仙台お土産【ずんだたると】どこで売ってる?「あの沖縄土産そっくり!?」トーストで焼くだけアレンジも
こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。
地元仙台を離れ、今は家族5人、埼玉県で暮らしています。
家事や仕事の息抜きは、あまいスイーツで休憩を取るのが至福のひととき。
私は、とくに”ずんだ”に目がないのですが、先日たまたま訪れた東北物産展で初見のずんだスイーツを発見!
「地元民の方にも食べてもらいたい!」と思ったので、ご紹介します♪
紅いも……ならぬ「ずんだたると」!?
今回ご紹介するのは、こちらの「ずんだたると」。
販売元は、仙台市にある長登屋さん。
創業90年以上で、土産物を中心とする食品の企画・製造・販売を行っている会社です。
近所のショッピングモールで開催していた東北物産展で、たまたまゲットしたのですが……。
正直に言うと、仙台では一度も出会ったことがないお菓子なんですよね(笑)。
パッケージには、宮城県のシンボルとも言える「むすび丸」まで書いてあるというのに……。
開封すると、個包装のずんだタルトがぎっしり!
全部で10個も入っています。
お値段は、物産展価格で1,512円(税込)でした。
それにしても、この形。
どこかで見たことありませんか……?
そう!沖縄土産の「紅いもタルト」にめちゃくちゃ似てるんです。
わかる人は、わかるはず。
タルトの形やしぼり方まで、”ジェネリック!?!”と思うくらいそっくり(笑)。
でも、色だけはしっかり、ずんだ。
これはどんな味がするのか、さっそく実食です♪
味もガッツリずんだ♡枝豆の風味がやさしい
枝豆のつぶ感は弱いのですが、枝豆の風味がしっかりする……!
パッケージに書いてある、
「ふんわりずんだの優しい味わい」
まさに、この通り!!!
ずんだの味わいがしっかり生きているペースト部分は、思いのほか甘さ控えめ。
単独でも、お茶請けとしてもいける、ちょうどいい甘さなので、これは万人受けするかも……!
トースターで焼くと”できたて”になる!?
タルトはやわらかいので、サクッとした食感はありません。
「もうちょっと香ばしさがあればな……」という方は、ぜひオーブントースターで温めて食べてみてください♡
すると、枝豆の香りがさらに増して、できたて熱々のタルトに変身しますよ!
タルト生地が、びっくりするくらいサックサクに♡
正直、「別のお菓子!?」と思うほど香ばしくて、食感が全然違います。
枝豆の風味もより楽しめるので、”焼きずんだたると”おすすめです♪
「ずんだたると」は、どこで買える?
今回私は、たまたま開催していた東北物産展で購入しましたが、宮城県ではお土産店で売っている可能性が高いです。
調べてみても、確実に売っている店はわからなかったのですが、噂によると「温泉街」で取り扱っているとか……。
気になる方は、ぜひお近くの土産店や、宮城県内のお出かけ先のショップでチェックしてみてくださいね♪
※この記事は2024年9月時点での情報を基に作成しています。