仙台にしかない名物!知る人ぞ知る【けんとクッキー】おすすめ&人気5選「人気NO.1・限定・世にも珍しい系?」

こんにちは、「くふうロコ仙台」公式ライターの三木ちなです。
28年暮らした仙台を離れ、今は家族5人、埼玉県で暮らしています。
地元は遠くなっても、仙台グルメの探求はやめられないっ!
今回は、”知る人ぞ知る”、仙台クッキーの名店をご紹介します♪
一番町にある、手作りクッキーのお店「けんと」
今回ご紹介するのは、青葉区一番町駅にある「けんと」。
こじんまりとした店内に、70種類以上のクッキーがずらりと並ぶ、レトロな雰囲気が素敵なお店です。
ハワイ日系三世の店主「平山ケント」さんが作る、”ハワイのママの味”を再現したクッキーなんだそう。
どれも素敵なクッキーばかりで、迷ってしまいます。
メニュー表によると、オリジナルメニューは、なんと77種類!
私は、埼玉在住ですぐに行けないので……。
仕事で仙台と東京を行き来する編集部員に、買ってきてもらいました!
(それくらい食べてみたかった……。)
「けんと」のベスト・オブ・クッキー5種はこれだ!
お店の人に、「5つ買うなら絶対抑えるべきポイント」をうかがってチョイスしたクッキー5品をご紹介します♪
【人気No.1】バター
「けんと」の人気No.1クッキーは、定番の「バター」。
型がいろいろ押してあって、どれもカワイイ!!!
手作り感満載の、個性豊かな形もいいですよね~。
「バターだから、濃いのかな?」と思いきや、めちゃくちゃさっぱりしてる!
サクっとした食感だけど、ほろほろ~っと崩れる。
甘さはかなり控えめなので、素材の味をしっかり楽しめます。
ココアやカフェラテなど、甘い飲み物のお供に最高です♡
【人気No.2】ダブルチョコ&くるみ
人気No.1のお次は、チョコ系かナッツ系がおすすめ、とのことで。
こちらは、香ばしいくるみが入っているチョコたっぷりのクッキー。
チョコレートがベースのクッキーに、チョコチップとくるみをふんだんに使用した、贅沢な味わいです。
くるみのザクザク感がたまらない……!
ダブルチョコだけどそれほど甘くなくて、サクサク食べられます♪
くるみの香ばしさがやみつき必至!
チョコ好きの方は、きっと好きな味です♡
【夏限定】あんず
せっかくなので、今しか食べられない、夏限定のフレーバーも!
夏が旬のあんずを使用した、甘酸っぱいクッキーです。
サクサクっとほどけるクッキーの中に、あんずの上品な甘酸っぱさが口の中に広がります……♡
見た目よりも果実感がしっかりあるので、フルーツ好きな方に味わっていただきたいクッキーです。
【しょっぱい系】黒コショウ&えび
「けんと」には、珍しい”お食事系クッキー”もありますよ♪
5つ選ぶなら「しょっぱい系」を1つは!とアドバイスを受け、編集部員がチョイスしたのは……!
世にも珍しい「黒コショウ&えび」のクッキー。
海老入りのクッキー、初めて食べます(笑)。
恐る恐る食べてみると、想像に反してめちゃくちゃおいしい……!
黒コショウのピリリとした辛味と、ほのかにバターの風味がめちゃくちゃ合う!
ちゃんとクッキーだけど、えびせんを食べているような不思議な味わいに、ガッチリ心をつかまれました♡
米粉のバタークッキー
最後は、「米粉のバタークッキー」。
「けんと」には、米粉を使ったクッキーが4種類もあるんです♡
小麦粉アレルギーの方でも、安心して食べられますね。
最初にご紹介した「バター」とは、食感も味わいも全然違う……!
米粉バターは、さらに”さくっほろ~”っとした、軽い食感です。
口の中で、ほろほろ~っとほどける味わいは、クッキーとは思えないほど繊細。
本家バターよりも甘さが引き立っているので、甘いクッキーの方が好みの方は”米粉”を選ぶといいかもしれません♡
「けんと」のクッキーはどこで買える?
現在、「けんと」は、青葉区一番町の1店舗だけです。
地下鉄東西線「青葉通り一番町駅」から600mほど歩けばつくので、アクセスも◎。
すぐに買いに行けない方や遠方の方は、電話またはFAXからの注文でお取り寄せも可能です!
▶手作りクッキーのご注文はコチラ
季節のラッピングもかわいい♡
「けんと」のクッキーは、差し入れやプレゼントにもおすすめ!
有料にはなりますが、季節の飾りをつけてラッピングしてもらえます。
今回は、お月見飾りがついていたのですが、これが手作り感満載で可愛いんです♡
まさか……、クッキーだけでなくラッピングも手作り!?
素朴でかわいいラッピング&クッキーは、喜ばれる素敵なプレゼントになること間違いなしです♪
「けんと」のクッキーは、自然と笑顔になれる魔法のクッキーです。
地元民の方も、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
※この記事は2024年9月時点での情報を基に作成しています。
※施設・店舗情報は公式サイトおよびGoogleマップの情報を基に作成しています。