの、楽しい場所を見つけた時が一番幸せ!

プライベートでは、年頃の娘とやんちゃな息子を育てる母です。
宮城・仙台が大好きな小田桐が、とっておき情報をご紹介します。

今回紹介するのは、コストコで焼きいも!?

去年までは、ロードショーという期間限定のイベントでしか購入できなかった商品ですが、その人気ぶりから今年になって通年商品になったものだそうです。

たっぷり1kg!茨城県産の紅天使の焼きいも

20240912_100355.jpg

紅天使 焼きいも ¥1,198

「茨城県産のサツマイモを定温で熟成させた『紅天使』を1つひとつ丁寧にじっくり焼いて冷凍(商品パッケージより)」した紅天使の焼きいも。

20240912_100500.jpg

製造しているのは、ポテトチップスでおなじみの、カルビー株式会社の焼き芋専門店「蔵出し焼き芋かいつか」です。

「紅天使」は、蔵出し焼き芋かいつかの自社ブランドの焼き芋で、糖度の高さととろける食感が特徴。

自慢の糖度は、最高で47度にもなるそうです!
糖度47度がどのくらい甘いのかよくわからず、ネット上で糖度が高い果物を調べてみたのですが…。

糖度20度を超えるイチゴが「猛烈に甘い」と表現されていたり、最高級の完熟マンゴーは糖度15度以上であることが基準だったりしました。

これらと比べると、糖度47度がいかに高いかわかりますね!

この糖度に、ねっとりとした口当たりが相まって、感動的に美味しいんです!!

20240912_100439.jpg

原材料の欄には、しっかりと茨城県産であることが明記されています。
サツマイモは茨城県の特産品のひとつですよね。

本場のサツマイモ(!?)に、期待が膨らみます♪

20240912_100701.jpg

いざ、開封!
中には、焼き芋が8本入っていました。

1kg入りなので、たっぷり入っているのが嬉しいですね!

冷凍されているので、好きな時に好きなだけ取り出して、残りは冷凍庫で保管すればOK。

いざ実食!これ本当にお芋なの?つまみ食いが止まらない♪

20240912_100902.jpg

さっそく食べてみました♪

パッケージに書いてある食べ方は、ふたつ。

・温めて食べるなら:トースターで2~5分
・冷たいまま食べるなら:自然解凍で5分

せっかくなので、両方で味見してみました♪

食べ方①トースターで熱々に!ねっとり濃厚でなめらか

20240912_102405.jpg

まずは、温かい焼き芋から♪
焼き芋と言えば”熱々”というイメージがある私は、少し長めに8分間焼きました!

焼きあがった焼き芋は、蜜が染み出しているところがツヤツヤしていて、見ただけで甘~いのがわかります。

20240912_102718.jpg

さっそく、ぱっかんと割ってみましたよ!
その感触から、しっとり感が伝わってきます。

20240912_102906.jpg

皮を剥いてみると、その黄金の姿に静かに歓喜しました(笑)。

食べてみると、しっとりして、濃厚で、甘くて…。
でも、全然くどくなくて、最高に美味しい!!

これは、本当にサツマイモそのものなのかと疑ってしまうくらいです。
味見は半分にしておこうと思ったんですが、全然止まらず、1本ペロっと完食!

「8本なんてすぐに食べ切っちゃうな…」と確信したのは、この時でした(笑)。

食べ方②自然解凍で5分!ひんやりお芋のアイス!?

20240912_101629.jpg

次は、ひんやり冷たいままで食べてみました。
冷凍庫から出して5分もすると、ナイフでサクッと切れるくらいになっています。

断面を見てみると、外側から溶けてきているのが、わかりますね♪

20240912_102106.jpg

皮は、簡単に手で簡単に剥けました。
触ってみると、まだひんやりしています。

実は私、冷たい焼き芋を食べるのは、初めてです。

いざ食べてみると…。
えっ!これサツマイモですか!?!?

ちょっと頭が混乱するほどにクリーミーなんです!

高級レストランで出てくるドルチェのような…。
一流シェフが作った極上スイーツのような…。

お皿に飾り付けて出されたら、サツマイモそのものであることが、わからないかもしれません。

20240912_102216.jpg

こちらも、予定外にぺろっと完食(笑)!!
味見だけで、あっという間に2本食べてしまいました!

大容量1kg焼き芋「おかず」アレンジ!腹持ちも美味しさ抜群!

そのまま食べるだけでも大満足ですが、買いに行く時から、夕飯にも焼き芋を使おうと思っていたので、さっそくおかず風にアレンジしてみました。

アレンジ①チーズがとろ~り♪「焼き芋ピザ」

20240912_114832.jpg

材料は、
・紅天使 焼きいも
・お好みのピザソース
・ピザ用チーズ
・乾燥パセリ

焼き芋は、縦に半分に切って使います。

20240912_114959.jpg

半分にした焼き芋に、ピザソースを塗ります。

20240912_115304.jpg

その上に、ピザ用チーズをたっぷりのせて、パセリを振りかけます。
あとは、トースターで焼くだけ!

20240912_120129.jpg

焼き上がりはこちら♪

焼き芋には火が通っているので、チーズが溶けて少し焼き目がつけば出来上がりです。
今回は、7分ほど焼きました。

20240912_120323.jpg

焼き芋の甘さと、チーズやピザソースの塩味がちょうどいい具合♪
甘みが強いかと思って心配だったのですが、しっかりおかずとして美味しく出来ました!

腹持ちも抜群なので、朝ごはんの一品にも良さそうですよ。

アレンジ②甘じょっぱでやみつき!「肉みそとマッシュ焼き芋の重ね焼き」

20240912_173722.jpg

もう1品、肉みそとマッシュ焼き芋の重ね焼きを作りました♪

材料は、
・紅天使の焼きいも ×2本
・玉ねぎ ×1コ
・ひき肉 ×約300g

20240912_174850.jpg

まずは、玉ねぎを粗めのみじん切りにしてひき肉と炒め、肉みそを作っていきます。

20240912_175118.jpg

サツマイモは、スプーンやフォークをつかってほぐし、豆乳や牛乳を加えて、なめらかになるまで混ぜていきます。

とろんと、マッシュポテト状態になったらOKです。

20240912_175720.jpg

次に、耐熱皿に、肉みそ→マッシュ焼き芋の順に重ねて入れます。
高さがある耐熱皿なら、何回かに分けて層にして入れてもいいですね。

パセリを全体にふったら、オーブントースターで7分ほど焼きます。
どちらも火が通っているので、じっくり焼く必要はありません。

少し表面に焼き色が付けばOKです!

20240912_180453.jpg

焼き上がりがこちら!
いい香り~♪

20240912_180629.jpg

これも、焼き芋の甘さと、肉みそのしょっぱさで、無限にいける甘じょっぱ系のおかずになりました!

マッシュ焼き芋をもっとゆるくすれば、マカロニを入れてグラタン風になったり、ご飯にかけてドリア風になったり。

まだまだ、いろんなおかずにアレンジできそうですよ♪

まとめ

20240912_100355.jpg

今回は、コストコの大人気商品「紅天使 焼きいも」をご紹介しました。

去年までは、期間限定のイベントでしか手に入らなかった商品ですが、その人気から今年は通年商品になったそうです。

熱々に焼いた焼き芋も、自然解凍のひんやり焼き芋も、それぞれ感動の美味しさ!
そして今回は、おやつとしての食べ方だけではなく、おかずへのアレンジも紹介しました。

1kgの大容量商品ですが、美味しすぎて難なく完食です!
今回は、コストコ富谷倉庫店で購入してきました。

まだ食べたことがない方、気になるアレンジがあった方は、ぜひ買いに行ってみてくださいね。

■コストコホールセール 富谷倉庫店
住所:宮城県富谷市高屋敷26
電話番号:0570-200-800
営業時間:10:00~20:00
駐車場:905台
コストコホールセール公式サイト

※この記事は2024年9月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。

#
くらし
#
ショップ
#
おうちでごはん
この記事を書いた人
小田桐ゆか
小田桐ゆか
仙台歴は、学生の頃に住み始めてから二十うん年。小学生の娘と息子を育てながら、フリーライターとして活動中です!趣味は、米粉パン作りとスキューバダイビング。焼きたてパンの美味しさと、海の中の非日常空間に魅了されています。美味しいものや楽しいことが大好きで、週末は家族でお出かけして宮城・仙台を満喫中です♪そんな宮城を知り尽くした私が、仙台を中心に宮城県内のおすすめ情報をお伝えします!
記事TOPへ戻る
最新の記事